個人Vtuberは勝たなくていい、見てくれる人を大切にするのが大事な話
「お前のファン第1号で、お前のファンを1番最後に辞めるのは俺だ」
そう言って僕をVtuberの世界に放り込んだ唯一の友人に、
「配信疲れちゃってェ。。。」
「この先どうしたら良いかわからなくてェ。。。」
って人生で初めて弱音を吐いた時に言われた有難い言葉を残しただけ。
今のVtuberって小売店みたいなもの
今のVtuberってさぁ、小売店だと思うんだよ。Vtuberの世界もだいぶ変わったよ。
大きくなった企業Vtuber事務所はイオンやセブン、他にも有名な小売店あるじゃん。個人Vtuberって言うのは町の商店街や外れにある八百屋や本屋みたいなもんなんだよ。
VALORANTやAPEXなどのFPSゲーム
スプラトゥーンやマリオカートなど幅広い層から人気のあるゲーム
FFやポケモンなどの1人で黙々と進めるゲーム
扱っている商品は一緒なのに、多くの人が安心感から大手に集まる。お前もそうだろ?町の良く分からない小売店より、イオンあればそっち買い物行くだろ?
そりゃぁそうなのよ、企業がここまで築いてきた信頼だ、ぽっと出の新人や小さなVtuberじゃ太刀打ちできない。
一発あてようとするな、真似するな
まず大手と個人の違いってフットワークの軽さと手数の多さなのよ。
イオンってさぁ、夏になればサマーセール、冬になればクリスマス、最近じゃハロウィンとかもやるじゃん。365日イベントなのよ。
商店街の店がそんな事やってるの見たことあるか?やってたとしても春夏秋冬の年4回、なんで出来ないかって、全部個人が用意して完遂しなきゃいけないからなんだよ。
よく個人Vtuberが「沢山企画してー」って言ってる奴いるけど、続いている奴いるか?無理なんだよ、大手はそれをやってくれる人がいるんだよ、目を覚ました方が良い。
企画を優先すれば日々の営業に影響が出る、そうだろ?
1か月に1回企画する個人Vtuberじゃ毎日営業している企業Vtuberは愚か、他の個人勢にも置いてかれるぞ?
後さ、よくさぁ、大手のVtuberがやった企画とかやろうとする個人Vtuberいるじゃん。
企業だから面白いんであって、個人Vtuberがそのクオリティを担保できると思わない方が良い。やってるやつ見たことあるけど、地獄みたいな雰囲気で、リスナーから、「これ◯◯がやってたよね」ってコメント来てて返すの困ってたやん。
他のVtuberと比較するな
お前みたいな男性Vtuberは特にそう、女性Vtuberと比較すんな。
視聴者に男性が多い業界で、女性に勝つことなんか不可能なんだよ。
だってそうだろ、男のお前がマッサージや美容室で男性スタッフか女性スタッフ選べるとしたら女性スタッフ選ぶし、
一緒にゲームやれたら男性より女性の方が嬉しいだろ?
そもそも同じゲームをやるっていっても供給は一緒じゃなくて、男性・女性の時点で違うし、現状差が付いてる。
じゃぁ女性Vtuberが確実に有利かっていうとそうじゃない、皆と同じ八百屋からスタートなんだよ。
女性Vtuberは他の女性Vtuberと比較するんだよ、そもそも求められているものが全然違うのに。
バンバン歌枠やってアイドル化してる女性Vtuberさんと、一緒にゲームをやってくれる女性Vtuberさんじゃ売り物が違うんだ。八百屋にゲーミングパソコン並べても売れねぇんだよ。
むしろ、俺目線、女性Vtuberの方が今のご時世厳しいと思うけどな。
潰れない小売店がやっている事
リスナーを大事にする
近所のおばちゃん達がわざわざ行くだろ?それは来てくれた客を大事にしているから。
今来てくれるリスナーを大事にして、口コミしてもらうのがマジで良い。信頼できる奴に、「あそこ、良かったよ!」って言われたら行ってみたくなるじゃん!?
大手に出来ない事をする
誰もが思い付く企画じゃ内容じゃ勝てない。値引き(Vtuberでいうと下ネタとかか?)も良いが、一度やるとやっぱ辞めたが出来ない。ここは自分の持ち味を売りに出すっていうやつだな。
これさ、成功したVtuberとか、YouTubeのコンサルが良く言ってるけど、出来たら皆やってるんだよな、わりぃな
宣伝しろ
誰も知らなきゃ客も来ないし、一生八百屋で終わっちまう。Vtuberはポスティングしなくていい業界なんだ、足で稼がずて動かして稼げ!
同じモチベーションを持つ仲間を見つけろ
一人で悩んでる、一人で営業しているから苦しくなるんだよ。商店街の八百屋だって、本屋や魚屋、床屋と仲良しだ。一緒に商店街をよくしようとしてる。
仲間がいるかいないかっていうのは本当に違う。仲間を見つけろ。
長く続けてみ
超短期間で人気が出る者もいる。自分は才能が無いんじゃないかと思う日もくる。才能無いんじゃないかって考えるくらいなら続けろ。バカでも勉強し続ければ頭良くなるだろ、結局は質と数なんだよ。
言い方が厳しい友人なので、僕の様にこの言葉が刺さって、「あー、僕なに悩んでんだろうな」って思う人は少ないかもしれない。
でも、悩める個人Vtuberさんの何かの励みになってくれたらと思いメモしました。
そうだなぁ、一緒に旅できる仲間を見つけるのは良いかもしれないな。
その友人は現れませんが、Vtuberしてます。良かったら遊びに来てください!