![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94684877/rectangle_large_type_2_332bbcd48699ed4292e2833522fd93ad.jpeg?width=1200)
【リクエスト対応】 為替のチャート分析 1/2 週分 #FX uubnsk
あけましておめでとうございます!!🎍
昨年も一年お世話になりました。
今年も分析頑張って参りますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇♂️
さて、まずはいきなりお詫びになりますが、新年を期にnoteの価格を上げさせて頂きます🙇♂️
大変ありがたいことに当初の頃よりリクエストも増えて参りまして、分析の量も大分増えました。
継続的に利益は出しているものの、ちょっと精神的なプレッシャーも増えましたので報酬の方も増やさせて頂きます🙏
さて、先週は年末の薄商いながら+164.6pipsといい形で締めくくりができました。
「終わりよければすべて良し」で2022年を終わらせられましたので、引き続き「始め良ければ終わり良し」を目指して2023年の開幕を頑張って行きたいと思います(☝՞ਊ՞)☝
それでは今週もよろしくお願いいたします~!
■ご注意■
ノートの更新に関して
・任意通貨ペアのリクエストを受け付けております。
DM、リプライ、または質問箱の方からどうぞ。
・基本的には更新はリクエストを受け付けた場合に行います。
たまに自発的に行うこともありますが、基本はリクエスト待ちです。
・リクエストの際はご感想・ご評価等もつけていただけると大変励みになります。
・明示してあるようなタイミング(ブレイクや価格到達)で適切にリクエストしていただけないと、次の想定に手遅れになることが多々あります。狙っているならチャートを適宜みながら、適切なタイミングでリクエストをお願い致します。
ノートの表記に関して
・当ノートはミラトレ等を推奨するものではありません。
個人的なトレード計画のメモをリクエストにより公開しているだけでしかありません。
参考にしたところで利益が保証されるものではなく、いかなる損失にも当ノートは責を負いません。
・通貨毎に分けています。一番下が最新というわけではありませんのでご注意下さい。
・利損幅計算は全て同一Lotでのトレードを前提にしています。
(通貨ペア次第では個々人で微調整して下さい)
・「打診」と言う場合は、通常投入予定の資金の半分程度を意味します。
通常10Lotで取引している場合は、5Lotで。
打診ポジションの本noteでの利損幅計算・表記は「値幅×0.5」pips分の扱いです。
・「目標」またはそれに準じた表現の価格に到達した場合は、そのトレードに関する未執行の指値はすべてキャンセルしています。
・「オシレータ」はウヰスキー上野のオリジナルのものとなっております。現在、過去にウヰスキー上野バーに在籍した方以外、利用する方法はありません。オシレータがどのような状況か知りたい場合は、お気軽にリクエストください。
・その他、わからない用語があったり不明点などありましたら、お気軽にご質問どうぞ~!
■AUD/JPY 豪ドル円
1/2 12:15頃
月足
![](https://assets.st-note.com/img/1672627984337-gJhqckF4QB.png?width=1200)
2020年の下降トレンドラインブレイクから2021年の停滞期を挟み、2022年は更にもう一本の下降トレンドラインをブレイクする上昇となりました。
ただ、年後半は停滞から週足レベルの下落相場となりまして、2022年の上昇分を半値戻ししています。
12月は最終的に3年に及ぶ上昇トレンドラインを軽く月足ブレイクし、流れの変化を示唆する形で終えました。
ただ、足元にはまだ月足BBMA帯もあるので、この辺の支持から持ち直す可能性は十分残されています。
一旦はBBMA帯から反発するとは思いますが、その上昇で週足レベルの持ち直しに到れるかどうかが2023年前半の焦点となるかと思います。
もう少し余波で下げる余地がありますが、2022年後半からの下落はそろそろ一服し停滞もしくは反発上昇の環境に移っていくものと見られます。
週足
![](https://assets.st-note.com/img/1672628340003-UjMg0KOuhL.png?width=1200)
週足雲に突入しており、雲下辺をブレイクしてしまうか、雲上に持ち直せるかどうか、どちらか決定するまでは中長期的に方向性が判断し辛いこととなるでしょう。
雲下辺~88.9弱に至るまでが一応週足支持圏となる見込み。
88.6あたりを週足ブレイクしローソク足実体が支持圏に食い込んでくると、雲下辺の下抜けを視野に更に一段下げる想定となってきます。
88.9~91.1間が停滞区間。
91.1上に抜けてくると持ち直し機運が高まります。
日足
![](https://assets.st-note.com/img/1672628653542-5lEPpbhQ72.png?width=1200)
先週時点でもお伝えしましたが、短期的な下落自体はもう少し下がターゲットになっています。
88.750を目安に、88.073辺りまで下落余地となっています。
日足レベルではまだオシレータも下落モードで弱いですので、引き続き下落目線で見ています。
4時間足
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?