介護時の温度管理の重要性
介護を行う際の大切なポイントに、温度管理が含まれます。特に、冬に問題になりがちなのがヒートショックです。ヒートショックは、急激な気温の変化により血圧が大きく変動することをいいます。急激に血圧が下がると、強烈なめまいがして、意識を失い倒れてしまうこともあります。ヒートショックは入浴前後に起こることが多く、気温が低くなりがちな脱衣所から、あたたかい浴槽に入ることで、急激な血圧上昇が起こります。逆にあたたかい浴槽から、寒い脱衣所に行くことで血圧が低下するのです。そのため、冬には脱衣所の温度管理がより大切です。特に、脱衣所の温度が18度未満の場合はヒートショックを起こす可能性が高いです。冬場の温度管理の目安は、18度以上にすることが一つの目安です。
夏場の温度管理は、熱中症になる危険性を避けるために注意が必要です。熱中症は、高齢者にとって命に関わる病気になりかねません。高齢者は暑さを感じにくいという特性があり、特に自宅での介護生活を送っている場合は電気代がもったいないと感じたり、冷風が体に当たるのが不快などの理由から冷房を使用しない高齢者が多いのです。介護者は温度管理について十分に注意を払う必要があります。東京都が出している温度に関する指針は、夏場は25度~28度に保つことが一つの目安となっています。外気温との差は、7度以内が目安です。また、熱中症を予防する対策には、こまめな水分補給も推奨されています。温度管理の重要性は、[http://koreisha-mamoru.com]からも学べます。