![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106767009/rectangle_large_type_2_2366e0ae24b5c94cd896834c41342919.png?width=1200)
【今週も無料なのだ】金相場 XAUUSD 5/29~ チャート分析 【uubnsk】
今週もいらっしゃいませなのだ!
先月から今月頭にかけてのスランプは、月半ばの2週間を空けての先週のトレードで脱したかに思われるのだ。
先週途中から導入したうえのもんバンドのおかげかもしれないけど、まあ1週間くらい調子良くてもまだわからないのだ!
先週はリハビリって事で無料で1週間やったのだ。
今まで読者じゃなかった方も読んでくださったみたいでしたし、そんな中先週の成績は17.58ドル幅のプラスと、なかなかいい成績だったのだ!
それでもまだ今月は2ドルちょい幅のマイナス中なのだ。
スランプの時のやらかしが大きすぎるのだ…
とりあえず今週まで引続き無料でやっていくのだ。
ただより安いものはないのだ!
それでは今週もよろしくお願いいたしますなのだ!
ご注意
・冒頭(週足・日足)のみ無料です。
それ以降は有料区間となっております。
・週内は適宜追記していきます(1回~/日)。
・文中にある「打診」エントリーなどは予定の半分で入ることを言っております。
・目標に到達したら残った指値は全てキャンセルしています。
・当ノートはミラトレ等を推奨するものではありません。
個人的なトレード計画のメモをリクエストにより公開しているだけでしかありません。
参考にしたところで利益が保証されるものではなく、いかなる損失にも当noteは責を負いません。
5/29 10:15頃
週足
![](https://assets.st-note.com/img/1685322025422-9dllleod1J.png?width=1200)
週足は長期的にはまだ上昇の可能性が高い環境ですけど、短期的には明らかに弱いのだ。
うえのもんバンドのセンターラインも下抜けて、先週陰線確定しているので下バンドタッチくらいまでは下げる可能性が指摘できるのだ。
勿論、現在接している週足BBMA帯や安値ラインの1934.345で支持される可能性はあるのだ。
この辺での支持の可能性は先週指摘している通りなのだ。
とりあえず下バンドのある1890ドル弱までは下落余地があると見ておいた方がいいですけど、この辺で支持されるようなら話は変わってくるのだ。
日足
![](https://assets.st-note.com/img/1685322161206-UlLmrTW8wJ.png?width=1200)
日足はバリバリ下落環境なのだ!
先週後半で1952.010を日足ブレイクしたので更に下の可能性がでてきているのだ。
後は週足BBMA帯や、日足でいえば雲下辺とかの支え次第と言う感じなのだ。
短期的には1923.000くらいまでは下落余地として指摘できるのだ!
下バンドを上抜けて中央エリアにブレイクするまでは下目線なのだ。
今日時点でいえば1965.000の日足ブレイクでもあれば現在の下落は一旦終了と見るのだ。
それまではショート環境。
最悪1965上に抜けて日足ブレイクするまで耐える覚悟さえあるならどこでショートしてもいいのだ。
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685322715777-pQ50tzlyMv.png?width=1200)
4時間足も下落環境なのだ。
オシレータも弱々なのだ。
下落する場合は1934.700辺りで4hの下バンド+安値ライン(1934.345)で阻まれて下落できずに折り返すか、しっかりさげて1923.000まで到達するかの2択なのだ。
とりあえず現在は下落環境かつ1923.000までの下落の可能性を考慮してショートしたいのだ!
ただ、まだもう一度1950台に戻る可能性と、そもそも下げずに1963を上回って行く場合損切り幅が大きくなるので、今は打診売りに留めるのだ。
成りでとりあえず打診売りなのだ。
4hBBMA帯タッチ~1950台での反応を見て追加するか、戻りで追加できない場合は先週末安値の4hブレイク後に検討するのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5/30 07:30頃
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685399149993-iz5RG9ypq4.png?width=1200)
朝イチでチャートみてビビりましたけど、この上昇はOANDAのこのチャートだけで、個人的に使ってる取引所(GMO)含め他のチャートでは発生してないやつなので、まあ無視していいかな????って感じなのだ🤔
米国市場が休みなのもあって3時~7時が休場だったみたいですが、OANDAがだけ4時まで動いてたせいで狙われたのかな。
この辺、未だにCFD取引の性質に慣れないのだ。
さて、大きく上げたせいで4時間足のバンドが色変したけど、再度落ちてきて緑に変わってきたので上昇も速攻で終わりの可能性があるのだ。
日足が弱いので4時間足でこういう動きもあり得るのだ。
OANDAだけ深めの戻りが入った感じとでも思っておくのだ。
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685399416828-aytKPeQ6rZ.png?width=1200)
昨日の朝打診売りしたあと、午後から色が変わって1時間足では上昇の流れになっていたのだ。
なので追加のタイミングはしばらくないな~と思ってまっていたのだ。
明け方の不意の上げはあったけど、それがなければ…
![](https://assets.st-note.com/img/1685399524592-9tkZd3ZCEW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685399534627-zHbYuub2Jg.png?width=1200)
こんな感じで平和なチャートなのだ。
そしてそろそろ1時間足が赤くなってきたので、ここらで追加もありかな~と思われる環境。
とは言えまだ確定していないので、このまま赤に変わった所でまた判斷するのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
5/30 08:10頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685401622155-zubw7euEsc.png?width=1200)
7時台の1時間足で下バンドの色が赤に確定したのでとりあえず追加するのだ。
ここからは、落ちたとしても1936.815の4hブレイクができるかが懸念なのだ。
ブレイクできれば1925ドルまでは取れる様になるとは思うのだ🤔
あとはこの辺から跳ね返ってしまって、現在の4時間足がBBMA帯上で確定、とかなる場合は損切りも検討していくのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
5/30 21:00頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685447675435-ovsF4Zo7qL.png?width=1200)
4時間足がまだ下落環境なのですぐ落ちるかな~と思って粘ってしまいましたが、19時過ぎには損切りしておいた方が良かった感じなのだ。
判斷が遅かったのだ
ここらで損切りにしてしまうのだ15.37ドル幅の損失。
ちょっと大きかったのだ。
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685447788306-RAHrDiHLee.png?width=1200)
4hBBMA帯を上抜けての確定をまとうとも思っていたのだ。
ただ、残り1時間で、もうちょっと4hBBMA帯のブレイクが阻止されるのは無理そうなので損切りと言う感じなのだ。
うえのもんバンド的にはまだこの辺抵抗になるかもしれませんけど、抵抗を受けてまた落ちるならその時また判斷することにするのだ!
先週安値とダブルボトムになってしまう形なのだ。
上図のOANDAだとネックラインがかなり上に見えますけど、他のすべてのチャートにおいては、ネックラインは金曜昼過ぎの高値、1957ちょいとかなのだ
そのラインもこのまま4hブレイクするなら更に上げることになるのだけど、ブレイクを回避するなら、まだ上バンドで抵抗を受けて反落する可能性も高いかなとは思うのだ🤔
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5/30 22:00頃
![](https://assets.st-note.com/img/1685451045580-4CVPVxQsIN.png?width=1200)
日足
![](https://assets.st-note.com/img/1685451069781-c6Uv1HclfQ.png?width=1200)
もう損切りしちゃってるかもしれませんけど、ご質問がありましたので「まだ下がる期待があるかどうか」に関して考察するのだ。
まず上図、SAXOバンクのチャートなのだ。
普通の日足だと上図のような感じなのだ。
日足のうえのもんバンドの下限にタッチして上げてきている状態なのだ。
結局上抜ける可能性があることに変わりはありませんが、この下バンドの中で終値が推移する間は、続落する可能性が維持されるのだ。
なので、このままもう少し上げるなり、今日が駄目でも明日も上昇して下バンドを抜けるならそろそろ折り返す可能性は高くなり、落ちてくる可能性は低くなるのだ。
上にブレイクアウトしない限り、落ちるシナリオは考えられるのだ。
あとは日足のラインとか、4時間足を見るのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1685451271019-eyozmMlCRc.png?width=1200)
いつもみてるOANDAのチャートですけど、昨日の終値がOANDAだけ特殊だったってことで少し印象の違う日足の並びになっているのだ。。
昨日の日足が下バンドをブレイクアウトしてるようにも見えますけど、今日インしたまま終わるなら、下げ継続維持(再開)と見ることができるのだ。
ただ、週初に述べました通り1934~1975間は週足の支持になるかもしれない所なのだ。
その下限で今日のショート利確しとけよって反省もあるのだ。。。(今日の安値は1932.110)
下を狙いすぎて損切りとかしょうもないのだ(´・ω・`)
支持圏とは言え、上抜けできなければ支持が成功したとは言えないので、まだこの辺は保留区間なのだ。
上抜けしないならもう一度下を試しに行く可能性は十分考えられるとも言えるのだ!
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685451511371-AV2yCCVuD2.png?width=1200)
4時間足は下バンドにタッチしたところで反発したのだ。
下バンドタッチで利確する、という判斷もあったはずなのに選択できなかったのはお恥ずかしい限りなのだ。
さて、先程も言いましたけど、4時間足はまだ上バンドが抵抗になるかも?と言う感じではあるのだ。
ただ、なるかどうかはわからないからさっきは切ったのだ。
落ちてくるなら再度ショート検討ですけど、これ以上逆行されるリスクを避けたのだ。
なので、別に1940のショートが1975くらいまで持っても平気だよっていうなら維持しておいてもいいのだ。
上の下降トレンドライン(赤)をブレイクしたり、上バンドをブレイクしたりすると1970~1985くらいまで上げることになるのだ。
そうなると先程提示した、日足の下バンド内を維持することができない価格になってくるのだ。
ここで4時間足が耐えるかどうかが日足の(早期の※)続落を分けるのだ。
(※一度終わってもまた1990台くらいから落ちてくる可能性があるのだ)
ということで全体的にまだ日足の下落環境が終わってないので、最後まで耐えれば1940くらいは戻ってくる可能性があるけど、4時間足がこの上の下降トレンドラインをブレイクするなら(その後落ちてくるにしても)しばらく上に行ってから少し日数の経過を要してからなので、一度損切りして別のトレードとかした方がいいと思うのだ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5/31 13:15頃
日足
![](https://assets.st-note.com/img/1685506499465-CEklwrXdc8.png?width=1200)
SAXO版の日足なのだ。
まだ下バンドから上抜けてはいないのだ。
下落継続の可能性は多いにあるのだ。
4時間足とかが崩れてきたら売りを狙いたい環境なのだ
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685506543506-ekfcdhoBJW.png?width=1200)
ただ、4時間足は上昇の環境なのだ。
ちょっとうえのもんバンドに機能をついかしてゴチャってますけど、上バンド内に位置しており、支持・抵抗となるバンドを上抜けてきているのだ。
直近高値をクリアしてきているし、ここらでふんばればもう少し上があり得るのだ。
1970ドルとか
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685506648895-eZRwNMdD0Q.png?width=1200)
1時間足も明確に上昇環境なのだ。
ここで下降トレンドラインをブレイクしてくるなら1970くらいまでは行けそうなのだ。
駄目ならもう一つの戻り高値ラインの1964ドルとか、その少し下の昨夜高値とかで止まるのだ。
4時間足(いつもの)
![](https://assets.st-note.com/img/1685506800437-6iL3kgbvbd.png?width=1200)
ということで1時間足での下降トレンドラインのブレイクに期待してこの辺からロングなのだ。
昨夜の高値をブレイクできれば、1971.360まで伸びるのだ。
上バンドを下抜け(ブレイクアウト)て、4hBBMA帯付近でモミモミし始めたらやっぱり下、って感じになるかもなのだ。
(日足下落継続)
損切りは上バンドのブレイクアウト(1956辺りの4hブレイクが目安)になるのだ。
日足の下落環境なので無理にロングを狙う環境ではないのだけど、とりあえずうえのもんバンドの機能の検証がてら判斷を下してみるのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/1 01:40頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685551197765-oECTgcv3jG.png?width=1200)
無事利確ラインに届いて12.3ドル幅の利益なのだ。
まだ先日のミスを取り返すには至っていないのだ。
さて、利確ラインに到達後、指標を挟んで上下して行き来している所なのだ。
この辺、再度1時間足の支持が入るかもの所なのだ。
夜中だし打診買いにしておくのだ。
4時間足的にはまだ1955くらいまで落ちてくるかもしれないので控えめになのだ。
損切りは指値を1953においておくのだ。
~~~~~~~~~~~
6/1 10:00頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685581289863-4H8wb2rhJ9.png?width=1200)
昨夜再度入り直したものの、なかなか伸びないのだ~
今のところは1hBBMA帯で支持されつつサポレジバンド内での推移。
まだ支持は効いているようなので、この辺で追加しておくのだ!
利確は、半分を1973.530,残りは1983.000狙いでいくのだ。
損切りは相変わらず1953指値で。
~~~~~~~~~~~~~~~~
6/1 16:00頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685602862669-fxKRc9KeaP.png?width=1200)
まだ4時間足の支持が下にあるので余裕で建値に戻ってくると思うんですけど、1hのサポレジバンドをブレイクしたので一旦損切りするのだ。
3.22ドル幅の損失なのだ。
直近安値も1hブレイクしているのだ。
一旦1958~1955くらいまで下げると思うので、とりあえず1957に打診買い指値して待つのだ。
~~~~~~~~~~~~
6/1 22:55
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685627534106-mdJEawJoFz.png?width=1200)
利確指値に届いたのでとりあえず利確なのだ~。
1974.835を4hブレイクできるなら更に1983.000くらいまで狙いたいと思いますけど、判斷はとりあえずブレイクしてからの押し目とかを見て判斷するのだ。
とりあえず打診買いのままでしたけど、8.26ドル幅の利益なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~
6/2 12:20頃
4時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685675793896-ncMCA7NwKD.png?width=1200)
1974.835を4hブレイクして、押し目をつけてきた所なのだ!
1985.5までは高確率で到達すると見ているのだ。問題はそれより上に行けるかどうか?なのだ。
うまく伸びるなら2001まで狙えるんですけど、1985辺りから日足のサポレジバンドなのだ。
速攻でバンド下限で叩き落される可能性もあるので、今は1985.500までが妥協点なのだ。
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685675801360-0Yb7Ns2C1X.png?width=1200)
ブレイクラインに指値するなり、タッチで成りで入るなりしておけばよかったんですけど、1hサポレジバンド+BBMA帯タッチの可能性を考えて少し下で待つことにした結果、きれいに跳ね返されてしまったのだ。
勿体なかったのだ~。
これはもう飛び乗りで入るか、運が良ければ押し目をつけてきた所を狙うしかないのだ。
15分足
![](https://assets.st-note.com/img/1685675888155-G4wRTrD6dg.png?width=1200)
もう落ちずにそのまま上げる可能性もあるのでわかりませんが、とりあえず1980.000での買い指値待ちなのだ。
目標に到達したらキャンセルなのだ。忘れないようになのだ。
損切りは1973.500なのだ。
正確には15mのサポレジバンドを下にブレイクしたら一旦駄目そうなので損切りなのだ。
RR比は悪いけど、とりあえずの指値なのだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6/2 16:45頃
15分足
![](https://assets.st-note.com/img/1685692026998-lV73rD16NW.png?width=1200)
指値にかかってからしばらく上下して揉み合いましたけど、結局は15mサポレジバンドの下限まで落ちて更に1時間ほど揉み合い。
結果的に下にブレイクアウトしてしまいましたので、一旦ダメそうかな、ということでまずは半損切りにするのだ。
1.08ドル幅の損失。
1972弱まで落ちれば次の1時間足のサポレジバンドがありますし、むしろこの辺から、1時間足の下バンドにタッチしてくるのでもしかしたらすんなり跳ね返される可能性もあるのだ。
1時間足の方も駄目になるか、判斷付く前に結局最初の指値まで落ちたら残りも損切りになるのだ
~~~~~~~~~~~~
6/2 21:15頃
1時間足
![](https://assets.st-note.com/img/1685708221323-mEzhBc2Adl.png?width=1200)
バンドが垂れて下げてきているので、指標前でもありますしここらでさっさと逃げておくのだ~
同値撤退なのだ!
とりあえず雇用統計は静観するのだ~
~~~~~~~~~~~~~~~~