ニーズが高まるリハビリ特化型の福祉施設
リハビリ体制が整った介護老人保健施設では、日常生活で食事や入浴、排泄等をスムーズに行えるようになるために、機能回復訓練のためのリハビリを実施しています。施設内では、利用者ひとりひとりのケアプランに基づいて、理学療法士や作業療法士がリハビリを行っており、介護職はそのサポートをしています。このような福祉施設の入所者は、自宅での生活が困難ではあるものの、入院の必要性がなく、症状が安定している事が条件になります。また、民間の老人ホームでリハビリを重視している施設では、自立した生活を送れる方を対象に、QOLを高めるための機能回復訓練を行っているところもあるようです。
このような介護施設で重要な役割を果たしているのは、リハビリのスペシャリストである理学療法士や作業療法士です。運動器疾患や脳血管疾患等から起こる、機能障害のリハビリを行ったり、加齢による身体機能の低下を防止したりする為に、運動と物理療法を適宜行います。介護職は、理学療法士や作業療法士と要介護者との間に立ち、無理なくリハビリを進められるように補助することが主な役割になるといわれています。
そのため、介護職は両者の板挟みになることもあり、難しさや苦労を感じますが、リハビリによって要介護者のできることが増えて、自立に向けた1歩を踏み出すのを間近で見られることは大きなやりがいになるようです。今後も高齢化社会に伴い、リハビリに注力した介護施設や医療施設は増えることが予想されるので、やりがいのある仕事をしたい方は下記のリンク先を熟読して、職場選びの参考にしてみてください。>>http://koreisha-songen.com<<
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?