![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112244135/rectangle_large_type_2_885837f960f493e7081b2cfd44a7a0cb.png?width=1200)
【随時更新】金相場 XAUUSD 7/31~ チャート分析 【uubnsk】
noteタイトルには『7/31~』とありますが、これを執筆時点ではもう8月になっております。
今月も宜しくお願い致します。
それにしても暑いものですねぇ。
東京は今日は久しぶりに雨(ゲリラ豪雨)となって少し涼しめですが、明日以降はまた36度に元通り…
8月と言えばバカンスですが、こう暑くてはその気力もでませんね_:(´ཀ`」 ∠):_
さて、先週は13.46のマイナスとややしっかり負けてしまい、7月合計も2.51のマイナスと、また負け月となってしまいました。
なんだかんだ月トータルが安定しませんね…勝つときはボロ勝ちなのですが🤔
そんなこんなでムラのあるnoteですが今週も宜しくお願い致します~🙇♂️
ご注意
・冒頭(週足・日足)のみ無料です。
それ以降は有料区間となっております。
・週内は適宜追記していきます(1回~/日)。
・文中にある「打診」エントリーなどは予定の半分で入ることを言っております。
・目標に到達したら残った指値は全てキャンセルしています。
・当ノートはミラトレ等を推奨するものではありません。
個人的なトレード計画のメモをリクエストにより公開しているだけでしかありません。
参考にしたところで利益が保証されるものではなく、いかなる損失にも当noteは責を負いません。
8/1 14:30頃
月足
![](https://assets.st-note.com/img/1690867053201-lExgXGK0H8.png?width=1200)
月足は短期的には上の流れですが、ここ数ヶ月は月足のセンターラインをまたぐ形で上下しており、中期以上の流れはまだ不安定な感じですね。
今月もセンターラインがある辺りからのスタート。
センターライン上で安定するようになれば、上バンドへの到達も見込めるようになるのですが、現状はなんとも言えない感じ。
一応推移バンドは上昇傾斜を維持し、足元には推移バンドのセンターライン(TBC)もあるので、1945ドル辺りを支持にする可能性があります。
1945ドル以下は買い場になる可能性もある環境なので、1945以下での4時間足、日足の下落から上昇への折返しポイントでは積極的に買いを仕掛けていくといいかも。
1869~1895ドル間くらいまで下落余地はある状態なので、できるだけ4時間足ではなく日足の折返しで買いとしたいところですね。
4時間足の折返しだけだと、日足の下落の流れに巻き込まれてそのまま落ちてしまうかもしれませんし。
特に大きな下落もなく、日足の流れが上昇になって継続する場合2045ドル程度まで上昇余地があります。
週足
![](https://assets.st-note.com/img/1690867349808-c3UaDHjPep.png?width=1200)
週足は一応上昇転換「しそう」ではあるのですが、先週先々週と実体をTBCで抑えつけられたままです。
まだTBC自体も下降中ですので、週足レベルで下落警戒が必要ではある状態と言えます。
推移バンド下限までを下落余地とみると、1915ドルくらいまでは落ちる可能性が指摘できます。
まあとりあえず月足TBCのある1945ドル程度までは下落余地と見ておくのが無難でしょうね。
日足
![](https://assets.st-note.com/img/1690867465071-8Nzcna570O.png?width=1200)
日足は推移バンドが折り返し状態になっており、やはり一旦下なのかな、と言う感じです。
ただ、下には下でサポレジバンドがあるので、1928-1950は支持帯になると考えておいた方がいいと言う環境。
日足が短期下落環境とは言え、積極的には売りにくい状態🤔
とりあえず売るにしても1950辺りでは利確をして様子見した方がいいと言えます。
4時間足
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?