
デザインコラム 色はあるけど型はないデザインの仕事
デザイナーって色はあるけど型はない
色はビタミンカラー
そう思うのは楽しい方向へもっていこうとするから
能天気で夢見がちな幸せ者にみえるのだろう
一方でデザイナーという肩書きがつく職能は今多い
メディア、建築、大小プロダクト、サービス、UI・UX…ビジョン等々
また受託だけでなく提案や伴走するコンサルテーション的な立ち位置でいることもある。定義はなく、これという型がない。
ひらいたい表現にすると
『元気よく前向きで、ナニモノにもとらわれないヒト』
そんな感じ、なんともカルクユルイなぁw
が、デザイン思考なんてデザイナーの考え方や仕事のススメ方のメソッドを取り入れようとする企業が少なくない事から察すると…
『元気がなく後ろ向きで、あらゆるものにとらわれてしまっている』
今こんな感じってコト、確かにねw
大変な時代ですなwww
まぁ…悩んでも始まらないしつまらない。
笑いとばしてカルクユルク楽しくいきましょう〜。
いいなと思ったら応援しよう!
