![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110803295/rectangle_large_type_2_5e55692a633c6107fdd0a515a2782756.jpg?width=1200)
SUMMER RUSH 2023のMD王座戦どうする?
皆さんこんばんは。
最近猛暑日が続いてる中いかがお過ごしでしょうか。
今回は特別編。
7月15日(土)に行われる"SUMMER RUSH 2023"について意気込みを語ろうと思います。
前回からの練習期間
前回のMD王座戦から3ヶ月空きました。
鬱からの復帰戦ということもあり、満足のいく試合ができたかと言われたらそうではなかったなと振り返ってみると反省点ばかりでした。
しかし、試合が終わった直後から次の試合のことを考えられた、落ち込み続けるのではなく切り替えることができたのは1つ成長なのかなと思います。
私はヨシタニックや起死回生など、全員に使える技があまりないことに気づきました。
いくらフィニッシャーだからといって自分自身にもダメージがあるのは、返された時に次の行動に移しにくく、相手が大きい選手だと尚更焦ってしまうような、、
そう考えると、この2つの技に頼りすぎない方がいい(選手によって変える必要がある)という判断に至りました。学プロ4年目にしてやっと気づきました!
まず、圧倒的に足りない基礎の部分を補う練習と新技の開発。
時間があるように見えてあっという間に過ぎていった時間。
どうしても落ち込んでしまって、外に出て休んでた時に7箇所蚊に刺されたとかいろいろあったけど、確実に成長できた期間でした。
挑戦者YMD選手について…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110802433/picture_pc_ef17db10cc491e5b0ad39a2417da64f1.png?width=1200)
挑戦者を聞かされるまではお名前と世界的官能小説家ぐらいしか知りませんでした。
世界的官能小説家って何!?って思ってたぐらいですから。
過去の対戦動画を遡り、分析し、どうしたら勝てるのか。
そこに"MD王座らしさ"があるかを重視してルールを考えました。
"MD王座らしさ"って人それぞれ考え方が違くて、私にとっては「その人のより深いところを知りたい」それだけです。
今回で言うと、単純に最後まで小説を聴いてみたいという好奇心からルールを設定しました。
でも読みきったら私の負けですから。
そこはしっかり対策した上で絶対防衛します。
ところで彼の言動がたまーにですが怖い時ありませんか?表現の仕方とか…
さすがにYフがいるから爽やかな試合になることを期待してますが…
ただ、身長高くて重量もある…怖い…
でも、どんな相手でも覆すのが私です。
それは防衛戦の中で学んできた唯一の強みだからそれだけを信じて試合に挑みます。
メインカードについて
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110802473/picture_pc_d0c303bd3d74539461900ef183134705.png?width=1200)
なんだか歴史のあるお2人なんですよね…
実はあまり詳しくないので過去のことはよくわかりませんが…
挑戦者の大島選手に関しては、私は彼からMDベルトを奪還したので何もコメントすることはありません。
王者のチョコ選手…
私は過去にディーバについていた時期があったのですが、最近は活動していません。
それは、お互い今チャンピオン同士だから。
決して敵とかじゃなくて、目指している方向は一緒だと思うから。
今年はうちらの時代だ!って言った通りになったでしょ?(まだ7月ですが)
私がベルトを落とさない限り、ディーバとしての活動はないとは思うけど、必ず味方であることは忘れないでください。
ライバルだからと言ってバチバチせず、どこかで繋がっていると思って一緒に戦っていきたいです。
まずは防衛。絶対ですよ?
皆様お待ちしております!
紹介したカードの他にも目白押しのカードばかり、私的には新人デビュー戦、非常に楽しみです。
今回は予約いりません!
迷ってる方はぜひ川崎までお越しください!
熱中症には気をつけましょうね!
では会場でお会いしましょう🙇♀️