
「菜緒、がんばるよ」
今日は珍しく雨が降り止まず。
今日は2月29日。暦の上では「冬」最後の日。
とりあえず今日で、
ひと段落というところでしょうか。、
今日は、私にとって切ってもきれない
大切な存在の人の納骨の日でした。
そんなに重い話ではないのでご安心を=(^.^)=
お寺さんで拝んでいる間、
「またな、菜緒」
と、また最期に言われた感じがしてひっそりと頬を濡らしました。が、マスクをしていたので
繊維が吸収してくれました。そうしたら、
「泣くな、菜緒」
と声が聴こえた気がしました。
そういえばいつも、
「菜緒、来い」
「菜緒、お父さんも嬉しいわ」
「菜緒、がんばれよ」
とプラスの言葉を発する時も、常にひと言で表現する人だったなあと。とっても不器用なひとでした。
祖母も、自身の健康面、そして生活面で目標を持って前向きに生活をしていて、目標があるから強い気持ちを持てる、と言っていました。
あ・・・。気付いたことが一つ。
私は今、教育を通してやりたい事の一つとして、
「夢を持つ子どもを増やしたい」
という想いを持っています。
私がどん底に陥ったときに、
私を奮い立たせてくれて
私を救ってくれたものの一つは、
私が持っているこの想いだったなあ
と思いました。
もちろん、今、前を向いて生きているのは、そばで支えてくれた大切な人たちのおかげです。
だけど、さらに、アルバイト先の塾で私を待ってくれている生徒たちがいることを知ったこと。
月1で開催しているちびっこ教室で、子どもたちの、感動続きの発想やきらきらの笑顔からパワーをもらったこと。🎄
教育実習先で生徒が作ったキーホルダーや、箱から溢れかえるほどの折り紙やお手紙を見るたびに、元気がでました。
自分以外の誰かのために、頑張りたいことを
見つけたとき、多分私は初めて輝けた。
パワーを発揮できたんだ
人それぞれすべて違うものの、
誰しも理想や目標、夢を心のどこかに持っていると思っていて、それに向かおうとする気持ち、自分の持つ想いに救われて立ち直れたこの経験は、きっと私の原体験となるでしょう。
この世で生きている自分、家族、いつも支えてくれる大好きで大好きな周りの人。そして、この世から去ってしまった人も、全員穏やかな心で。
悲しみはやがて消えてゆくもの
優しさがキミに降り注ぎますように・・・
(いつか・・・/清木場俊介)
そしてまた、時には闘志を燃やしながら、
生きていきたいなあというところでしょうか。
夜ご飯を食べに行ったお店でPOPEYEを読みました。
無理に相手を変えようとするのではなくて、
相手に寄り添っていく。
私ができる範囲で、という線引きも忘れずに。
福祉のおしごとについて特集されていて、
また具体的に夢が一つ増えました。
特別支援教育、キャリア教育、子ども哲学、
非認知能力育成、、やりたいことたくさんあります。身の程を弁えつつもどっしりと堂々と。
暦の上では今日から「春」
出会いと別れをくりかえしてくりかえして
人は強くなるんやなあと、ひしひしと感じています。
お父さん 見守っていてね。
今のところおかげさまで毎日幸せです。
ポカポカ ぬくぬくな
素敵な春が来ますように🌸
感じたことを整理していたら日付を超えていた。ひゃひゃ。2020.03.01 菜緒
いいなと思ったら応援しよう!
