COMIC CITY VEGA【灰色の方舟】にサークル参加した話。
前回、前々回に引き続き、
同人イベントに3回目の参加をすることになりました。
前々回の記事
前回の記事
【登場人物】
【うゆ】
あるお酒を用意して参戦。
【れあ】
D.Gray-manのキャラクター
クラウド・ナイン元帥のコスプレで参戦。
【奏】
D.Gray-manのキャラクター
クロス・マリアン元帥のコスプレで参戦。
【養命酒くん】
養命酒くん
まさかこのイベントサークル参加記録が3回目になるとは思ってなかった。
2年くらい前の自分が聞いたら到底信じられないと思う。
そのころはネット上でまともに誰とも交流できていなかった人間だぞ。
今回参加したイベントは
東京ビックサイトで行われた COMIC CITY VEGA 2024 です。
8/25の開催。つまり盆に開催された夏コミの直後。
スーパーデカい同人イベントの直後に同じ場所で普通に同人イベントやることあるんだ。
夏コミ参加した人も2週間後の同人イベントに出たりするの?疲れてない?疲れてないか、そうか。オタクってすごいな。
準備や前日の事などはどうでもいいから当日の事についてだけ知りたいのだよという方は
飛ばして読んでいただいても問題ありませんので
目次の「イベント当日」の項目からぜひどうぞ。
イベント準備の巻【コスプレと養命酒くん編】
一緒に参加するれあちゃん・奏ちゃんが今回もコスプレをしてくれることになりました!
いつもありがとう!!ありがとう…!!!!!
そして今回は「コスプレ一般参加OK」
つまり「売る側も買う側もみんなコスプレして写真撮っていいよ」ということです。
イベントによって様々な事情があるため(多分)
サークル側(売る側)だけはコスプレしていいけど
一般(買う側)はコスプレしちゃダメだよ。そして全員写真はNGだよ。
というのは普通にあるので…。
前回は残念ながらこのパターンだったので悔しい思いをしました。
今回は撮影OKにしていただきありがとうございます!!!!!
※写真OKでも会場内でどこでも撮っていいわけではなく専用の撮影エリアが設けられます。
そして2人が何のコスプレしたかというと
れあちゃんは「クラウド・ナイン元帥」
男性が多い元帥の中、唯一の女性元帥。つまり強くてイイ女。本当に好きです。
(主にD.Gray-man15巻参照)
奏ちゃんは「クロス・マリアン元帥」
アレンの師匠。長らく死亡説があった。生きてるっぽい。酒と女が好き。
(主にD.Gray-man14巻参照)
とにかく夏に向いてない格好しかしていない元帥2人なのですが、
そんなの関係ねえと言わんばかりにれあちゃんと奏ちゃんはやってくれました。すごくない?
もしかしてコスプレイヤーって季節の概念無い…?
元帥だいすきクラブ所属(そんなクラブは無い)なのでめちゃくちゃ嬉しかったんですが暑さが心配になりました。
ということで新調したハンディファンを持っていきます。
冷えるシート系も買ったのですがこれは持っていくのを忘れました。
結果的にハンディファンは活躍できたのでシート系よりも必須アイテムかもしれない。
クロス元帥・クラウド元帥2人の共通点、だた同じ「元帥」というだけではなく、一緒にお酒を飲むシーンがあります。
※↑模写 D.Gray-man14巻参照。
実際は、
用意された酒が嫌すぎてクロス元帥は駄々をこねて飲まず
クラウド元帥しか飲んでいないんですけど。このシーン好きすぎる。
つまり
ここに私は存在できるということです。
両脇の2人を目当てにされている方が大半なのに、間に「現実」が入ってすみませんと思う。ですがこのために生きてきたと言っても過言ではないので許してください。
ここでクロス元帥が、高級酒をモブに要求するシーンがあります。
このセリフで「ロマネ・コンティ」を知った方は多いんじゃないだろうか。私がそうです。
元帥の好きな物の一つがこの「ロマネ・コンティ」でもあります。
種類にもよるらしいのですが1本100万円以上するらしい。
作中でクロス元帥は焼きそばパンの如くこの酒をモブにパシらせています。
100万円の酒をモブにパシらせるな。
そんなクロス元帥にクラウド元帥をはべらせて
このお酒を持ってもらいたい。
ということで今回、用意しました。
「養命酒くん」です。
今回はこの子に頑張ってもらいます。
ですが、元帥達に100万円するお酒かと思ったら養命酒だったとバレると殺されるので、
彼にはロマネ・コンティになってもらいます。
これを
こうして
こうです。
養命酒くん改めロマネ・コンティくんの完成です。簡単すぎる。
よろしくね。
実際のロマネ・コンティはキャップ部分が赤色だったり、突き詰めると実は違う点があるのですが、「それっぽいという物」ということでここはひとつ許してください。
ついでにワイングラス(プラスチック)も用意しましたが、
「ワインが入っている風」を装う工作もしたくなりました。
液体を入れて置いておくわけにもいかんので、内側にネイルで色を付けました。
塗り方汚…
ふざけるなよという完成度。ふざけるなよ。
レジンとかお金をかければもっと方法があったのは分かっています。
ケチった結果がこれ。
ちなみに意外と好評でした。
イベント準備の巻【出した本とか色紙とか編】
今回のおしながき
今まで作った本は、過去の絵をまとめたイラスト本しか作っていなかったのですが、何かテーマに沿ってイラストを描いた本を作りたいとずっと思っていたので、今回はそれが叶いました。
かと言ってB5サイズ(今まで作っていたサイズ)で全て描き下ろしもなかなか大変なので
A5の正方形(小さめで真四角)で18ページ程にしました。
テーマは「色」と「言葉」です。
「花言葉」とか「宝石言葉」とかオタクはみんな好きですよね。
キャラクターからイメージされる「色」を最初に決めて、
その色から連想される言葉をイラストと並べました。
赤だと「情熱・危険・勇気・愛・攻撃」
青だと「冷静・未来・自由・知性」
など、動詞や感情、概念的な物に当てはめています。
自分だけで言葉を決めると主観が強くなってしまうので、
「色」に対するイメージを言葉としてまとめたサイトなどを参考にしました。
2ページ分を広々使ってキャラクターと色を前面に出した仕上がりにしています。
このような感じ↓
出来た本↓
絵が出来て入稿データも出来て
いざ入稿という時に盛大にサイズを間違えていた事に気づいて直した。九死に一生を得た。
かなり気に入っています。
文字は今回も箔押しにしています。
前回はゴールドの箔押しでしたが、
今回は角度によってカラフルに見えるシルバーの箔押しにしました。
手に取っていただいた方ありがとうございました!!!!
そして今回初めて、手描きの色紙も5種類作成しました。
78mm×78mmというミニサイズ。
豆色紙、または姫色紙と呼ばれ、
100円均一などで手軽に手に入る色紙の中でも最小サイズのものです。
久しぶりに、デジタルでは味わえない
「ミスしたら終わる」というヒリつく崖っぷち感が得られて楽しかったです。
こちらも手に取っていただいた方ありがとうございました!!!
前日にポップアップショップに行ったの段
8/25をもって終了してしまっているのですが、
新グッズ沢山のD.Gray-manポップアップショップへ
イベント前日に行きました。
これが20周年の力だ。多分。
(D.Gray-manは今年で連載20周年です)
軽々しく行ったとか言っていますが、
このポップアップショップに入るには日付&時間指定のウェブ予約が必要です。予約開始の日はアクセスが集中して、早い時間の予約はすぐに無くなったそうな。
私は運良く早い時間の予約が取れたので行く事が出来ます。生きろと神も言っています。
新宿マルイアネックスの11時開店に合わせて中に入り、ショップのある階まで上ります。
1番乗りで入る事が出来たのでゆっくり見ながら商品を入れていきました。
欲しい商品の売り切れが多くて悔しかったー
遅い日に来た自分が悪いのだが
買い物を済ませショップを出てひと息ついた時に気づく。
………
…ラビの誕生日カード貼ってないね?!???!
※誕生日カードとは
ショップ開催中の今月はラビの誕生日月のため、メッセージボードが設けられているのである。
メッセージ用の付箋がショップ内に常備されているのですが、サイズを守れば持参してもOKなので、持参して来たのだがまんまと貼るのを忘れてしまった。
ちなみにメッセージボードは少し見て場所は分かってたのに、会計に満足してそのまま出てしまった。
貼るだけならスタッフの人に任せられるかなあと入り口に再度向かう。
入り口にスタッフじゃない誰かがおる。
れあちゃんおる?!?
ショップへ入れる時間帯が私と少しズレてたのは知ってたから、会えないかなとは思ってたけど普通にいた。
ちょうど良すぎるので誕生日カードを貼ってもらうお願いをして事なきを得た。
れあちゃんを待っている間、ショップの前にある大量のガチャガチャコーナーを見る。
れあちゃんも気合い入れてメッセージ描いてる!
しばらくして出て来て、私の分も無事貼って来てもらえたらしい。ありがとうね!
ラビの真下。
ちょうどお昼だったので、この後れあちゃんと蕎麦を食べた。
全く意識してお店を選んでなかったけど、蕎麦といえば、
蕎麦が好きな事で有名なキャラの神田ユウがいるので、蕎麦と一緒にグッズを撮る。
グッズ合わせの物撮り上手なれあちゃん
蕎麦美味しいお店だったー
私は次の予定があったのでここでれあちゃんと一旦お別れ。
夜にまた一緒にご飯食べる予定をしている。
行方不明展
Dグレや今回のイベントとは関係ないですが、
日本橋で開催している「行方不明展」へ行きました。
好きな作家さん達が携わっているので、めちゃくちゃ楽しみにしてた。
一言で説明するにはどう言ったらいいかが迷うほど尖った展示会なんですが、大まかに言うと「架空の‘行方不明’を集めた展示」です。
架空の行方不明の張り紙。全部すごくありそう。
入り口の時点でかなりインパクトがある。
行方不明になった妻へ連絡が取れないため大量の携帯で連絡を取り続けた夫。その携帯。これもインパクトある。
意味が分かると怖い話とはよくいいますが、
意味が分からなくて怖い、行方不明展はとにかくそれが詰まっていて、想像力を掻き立てられる面白さがありました。
いきなり脅かされたり心霊要素は無かったりと、ホラー苦手な人でも見れる展示になっていると思います。ホラー苦手な私でも大丈夫。
常に不思議でぞわぞわした。
同じ作家さん達でこのホラー系統の展示をされるのは実は2度目(私が知ってる限り)なので、テーマを変えていつかまたこのような催しがされるかも!その時はまた遠征してでも来たい。
入れるチケットがもう売り切れていて、9/1までの開催になっています。
オンライン配信チケットはあるようです。展示のオンライン配信とは…?
とっても満足したので会場を出て、しばらく東京駅でのんびりする。相変わらず人を恐れない鳩が多かった。
前夜祭
夜は奏ちゃんれあちゃん2人と合流してご飯です。
雰囲気が良くて選んだお店ではありますが、ご飯も美味しくて実際雰囲気も良かったのでめちゃくちゃ満足出来ました。
床の白黒とシャンデリアがおしゃれ。
そして正直、
D.Gray-manに出てくる、拠点となる施設「黒の教団」ってこんな感じかもなという理由でここを選んだ感じはかなりあったのであった。
数十分後、そんな考えはすっかり忘れる。
なぜなら
陽気な音楽隊おじさん達が練り歩いてる!!!!!
近っ
店内のBGMもかなりデカいので、さらに、店内を巡回しているこのおじさん達が目の前に現れた際は会話をするのを諦めないといけないのであった。
黒の教団に陽気な音楽隊おじさんはいないのでDグレの世界のイメージとは違うけどこれはこれで面白かった。
明日の打ち合わせとか最近の好きな漫画の話とか音楽隊が遠くにいる間に色々して英気を養った。
前回の記事を読んでそれを覚えていただいている方は分かりますが
ホテルに帰るまでが前夜祭です。(前回はこの辺で色々問題が起きた)
よっしゃー!明日はがんばろうね!!!
後半へ続く
イベント当日
おはようございます。
なんとか起きれて、買ったグッズやお土産など物を詰めすぎて爆発寸前のキャリーケースを引きずりながらも会場へ着くことができました。
キャリーよ、いつ爆発しても私はお前を責めないよ。
奏ちゃんのグッズを並べるのが遅れてしまいましたが、とりあえず設営が出来ました!三回目だけあって手慣れてきた感覚がある。
満を持してロマネコンティくんも元気に出勤です。
イベント開始のアナウンスもされ、いよいよ始まりです。
開始早々、沢山の方に来ていただいて嬉しかったです!直接お渡しできるこの瞬間が最高ですね…
コスプレの準備中の2人を待ちながら、来ていただいた方の対応にしばらくバタバタしていました。
そしておそらくその対応がピークに達したその瞬間
ピークと同時にコスプレの準備を終えた2人が来ました。
大量購入の計算中と美のビジュアル攻撃で脳のキャパ超えそうになった。
この時に来ていただいた方々、お会計お待たせしてしまった上に奇声を出してすみませんでした…
2人に店番を任せて他のホールへ買い物にも行けたり、
Dグレの他サークルの皆さんへ挨拶と買い物にも行きました。
Dグレサークル全体のサイズのちょうど良さったらない。
ここからはイラストでダイジェストをお送りします。
スペースでは大体こんな感じ。
もう何やってもおもろくて可愛い元帥たち。
挨拶に来て差し入れくださった方も沢山いて、ありがたいですね…
コスプレエリア
コスプレエリアに移動し、楽しみにしていた撮影開始。
電気の光が出来るだけ多くある端の壁の方へ移動しました。
よーーしたくさん撮るぞ!!
準備が出来た2人を撮りまくる。
キラキラしてる…すきだ…
…のだが…
さっきまでの2人が完全にどっかいった。
レイヤーのオンオフ切り替えのすごさに戦慄しつつも、沢山撮りました。
すごい体制でクロス元帥を撮ってるクラウド元帥とか
コンビニ前の不良みたいなクロス元帥の隣に存在できたり。
綺麗すぎるね…
ロマネ・コンティもグラスも沢山使ってくれてありがとう!
自撮りするクラウド元帥の女子感が好きだ…やってそうで可愛い
自撮りクロス元帥ももちろんいます。自撮りしてても美しいね…
実際やってそうではある。
その他のおもしろかわいい元帥達↓
スペースでもコスプレエリアでも本当に楽しい時間が過ごせました。
暑い中、元帥をやってくれた2人に感謝…
撮影たくさんしてスペースを片付けて撤収です。
時間いっぱい、最後までいました。
イベント後アフター
疲労困憊でしたがアフターで予約していたお店へGO。
ほぼ水分しか取っていなかったのでお腹空き過ぎ。
ご飯食べてしゃべってたら疲れてるの忘れたな。
今回の反省会もそこそこに(大体笑い話)次に出る予定の灰色の方舟13に向けての作戦会議です。
次は来年春コミの2025年の3/16に開催されます。
そしてまたまた2人はコスプレをしてくれます。
単行本19巻187話で見開きのイラストがあるのですが、そのイラストのアレンと神田くんです。
ぜひ調べてみてください!
私も何かしら新しく出せるように頑張ります!
帰りの電車の時間も迫って来ていたのでお店を後に駅に向かいました。
れあちゃんは帰る方向が違ったので先にお別れ。
奏ちゃんと東京駅に向かう。
駅のホームに着き、2人で電車に乗り込もうとしました。
乗る直前でドアが閉まるという、
最後に東京の無慈悲さに当てられて奏ちゃんと生き別れました。
※この後東京で合流しました。
いただいた沢山の差し入れもありがたくもりもり食している&使っています!
ありがとうございました…!嬉しい…!!!!
やっぱり季節によって、皆さんからいただく物が違うのでお気遣いを感じます。
夏は溶ける物を避けるとか塩気のある物にするとか、ひんやりグッズを加えるとか。寒い時期はその逆とか。
そしてイラストやメッセージ添えていただくとか。
大きすぎず小さすぎず。
差し入れは意外と悩むのを身をもって知っているので、考えていただいているのがとても分かります。
あったけえ気遣い^^^^^^^
ここまで読んでいただき
また次のイベントでお会いしましょう。