![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8220716/rectangle_large_type_2_1be8bdb5eb0e75fe3d2cc0a85662c5b9.jpg?width=1200)
他人の目を気にしてしまう人にも進めたい#サイズと持ち物チェック
桜林さんのnoteを読んで、今後気持ちよく生きるために自分も「サイズと持ち物チェック」をやってみようと思いました。
なんとなく、他人の目を気にして何かを我慢されている方も多いのではないでしょうか。一度、他人の視点をすっぱり忘れ現状の自分の持ち物をそっくり書いてみたいと思います。
・コピーを考えたり、ライティングで人に伝える仕事
・マーケティングで顧客に価値を伝える
・Twitterで面白いニュースや自分の考えを紹介
・資料作成や数値面はそこまで得意ではなく、言葉が得意
・本業と別に軸を持っていたい
・繁忙期以外は土日祝休みで家族との時間を大切んしたい
・体調維持、健康管理の意味でもヨガに週2回行きたい
・対面コミュニケーションより、テキストの方が得意
・仕事の際に目的や全体像は知りたい
・マネジメントよりスペシャリスト型の仕事を好む
・一つに深く、というよりも複数案件に関わっている方が楽しめる
・読書が好き
・好奇心が強く、自分の目で実際に見たいし、自分の耳で聞きたい
・高級ブランドは特に不必要だが、上質、豊かな気持ちになるモノは欲しい
・図書館、本、銭湯、公園、北欧が好き
・人の話を聴くのが好き
・緻密というよりも、大雑把である程度方向性が合っているならさっさと試してみたい
・短距離走より長距離走型
ざっくり思いつくまま、書いてみましたが自分の資質を書くとこのような形でしょうか。
toBの専門特化型マーケティングのキャリアがいいのかもしれないな、とふと現在読んでいる山口さんのマーケティングキャリア本を読み進めながら感じました。
キャリア形成と本の感想についてはまた、別途でnoteに書こうと思います。
まず職業人生の前に、自分がどう生きていきたいか、現在の自分の持ち物を理解する事が最初のスタートになるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとう | GCストーリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94678715/profile_6c522574c5d73e1f5624cc5887dc3ee6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)