見出し画像

電子ノートって使えるの?iPadでいいじゃない!って思うでしょ

どうも!ガジェット紹介をしているYouTuberのUZUMAXです。
今回紹介する商品は、中国の上海雷塔智能科技(ラッタ)の電子ノート「Supernote Nomad」です。
私はもともとSupernoteA5 X(2021年発売)という少し大きなSupernoteを使っていました。
2024年4月に新しく画面サイズが7.8インチの小型電子ノートSupernote Nomadを手に入れたので、現在はそちらをいつも持ち歩いてます。
今回の記事はSupernote Nomadの長期使用レビューです。

2025年1月現在はSupernote A6 X2 Nomadというモデルが最新機種になります

Supernote Nomadの概要

スペック
画面サイズ:7.8インチ電子ペーパーディスプレイ(E Ink Carta)
解像度 :1872×1404(300DPI)
メモリ :4GB
ストレージ:32GB フラッシュメモリ(拡張 最大2TB)
Bluetooth:5.0
バッテリー:2700mAh
サイズ:191 x 139 x 6.9 mm
重量:265g

Supernote Nomadの使い心地

電子ノートとして私が特に使いやすく感じているのが、ワコムのEMR(電磁共鳴技術)を採用していて、iPadのペンのように充電しなくても使い続けられるところです。
ディスプレイは「FeelWrite2自己回復フィルム」というスクリーンプロテクターを採用していて、表面の材質がかなり柔らかいです。
ペンを走らせると少し沈む感じがアナログ感覚で気持ちいいです。
ペン先はセラミックで、このフィルムと合わせて使うと、すり減る事がないので交換せずに使い続けられます。
2021年から使っているペンは4年経った今でも現役です。
「4096段階の筆圧検知」に対応していてるのも書きやすさに繋がります。
ただペンの価格はそれなりに高価です。

私はSupernote用のペンを2本持っています。

シンプルな使用感で必要なことが出来る

Supernote Nomadは本体周りは充電に使えるUSB-C端子と電源ボタンがあるだけです。

豊富なテンプレートと、ディスプレイタッチキーボードもあります。

ノートのテンプレートも必要なものは揃っている感じで、用途に合わせて選べます。
スケジュール帳で使うテンプレートもあります。

漫画のキャラアイディア帳としても活用

私は趣味で漫画も描くのですが、そのアイディア帳として利用することが多いです。
SupernoteA5 Xで書いたメモをSupernote Nomadで持ち出すこともあります。

メールアカウントを登録しておくとクラウドで連携できます。もちろんスマホアプリとも連携できます。
DropboxやGoogleDriveなどのサービスも使えるものがあります。

Bluetoothは対応しています。が、私はこの端末ではあまり使う事がありません。

意外と使えるKindle

Supernoteは電子書籍サービスKindleをインストールすることも出来ます。
カラーの本もモノクロにはなってしまいますが、漫画とか小説は読みやすいです。
サイズもちょうど良く片手で使うのにSupernote Nomadはちょうど良いです。
ただ発光しないディスプレイなので、暗いところでは読むことは出来ません。

Kindleアプリをダウンロードできるので電子書籍を読む顛末としても利用できる

Supernoteを愛用している私のまとめ

Good
・デザインがシンプルでおしゃれ!所有感は満たされる
・書き心地が最高!気付くと何か描いている(絵)
・ペン先交換不要なので何年でも使える
・カバーを開いてすぐに使えるので、急なメモをとりやすい
・バッテリーが長持ち(1日1-2時間使用で2週間くらい使えました)
Bad
・MicroSDを入れるのが面倒(本体裏のビスが多い)
・バックライトが無い
・セキュリティは心許ない (スクリーンロック/ファイルパスワード等が現状ない)

描くこと自体が気持ちいノートなので、時間があると何か描いてます

Supernoteとしては2台所持していて4年以上愛用していますが、自分が使うメモ(アイディア)帳として、気楽に使い続けられるのは最高です。
購入しようと思うと5万円以上(ペンと合わせるともっと)する端末なので、手が出しにくく感じますが、長年使えるということを踏まえるとコスパは良いと思えます。

私はこの4年でSupernoteに漫画とYouTubeのネタをすごく溜め込んでます。
昔は紙のノート何十冊も貯めてクローゼットにしまい込んでいたんですけど。

電子ノートって使えるの?iPadでいいじゃない!

使えます。

必ずしも必要ではないとは思います。でも、iPadってなんでも出来る分、メモ・アイディア帳として使うのはなんか違うなって思っちゃうんです。
もちろん、イラストや漫画を完成品として作成する場合はiPadでないと出来ないんですけど・・・その前段階のラフやネームは電子ノート使いやすいんですよ。

私的には電子ノートって、アナログの手帳とiPadの間の存在かな。
私はアナログの手帳を持たないので、Supernote Nomadを手帳がわりに使ってます。

電子ノートは他にも試したものがあるので、そちらの話もまた別の記事でお伝えしますね。

noteの記事をご覧いただきありがとうございました。
最後まで見てくれた方は「スキ」をしてくれると嬉しいです。
では、また別の記事でお会いしましょう✋

いいなと思ったら応援しよう!