NZワーホリ114日目 ホウレンソウの大切さ
この日も大収穫祭。
前日にこの日が一番大変な日と言われた。
我々の仕事は月がまだいらっしゃる時間に始まる。
寝坊怖くて1時間おきに起きてる(笑)
私はヴィンヤードでの仕事が主。
一方、ワイナリーでは収穫したぶどうをジュースにする機械にぶどうを入れる作業、収穫したぶどうが入ってたビンを洗う作業、機械を洗う作業、ジュースをタンクに入れる作業などをする。
ワイナリーは主にボスとボスのママが作業していて、この日はヴィンヤードとワイナリーの仕事一緒に進めていかなきゃバランス取れない日だった。
のにボスもボスのママも朝から来ない。
連絡もない。
え?笑
とりあえずピッカーさんたちは約束の7時半に来ているので、空いたビンある分だけ畑にまいて収穫されたぶどうをワイナリーに持って行っての繰り返し。
ワイナリーでぶどうを処理してくれないと空きビンができないからピッカーさんたちも仕事できない。
結局空きビンがないのと、未処理のぶどうがあるから冷蔵庫がはまらないのでストップしてしまい、ピッカーさんたち早退。
申し訳ないね。
ボスもママも結局遅くにきたんだけど、前もってわかる用事だったの事前に言ってくれ?
しかもボスは夕方どっか行っちゃうし。
コミュニケーション足りなすぎ!
せめて業務連絡はしよ?
そんな感じで今日一日でヴィンヤードとワイナリーの溝がすごいできた気がする。
そんな忙しくて精神的にも参っちゃう日でも自然は美しい。
めちゃくちゃ天気悪くなったと思えば虹。
田舎で高い建物ないから綺麗な弧。
脱走して事務所まできた羊たち。
ちょっとこの子たち大きすぎて可愛い超えて迫力がすごい。
みんな一斉にお尻ぷりぷりさせて逃げるのたまらない。
シャワー浴びて、夜ご飯にんじんでも食うか(朝も昼も小麦だったから)って思ってキッチン行ったら助っ人くん2人前のご飯用意してくれてたよ、、
ありがとうすぎる。
美味しかった。
でも食事管理しなきゃまずいのよ、、
私すぐ小麦太るから。
ついにりんごの木の実が全てなくなり、おそらく最後のりんご収穫。
ボウル持って外出たらボスのママにApple?って言われた(笑)常習犯すぎてバレてる(笑)
君のおかげで生き延びれたよ。
誰かがなんか急に育て始めたローズマリーとともに。