見出し画像

所感 学部1年前期


全体

 まずは全体から.修得単位数19/20,授業数では10/11だ.そして肝心のGPAは3.01!授業に出席してる割合が低いに方してはわりとやれた方ではないかな.というか落とされるべくして落としたこの1単位,私は勝手に2単位の授業だと思っていたので18/20になると思っていた.嬉しい誤算だ.
 以下では特に印象に残った2つの授業を取り上げ,それの感想とか反省を書いてみる.PDCAぶん回して後期ではハイスコアを狙っていきたい.授業の詳しい内容や授業名なんかはぼかしたり嘘を混ぜたりするが雰囲気で感じ取ってほしい.でも成績は嘘じゃないです.信じてー

授業1

 哲学科全体の授業.教授がかなり自由に喋るタイプで,スライドもめっちゃ見づらいし後からダウンロードもできなかったので,デカい教室の後ろほうで友達と寝てるかパソコンで花札をしていた.
 メインの内容としては前半では古代ギリシャからデカルトくらいまで,後半は現象学メインで現代思想はあんまやってない.あとは教授の専門も専門の話.だいぶマイナーで,名前も聞いたことない知らない事をやっている哲学者をずらっと広く案内していく感じで,これは結構ありがたかった.この授業でエルンスト・マッハの名前を知って別の授業のレポートで使うことが出来たしね.その他にもこの授業がきっかけで色んなジャンルの哲学書に手を出せた.サンキュー♪
 成績はリアクションペーパー3レポート7.たぶん6割くらいリアペは出した.最終レポートは,これ含めそもそも3つしか出す必要のある授業が無かったのでだいぶ頑張れた.テーマはほぼ無しでこの授業で学んだことで自由に!と言われたので「現象学と数学」くらいのすごいフワッとしたテーマで,調査よりは意見メインで書くことにした.数学的実在論とかフッサール数学論とかその辺本を読んだり事典を漁ったりしながら,散らかり気味だがB1にしてはいいだろうと自画自賛できる程度のクオリティにはなったと思う.
 これともう1つのレポートを書いて思ったが,私はレポートを書くのが結構好きかもしれない.昔から作文は得意な方だったし,調べ学習も楽しめるので,これは強みにしていきたい.まぁ,自分の文章読まれるのは未だに恥ずかしいけど.そこの矯正のためにnoteやってるとこ,ありますねー
 評価はAでGPAは3.3.出席が少ないので妥当っちゃ妥当.もっと行ってればS評価だったので,後期ではちゃんと大学に行きます.ほんとに.

授業2

 哲学科内の少人数クラスでやる授業.取り上げたのはデカルト,フッサール,ハイデッガー.後半レヴィナスも一瞬やったけど,ほんっとうに一瞬だったので無視.軽く人物の経歴や思想の概要をやったあとにグループで原著を読む流れ.個人的にグループワークは別に嫌いでもないけど好きでもない.特にここで新しい交友関係を築きたいわけではないので,たまに友人になろうとしてくる人がうっとおしいと思った.自分でもさすがに言い過ぎかなと反省はするが,交友関係の規模を最小限にしていないと,私の社会性のHPが底をつきて発狂するので,入学初期にできた4,5人のグループにずっと居座っていたいのだ.
 原著を読んで議論すること自体はかなり楽しかった.当然全員哲学科であって,哲学科に入るような人間なので,高校のグループワークとは比べ物にならないほどしっかりと話せる.
 評価は出席4最終レポート6.結構行きやすい時間帯の授業だったのであんま休まなかったかな.肝を冷やしたのはレポートの書き方を指導する回に出れなかったこと.友達にプリントを見せてもらってどうにか切り抜けたが,こういう事があるので大学にはきちんと登校したほうがいい.
 レポートでは「▓▓▓▓▓▓▓とフッサールの▓▓▓▓の▓▓に関する分析の▓▓▓▓▓」をテーマにして書いた.このテーマ,かなり特定要因なので黒塗りにしちゃう.人文系の論文のノリにいい感じに乗っていくことを意識しながら書いた.地味に面倒だったのが引用.結構長めに引用する必要が出てきた箇所があり,デカめの本を開きながらキーボードを打つのが大変だった.               それで肝心の内容は,まぁ粗い部分は多分にあるが,資料にあたり分析をして,そこから自分の考えを出し,フォーマットに則って出力するという課程を丁寧に行えたので良かったと思う.成績はなんとSでGPAは4.0!!!頑張って良かったな… 

 そんな感じで1.レポートを頑張れて良かったよ 2.出席はしなければダメだよ という内容が薄い文章になってしまったが,私は普通のFラン私立文系大学生で,学生生活にドラマやエピソードなんてありはしない.ので,しょうがないな!
 上記では落とした授業について書いていないが,これは先生と全く合わず,ほとんど行っていないので当然落ちただけである.履修停止という制度をすっかり忘れていたので成績評価に混じってしまったのが悔やまれる.

後期に向けて

 ここまで書いてきたことから得られる教訓を,箇条書きにして「後期で意識すること」として終わりにしたいと思う.

1. 文章を書く課題はわりと得意っぽいので,特に力をいれること.
2. 出席点を軽視せず,大学に行くこと.
3. 無理な授業はさっさと履修停止して評価への影響を最小限にすること.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?