![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113503099/rectangle_large_type_2_ecc4b013749faf82806ac1648a17b2e7.png?width=1200)
ユーザーが喜んでくれるサイトを作りたくてUXONEへ| UXONEなひと
こんにちは。
株式会社メンバーズユーエックスワンカンパニーの石川です。
ユーエックスワンには素敵なクリエイターが多くおり、その方々の経歴やなぜユーエックスワンに入ったのか、また、日々の業務などを「UXONEなひと」シリーズとしてインタビュー形式でご紹介していきます。
今回は、中途入社でWebディレクターとして活躍されているOさんに、リモートでインタビューしました。※リモートでのインタビューです
はじめに、
ユーエックスワンに入る前はどのような仕事をしていましたか?
大阪の制作会社でデザイン、コーディングなどの制作業務を経験しました。その後、東京に拠点を移しマーケティングコンサル会社や、SIer、アパレル会社でディレクターをやっていました。
ベンチャー企業で従事していた際はディレクター業務の傍ら、他部署のサーバーやネットワークのホスティングなどのインフラ事業、システム人材派遣事業、人事、コンサル会社との協業など、Web制作だけでは得られない貴重な経験をさせていただきました。
その経験から事業会社、Web制作会社、システム会社のコミュニケーションを潤滑にし、プロジェクトの成功を助成するプロジェクト・スーパーバイザーのようなお仕事をさせていただくことが多くなりました。
多岐にわたって様々なご経験をされていたんですね!
では次に
ユーエックスワンに入社したきっかけを教えてください。
UXに興味があったことが第一ですが、UXがどのように社会に浸透するのかに興味がありました。
その理由としては、受託開発の際に、サービスを提供する側の意向を伺ってサイトを作りますが、サービスを使う側の声を聞いていなかったため想定した結果にならず、サイトを作ることが目的になってしまった事例がありました。
使う側が喜んでくれることを目的にした場合、UXをやっていかないといけないと思い、ユーエックスワンに入社しました。
なるほど、前職での経験から課題を感じてUXに興味を持つようになったんですね。
入社後にギャップを感じましたか?
良いギャップとしては常駐し、専任できるのでお客様に集中できることです。受託開発では一人で5~15社ほどの案件を持つので、1社に向き合える時間が少なかったのですが、専任し、必要なスキルを高めることもできるので、お客様にコミットしやすいと感じました。
また、資格支援など学べる環境がたくさんあるところです。他社を経験したからこそ学べる環境の充実度を実感しています。
ユーエックスワンの印象を教えてください。
ベテランから若手、他業種から来ている中途社員など様々な方がいるなと感じました。
ベテランも新卒も中途社員も上を目指していて、上昇志向の雰囲気がある職場です。
様々なことを相談できるフランクな環境もとても好きです。
Oさんはチームリーダーを担っていますがどのようなことを行っていますか?
各メンバーの案件の進捗、お困りごとをいただいた際には助言をさせていただいています。楽しく、ストレスなく本音が言えるようなチームにしようと意識しています。コロナ禍も落ち着いてきたので、現在はメンバーとご飯に行くことも多く、楽しく会話させてもらっています。
年齢も経験も強みもライフステージも目指したい方向もみんな様々なので、シェアメイトのようにお互いを理解し、各自が進みたい方向へ自発的に進むチームでありたいと考えています。
現在の業務について教えてください。
証券会社に常駐し、コーポレートサイト、サービスサイトの運用をやっています。日々、金融のデータが更新されるのでアップデートを行っています。また、コーポレートサイトに関わるシステムのチューニングもやっています。
私はまだ現在の1社しか経験したことがないのですが、受入先のご担当者さまは、とても暖かく受け入れていただき、一緒に常駐しているメンバーと各人の強みを活かしながら業務を進めています。
一日の流れを教えてください。
日によって変化はありますが、大体このような感じです。
8:40 出勤
11:00 更新作業、日時のデータ更新
12:00 お昼
13:00 他部署からの依頼でサイトの更新
システムの移行
17:10 退勤
業務を行う上で意識していることはありますか?
個人の看板で仕事をさせていただいているわけではなく、<メンバーズ>の看板で常駐させていただいているので、「さすがメンバーズの人だね」と言っていただけるような仕事の仕方を意識しています。
web業界はとくにナレッジの陳腐化が早いので、プレゼンスを維持するためにも、トレンドを追い、セミナー受講、資格取得などで知識を補完するようにしています。
今後のキャリアプラン(目標)を教えてください。
近いところでは、スキルの棚卸を兼ねて、資格を取っていこうと思っています。最近だと、アジャイル開発のスクラムマスターの資格を取得しました。
今後は、PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)、HCDの資格をとる為に勉強しています。
もっと先の目標としては、自分が持つWebの知見を、NPOやNGOなどの非営利団体のために役立てたいと考えています。自分が何かの役に立つことで、メンバーズのミッションの実現にも繋げていきたいと思っています。
ユーエックスワンに対する想いはありますか?
厳密にルールを決めずにやっている所はとてもありがたいと思っています。ルール、規律を固めたほうがやりやすいですが、あえてソフトにしているから社員全員が活き活きとやれていると思います。また、UX未経験の方や新卒の方もいて、全員が初めから知識を持っているわけではないのでみんなでゆっくりとUXの方向に進めていければと思います。
休日の過ごし方を教えてください。
キャンプと釣りです。キャンプはゼロから作っていく過程、釣りはマーケティングのロジックと似ているので面白いです。
最後にユーエックスワンに応募を検討してくれている方へ、一言メッセージをお願いします!
自分が成長したいという意欲があり、実力をつけてお客さんに価値を提供する意味ではすごくいい環境があると思います。
もっとスキルを伸ばしたい、お客さんに貢献していきたいと思っているならとてもいい職場です。専業として一つの案件に突き詰めてやりたいと思っている方は是非ご応募ください!