
【週内随時更新】金相場 7/11~ チャート分析 #gold #XAUUSD #ゴールド
先週は大きな事件もがありましたね…
色々なことが起きる今の日本ですが、何があろうと死ぬ時は死にますから、今を大事に生きていきましょうね~
それでは今週もよろしくお願いいたします!(☝՞ਊ՞)☝
・冒頭(週足・日足)のみ無料です。
それ以降は有料区間となっております。
・週内は適宜追記していきます(1回~/日)。
・文中にある「打診」エントリーなどは予定の半分で入ることを言っております。
・目標に到達したら残った指値は全てキャンセルしています。
・当ノートはミラトレ等を推奨するものではありません。
個人的なトレード計画のメモをリクエストにより公開しているだけでしかありません。
参考にしたところで利益が保証されるものではなく、いかなる損失にも当ノートは責を負いません。
7/11 朝
週足

先週は、2か月弱かかりました「5月長大陰線」の孕み状態を脱出できた週でした。
これにより、昨年3月、8月安値のある1680弱程度まで落ちる可能性が出てきています。
一応、水色のエリアが底値になる可能性がある価格帯なので折り返しに注意が必要ですが、1720を更に週足でブレイクしてくるようであれば、1680弱まで落ちる可能性は高くなります。
水色のエリアで折り返すのであれば1720前後(後述)の辺りをブレイクできずに終わると思うので、1720前後のブレイクの可否が折り返しか1680弱まで落ちるかの目安になるかと思います。
なお、悪いと1632まで落ちるだろうと見られる環境ですので、水色帯が底値になるかどうかはまだわかりません。
まあ、昨年3月8月安値がありますから、水色帯が底値にならないとちょっと下落を止めきれないだろうな、と言う感じですね。
戻りに関してはまだまだ1786程度までは戻す可能性が十分あります。
逆に言うと1786程度までは上げたとしてもまだまだ底を掘っていく可能性が高い価格帯なので、安易な(長期の)買い判断は危険という事でもあります。
日足

1716-1723が、先程述べました「週足がブレイクできるかどうか重要となる価格帯」です。
逆に言えばそこまでは落ちる可能性が高いと見ています。
その前に1760~1800間への戻りを挟んで来るかもしれませんので、その辺は4時間足での判断が必要になってくるでしょう。
オシレータは日足、週足ともに非常に弱い状態なので、だらだらと弱い上昇かヨコヨコ相場が長期間(数日~数週)続くか、1900くらいまで短期間に上げるような強い上昇が無い限りは、すぐには流れは変わらないと思っておいた方がいいだろう、と言う環境です。
4時間足
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?