![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99867680/rectangle_large_type_2_2f846a15d30fc8ce049df004415e21af.jpeg?width=1200)
【CL愛知使用】ロストヤミラミカウンター【エクストラ】
こんにちは、ゆうやまです。
CL愛知エクストラに参加してきたので、使ったデッキとマッチングをまとめます
既にTwitterで結構書いちゃったけど、自分でも後で振り返りやすいようにする目的も合わせて、ここで1箇所にまとめます
かなり気に入ってるデッキなのでいっぱい語らせてください
オタクは好きなものを語りたいんです
1.環境考察
エクストラバトルに参加していた体感として、ドラゴンタイプ軸のルギアやレジドラゴが特にパワーが高く、次点でパルキアや黒馬も多かった
また、エクストラバトルで出会った方に「既存のルギアはアローラペルシアンGXで詰む」ことを教えてもらったので
「アロペルに気付いた人はコントロール、気付かなかった人がルギアとドラゴを使い、ルギアとドラゴを食ってコントロールが勝ち上がる回」
だと考えた
複数チームがコントロール持ち込んでコントロールまみれになる予想
序盤を乗り越えればコントロールとはほぼ確実に当たると考えたので、コントロールに有利なことは必須
なんだかんだで対応力が高いドラゴも多いと思ったので、ドラゴに勝てることも必須
という認識だった
まぁ知っての通り大ハズレ
アロペルに気付いた人が少数だったので、アロペル割り切ったルギアが大量発生して勝ち上がったし、少数のコントロールは勝ち上がったものの、ルギアを駆逐できる量は発生しなかった
2.構築
![](https://assets.st-note.com/img/1677666351883-BBEbj8B6x2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677666364118-eJ5rx5y5SQ.png?width=1200)
・キュワワー 4
・ヤミラミ 2
ロストデッキなので
ヤミラミは[クララ]前提の枚数
・ウツロイド 1
意識外から出てくると最強ポケモン
条件こそ厳しいものの、エネルギー1つで相手の場のポケモンのワザを使えるのは破格
SMのポケモンであるにも関わらずGXワザまで使えるのも偉い
よく打つのは
・あくうのうねり
・げっこうしゅりけん
・かくごのつるぎGX(なんで出てくるの?)
・カラミティエッジ
・りゅうむそう
・タイムレスGX(ターゲットホイッスルで出す)
・ビリリターンGX
タッグチームのGXワザはナイトキャップの超エネ1個に追加でテキストにあるエネルギーが必要
一応[カウンターエネルギー]で満たせることもある
・ミミッキュ 1
まねっこで相手のワザをコピーする
カウンターエネルギー1枚or超エネ1+[次元の谷]で使える
大抵のデッキはただただ威力の強い高いワザを使うので、それを利用させてもらう
ドラゴはりゅうむそうで何を使っても、使ったワザはりゅうむそうになるので、まねっこりゅうむそうでこちらのギラティナVSTARのワザを使わせてもらう
見えてないミミッキュをケアされたらリストがバレてる
・ギラティナV VSTAR 1-1
高いHPのポケモンに対してスターレクイエムやロストインパクトを使う
これのおかげで三神に勝てるようになった
ドラゴ戦では[ミステリートレジャー]でトラッシュに行ってもらう
[ランダムレシーバー]で見えた時に記憶に残りにくいようにHRにしたが、実際に効果があるかは不明
ギラティナは立てば強いが依存度が低いので、まねっこで強いワザを使うためにギラティナを倒させる(倒されなければVSTARに進化できる)使い方はできたかもしれない
もし仮にこの使い方が成立するなら、初見殺し専用デッキを脱却できるかもしれない
・キリンリキ 1
グッズロックで崩壊するデッキのため、ドラゴに入っているオンバーンGXをロストするために採用
コントロールに対しても妨害系サポートをロストすることでゲームの流れを掴みやすくする
・バリヤード 1
げっこうしゅりけんがつらいので採用
虹ルギアの三鳥に対してもサイレントラボ要求できる
・クレッフィ 1
最も失敗した枠
レジロックに[ビッグパラソル]付いたら詰む可能性があったので、前日夜にクレッフィのワザで突破しようと考え、ソーナンスの役割も担えるため交換
もちろん[ビッグパラソル]で無効になるので意味が無かったが、気付いたのはデッキ変更が締め切られて1戦目開始を待っている時
ミミッキュの2枚目にするかソーナンスのままにする方が強かった
グッズ
・ダウジングマシン ACE SPEC 1
欲しいタイミングが限られる[カウンターキャッチャー][ターゲットホイッスル][ロストスイーパー]の実質増量でありながら、手札干渉の返しに展開札としても扱えるのが便利で採用
最初は手札のギラティナVSTARをトラッシュする目的で入れていたが、[ミステリートレジャー]を採用したおかげで、ACE SPECは結構なんでもよくなった
・バトルサーチャー 4
[クララ]や[キバナ]を複数回使う必要があるので、[ランダムレシーバー]との兼ね合いで、できる限り入れる必要があった
[アクロマの実験]の5枚目以降でもある
・ランダムレシーバー 3
4枚目は枠がなかった
50%で[アクロマの実験になる]
何かしら当たるのは[ポケギア3.0]より遥かに強い
・霧の水晶 4
・ミステリートレジャー 4
ギラティナVSTARをトラッシュする必要があるので[ミステリートレジャー]採用
[霧の水晶]は超デッキで最も強いボール系なので4枚
・回収ネット 4
・いれかえカート 3
・あなぬけのひも 3
必要最低限
ルギアがクレッフィを採用している場合があるので、[あなぬけのひも]の4枚目は欲しいかも
・ロストスイーパー 3
[サイレントラボ]を剥がすためのカードであり、強引にロストを1枚増やせるカード
コントロール戦では不要なギラティナVをロストする役割もある
・カウンターキャッチャー 2
[ランダムレシーバー]の外れを減らすために[グズマ]が不採用なので、代わりにベンチを呼ぶために採用
サイドを先行されるデッキなので、ベンチを呼びたい時は大抵使える
・ターゲットホイッスル 1
HPの低いポケモンを呼び出してロストマインしたり、ディアルガGXを呼び出してナイトキャップでタイムレスGXを使ったり、ベンチを埋めてアーゴヨン&アクジキングGXを置く場所を消したりする
[やまびこホーン]と比べて、スタン勢がテキストを把握してない可能性があるので、[ランダムレシーバー]で見えてもケアされない可能性が僅かにあると考えたが、実際に効果があるかは不明
ポケモンのどうぐ
・Uターンボード 1
主にキュワワーに付ける
場からトラッシュされる時に手札に戻ってくるので、付けているキュワワーに[回収ネット]を使っても問題無いのが偉い
[ロストスイーパー]や[ザオボー]はトラッシュではなくロストゾーンに置くので、手札に帰ってこないのは注意
サポート
・アクロマの実験 4
これを打たないと始まらないので4枚
[ランダムレシーバー]のヒット率を下げないためにも減らせない
・クララ 1
1枚でヤミラミ+超エネルギーを用意できるため採用
使うのは中盤以降のため、サイド落ちしたらNケアとか無視して死ぬ気で拾いに行く
・キバナ 1
ロストインパクトを使いやすくするためや、ピンポイントで欲しいカードを加えてくるために採用
スタジアム
・次元の谷 1
ミミッキュとキリンリキがワザを使いやすくするために採用
[ワンダーラビリンス♢]を剥がすために、スタジアム現物は少なくとも1枚は欲しかった
エネルギー
・カウンターエネルギー 3
・基本超エネルギー 3
このくらいで引けたし足りたので仮リストから変えずに3-3
基本エネは逃げエネにも使うのでこのくらいが最低限だと思う
3.採用候補カード
ポケモン
・ケララッパ
勝手にロストゾーンに飛んでいく
枠が無いし、無くても不自由しないので不採用
どうやって枠作ればいいんですか?
・ミミッキュ2枚目
かなり欲しかった…
ミミッキュサイド落ちで[ヒスイのヘビーボール]に触れないことや、倒された返しにもう一度起動したいタイミングでアクセスの難しい[クララ]が要求されるのが割としんどかった
ヤミラミメインアタッカー、ミミッキュサブアタッカーで想定して組んだので、こんなに頼ると思ってなかった…
・ミミッキュ(フェアリータイプ)
ミミッキュの2枚目かつ、龍ルギア戦でスタートしたり[ターゲットホイッスル]したドラゴンタイプタッグチームをワンパンできる
ギラティナVSTARが入るタイミングで[ネストボール]抜いたので不採用
水晶ミストレ4-4から動かす勇気が無くて…
・ソーナンス
クレッフィの枠に入ってた
[次元の谷]や[カウンターエネルギー]で起動でき、ロストマインで与えたダメージを活かして攻撃できる
特性を止めながら攻撃できるのが魅力
じゃんけん負けて先攻になった際に前に出せると強い
クレッフィと比べるとアッセンブルスターとプライマルターボを止められるソーナンスの方が強いと思う
あと、パラライズボルトで概ね負けるので、ミライドンのタンデムユニットを止める目的もある
・ヤミラミV
黒馬に対して、ロストマインで3個乗せると[カウンターエネルギー]1枚で倒せる
[アセロラ]+[ポケモン回収サイクロン]の2匹回収が最大なので、4匹に3個ずつで通せる
[ネストボール]抜いたので…
・かがやくリザードン
能動的に高火力を出せる
[ネストボール]抜いたので…
・ウッウ
[ビッグパラソル]が付いたレジロックを倒せる
また、序盤雑に殴るためにも使える
[ネストボール]抜いたので…
・バリヤード
黒馬の[アセロラ]とコントロールの[ボタン]を止められる
黒馬にはあっても勝てないし、コントロールには無くても勝てるので不採用
・ゲンガー&ミミッキュGX
[キバナ]から突然出てくると強い
ギラティナVSTARを出さないといけない場合にホラーハウスGXで強引にターンを作れる
試してないのでぶっつけ本番は怖かった
入れるならACE SPECは[ポケモン回収サイクロン]
・アンノーン(MISSING)
コントロールに対してロストおくり6~12回すると勝てる
[ビッグパラソル]付きレジロック出されても勝てるルートをボールを変えずに欲しかったが、アローラペルシアンGXのために枠使うと[ビッグパラソル]は入らないと判断して不採用
Nがあまり効かなくなったり、[カウンターキャッチャー]を使われなくなったりするのは強い
※あくまでこのデッキは大量の入れ替え札やクララ+サーチャーのエネルギー回収手段があるから候補になっただけです
普通のデッキでMISSINGは決まらないと思います
・ラティオスGX
大会後に気付いたが、龍ルギア戦でクリアビジョンGXを使うことで、実質的に「カオスオーダー打たれてる上でカウンター状態に入れる」=「カオスオーダー打たれるより遥かに強い」なので、採用価値はあったかもしれない
他対面で使うか怪しい…
グッズ
・ネストボール
[ミステリートレジャー]を採用するために抜けた
ドラゴンと超以外のアタッカーを採用する場合に欲しい
・ロストミキサー
特性ロックされた状況でロストゾーンを強引に増やせる
ダストダスには[ロストスイーパー]でよくて、アローラベトベトンは採用が減っているので割り切ったので不採用
ポケモンのどうぐ
・Uターンボード2枚目
各ターン1回分の入れ替え札を節約できるので、手札キープを簡単にするカードのため、引きやすくするために2枚目欲しかった
・カウンターゲイン
エネルギー無しのギラティナVSTARがロストインパクトを打てる
もちろんミミッキュとも噛み合う
当日持って行って無かった………………
サポート
・ワタル♢
ギラティナVSTARが直接出てくる
[ランダムレシーバー]を採用する都合で、使う対面が限られるサポートは入れられなかった
スタジアム
・次元の谷2枚目
前日まで入っていたが、おおよそ役割が同じかつ、ギラティナVSTARに対応する[キバナ]に枠を譲った
[サイレントラボ]を剥がすカードなので枠があれば欲しい
・頂への雪道
明らかに環境に刺さっているし、少し前まで雪道ヤミラミリザードンで使っていたが、1回剥がされたらあまりクリティカルでは無いスタジアムになるので4か0しかないと考えたため、枠を作りやすくするために不採用
エネルギー
・カウンターエネルギー4枚目
無くても困らなかった
無駄使いしたり、ロストに送ったりしなければ足りる
巻き込む可能性をケアしたり、[カウンターエネルギー]で起動するサブアタッカーを採用するなら4枚目も欲しい
・ダブルドラゴンエネルギー
構築をギラティナVSTARに寄せるなら採用したい
4.相性
※リストを知られると簡単にケアされるデッキのため、ここで言う相性は全てリストを知られていない前提です
・龍ルギア 五分~微不利
まねっこでストームダイブを使うのがメイン
ストームダイブ+ロストマイン6個でルギアVSTARを倒せるので、ストームダイブをVSTAR2匹かVSTAR+タッグチームに与え、残りはベンチポケモンでサイドを取る
まねっこが遅れたり、回復手段が入っているとカオスオーダーGXに間に合わないが、ターゲットホイッスルで盤面を埋めてロストマインで回収するプランならなんとかなる場合がある
・レジドラゴ 有利
まねっこでりゅうむそうからロストインパクトとスターレクイエムを使って3回の攻撃でサイドを6枚取る
または、ターゲットホイッスルからナイトキャップでタイムレスGXを使って4回の攻撃でサイドを6枚取る
ディストーションが辛いので、キリンリキを待機させて、ディストーションされたら即ロストおくりできるようにする
ナイトキャップを霧の水晶等で見せておくことで、ナイトキャップケアにタイムレスGXを回させて、グズマタイムレスGXディストーションでキリンリキを処理されないようにできるかもしれないけど、これは試してないのでわからない
・LO系統 有利
エクストラではありえない量の入れ替え札、基本エネルギーひとつでダメージを調節しながら攻撃できるヤミラミ、エネルギー回収手段がクララ+サーチャーの計5枚(1回で2枚なので最大10枚回収)と、コントロールにはめっぽう強い
基本的にアクロマとはなえらびでロストマインを目指す
クララがサイド落ちしていなければ、ギリギリ倒れないようにダメージを乗せて、最後に6枚取れるように立ち回りたい
クララがサイド落ちしている場合は全力でクララを回収しに行く
リーリエのピッピ人形とみがわりロボはサイドを取らずにたね切れを狙いに行けるので積極的に破壊する
山札を削るサポート>ボタン>ルザミーネ>エネルギー破壊サポート>手札干渉サポート
の優先順位でロストおくりする
特に山札干渉とボタンは見えたら即ロストおくりしに行く
山札を直接削るMill系統や、高いHP+回復を使うStall、ラフレシア2種のどちらか(またはどちらも)が採用されている場合は勝てないが、環境で少ないので割り切り
・パルキア 有利
げっこうしゅりけんをケアすればサイドレースで勝てる
逆にナイトキャップでげっこうしゅりけんを使えるので、ターゲットホイッスルと合わせて最後の詰めに使える
スカイフィールドを自分で剥がしてダメージを受けたポケモンをトラッシュする立ち回りをされるとしんどいので、複数体をまねっこ等で倒せるHPに調節するとよい
・黒馬 不利
黒馬VMAXをワンパンできない、継続した手札干渉も突き刺さる、稀にいるアローラベトベトンがしんどい等、不利要素しかない
序盤はVをワンパンできないことや、グズマとアセロラを同時に使えないことを利用してギラティナVSTARを着地させればスターレクイエムと、ロストマインで調節してからのロストインパクトでなんとかなる可能性もあるが、マリィ+ナイトウォッチャーの中で成立させるのは難しい
5.マッチング
負 龍ルギア
ホテルで支度しながらマッチング見たら、CL2019京都の優勝者の名前が書いてあってビビった
序盤、何故か入れ替え札をロストして殴れなくなったので、これがかなり響いてた
相手サイド3の時にターゲットホイッスルで場を埋めつつデデンネにロストマイン
サイド2でナイトキャップストームダイブ
サイド1でロストマイン4枚取り
回復札やパラレルシティは割り切り
が1番勝てそうたったが、前日パラレルシティで負けたことにビビって
サイド3で場を埋めつつロストマインをルギア2体に6ずつ
サイド2でナイトキャップストームダイブでルギアを倒さざるを得なくなり、返しにアゴアクジ出てきて負け
だった
回復札の有無は不明だが、採用がデフォのアゴアクジ無視して採用が別れる回復札をケアしようとしたのが敗因
負 龍ルギア
クロケア採用型だったので、与えたダメージを回復され続けて負け
勝 龍ルギア
相手クレッフィスタート、クレッフィに手貼りしてデデンネGXサーチしたので、逃げてからデデチェンジかと思ってたら、そのまま場に出してセルフハンデスしてくれたので、ゆっくり準備してもカオスオーダーまでに勝てた
勝 チェックメイト
スティンガーGXとジラーチ♢を絡めてワンショットするデッキ
初手のボールでアロベトとヤドランをトラッシュしていたのでロストおくり
早いターンでスティンガーGXを使われたが、ロストマインをデデンネGX、スカイフィールド剥がしてアーゴヨンGXにナイトキャップライオットビート弱点160、かるいし+エネルギー+スカイフィールド+シャクヤ+ジラーチ♢要求してターン帰ってきたので、ロストマインをデデンネGXとアーゴヨンGXに当てて勝ち
お互いにずっと「???」ってなってて、これはこれで楽しかった
負 龍ルギア(時間切れ)
じゃんけん負けて先攻になり、たまたまギラティナVを引いていたので、(グズマとミツルを同時に打てないため)安全にギラティナVSTARが着地すると考えて出したら、ジージーエンドGXを消費してくれたので一気に優勢に
後で考えたらソニックストライクの裏目があったが、まねっこソニックストライクを使えるので許容だったと思う
中盤、ランダムレシーバーで加えるはずのアクロマの実験をトラッシュに置いてしまい、前の番からロストマインを使っていたので、「この番アクロマを使うとロストが12枚以上ある=ロストが10枚ちょうどなのでまだ使っていないこと」を説明し、ジャッジに手札にアクロマが無いことを確認してもらい、アクロマを手札に加えて続行したが、ここでかかった時間のせいで時間切れ
手札干渉以外で番が帰ってきてたら勝っていたので、自分のミスで自滅した形である
6.まとめ
デッキ選択に悔いは無いが、プレイングの後悔が大きい
本番一発勝負用の初見殺しデッキとしてはいい完成度になったが、自分がそれを活かせなかった
スタンダードで使われていたような雪道ヤミラミリザードン型も候補だったが、すぐに雪道を剥がされた時はあまり強くなかったので、割と直前にカウンター型に変えたので、もうちょっと強く組めた気もする
ミミッキュ等は出てくるまで入っているかわからないカードのため、エクストラバトル等ではまだ戦えると思うので、よかったら使ってください
身内戦には向かないです
採用するボールを変えることでまた違ったアタッカーを採用できるので、ここを環境に合わせて調整して使ってもいいかも
はなえらび+アクロマ軸はエクストラでも強いってことは覚えて帰ってください!!!
7.おまけ(カウンター型になる前に組んだロスト達)
1.ぶん回し型ヤミラミリザードン
![](https://assets.st-note.com/img/1678412044245-TPKzAIJrzw.jpg?width=1200)
で組んだやつ
ゴニョニョに入れ替え札使うのは弱かった
とにかく回るので楽しい
ヤーコンはアクロマの実質5枚目(ランレシの当選率上げたかった)
2.マニューラ入り
![](https://assets.st-note.com/img/1678412131924-tbPDkPLlsZ.jpg?width=1200)
黒馬を倒すためにマニューラを入れてみた
ルギアやパルキアもベンチ並ぶし、ドラゴにはこっそりこわすが刺さるので強そうだった
ナイトウォッチャーで破壊された
3.ミラージュゲート型
![](https://assets.st-note.com/img/1678412332556-DwhReQbfOo.jpg?width=1200)
黒馬Vにアクジキング+VMAXにガラルファイヤーや、タッグチームにビーストエネアクジキング+カオスオーダー等ルートが色々作れた
ナイトウォッチャーで破壊された
4.雪道型
![](https://assets.st-note.com/img/1678412456682-tEDrdWdh8h.jpg?width=1200)
雪道を剥がすためにサイレントラボを消費してくれればバリヤードが刺さると思った
黒馬には1回雪道剥がされたらそのまま負けてた
当日はルギア環境だったからこれの方が強かった説が………
参加した対戦会で使ったものだけど、ちゃんとマーシャドー(リセットホール)を入れて自分の雪道を割れるようにしましょう(自戒)
5.ダストダス型
![](https://assets.st-note.com/img/1678412709213-mn5T5eWfVN.jpg?width=1200)
黒馬にばかり勝とうとして他を机上論で済ませてたけど、思ったよりドラゴに勝てなかったので
ナイトキャップスターレクイエムを採用
→流れでミステリートレジャー採用
→ネストボール抜けたのでリザードンの代わりを探す
→ダストダスだ!
ウッウ抜けた分序盤の雑殴りが出来なくなったのでロスト増やす速度を上げるためにロストミキサー
ケアされなくても打点が足りなかったので没
ここでミステリートレジャーとカウンターエネルギーが入ったので当日のカウンター型になった
ダストダス型は木曜夜、カウンター型は金曜夜に組んでいて、土曜は移動+買い物+少し対戦くらいで、明らかに調整時間が足りてない
久しぶりにちゃんとデッキ作れて楽しかった