![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66798195/rectangle_large_type_2_18197ccb3d27059c36a58808a6d34d7f.png?width=1200)
むしみたい-2021.11.30日記-
あらすじ
SEM/EDXでカビを観察できるのか。昼休みにテレビラックの材料を買って来れるのか。シゴオワコーヒー飲んで、友人宅で夕飯を食べる。そんな日。
カビの観察
会社でとあるところに発生したカビ疑いの箇所の観察。肉眼でもカビには見えるが確信とは言えない。4000倍の倍率で菌糸と胞子を確認し、カビ確定。具体的にはSEM/EDX(走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析)を使って観察したのだが、EDXをやった時の電子線がきっかけなのか、真空が苦しいのか、胞子が動く動く!観察していてとても気持ち悪かった…。カビも生きてるんだなぁと実感。
テレビラックの材料
昼休みに11/28の日記に書いたものの代わりとなるテレビラックの材料を買いに行ったが、どの材料を買ってどうカットしてもらおうか定まらなかった。スマホがあるとは言え、時間もなくその場で計算して決められなかった。素直に出直し。売っている素材の長さはメモってきたのでそこから最良を計算する。
しましまCOFFEE STAND
今日のシゴオワコーヒーはしましまコーヒースタンド。仕事が終わってから向かうとちょうど閉店間際の18:00近くなるので僕がその日の最後のコーヒーになることも多い。コロンビア・ラ・マリア農園。僕は浅煎り豆が好みだが今日は気分で深煎りを楽しんだ。
しましまCOFFEE STAND
静岡県焼津市栄町3-3-33(みんなの図書館さんかく併設)
14:00〜18:00
火・水・木曜営業
noteの位置付け
元々備忘録としてTwitterでその日の出来事を簡易日記的に書いていたが…発展性がなく、見返すのも難しいし、短くまとめる際に文章もおかしくなる。これはどうしたもんか…と考えている時に「とりあえずなんでもかんでもnote.に書いちゃえば良いんじゃないか、なんべんでも書き直せるし。なんなら今日やることから書き始めちゃったりして」と思いつき、実践して3日目に至る。溜め込んだメモみたいな感じになると思うので同じテーマの記事を切り取ってまとめればひとつの情報ページにもできるはずだ。要は素材貯め。
ホームパーティ
友人がポテトサラダと大根と豚バラ肉と生姜の煮物を作りすぎたということで急遽パーティー。豚キムチとサポ一塩も追加。とても美味しかった。こういう集まりができる環境はありがたい。
今日のまとめ
カビも生きている。生きている目的は…たぶん増やすこと。もしくは意味がない。人間もたぶん同じで、無意味に生きても、生命を増やしても、意思を伝え、伝えられてもおもしろいと思う。
「みきとさんは(色々な誘いに参加して)神ですね」
「疲れに気がつかないからいつのまにか体調不良になっているパターンが多い。」
「虫みたいですね。」