【漫画家とアシスタントの相関図】 AKIRAの大友克洋
AKIRAの大友克洋のアシスタントと、その周りの人物との相関図です。
大友克洋は
鉄腕アトムの手塚治虫
さるとびえっちゃんの石ノ森章太郎
鉄人28号の横山光輝
という3人の漫画家を尊敬しており、自身の漫画でそれぞれオマージュを捧げています。
手塚へのオマージュは、『ファイヤーボール』において、メインコンピューターが"アトム"と呼ばれているところ、石ノ森については、超能力をテーマにした『童夢』において、主人公の名前エッちゃんを、同じく超能力を持つ少女が主人公の『さるとびエッちゃん』から引用しています。
代表作の『AKIRA』は作品全体が横山のロボット漫画『鉄人28号』へのオマージュとなっています。
作品タイトルにもなっている登場人物アキラの「実験番号28」は『鉄人28号』にちなんでつけており、主役を含む主要キャラクターの名前も同作の登場人物から引用しています。
また、「戦時中に開発された究極の兵器が戦後の平和な時代に発見され、それを巡って物語が展開する」という物語の大筋も『鉄人28号』と同じであり、そのことは大友自身が語っています。
大友のアシスタントには
パプリカの今敏
考える犬の守村大
サルタン防衛隊の高寺彰彦
がいました。
今敏の実兄は、ギタリストの今剛です。
守村大のアシスタントには
色即ゼネレーションの喜国雅彦
なって頂戴大物に!の畠山耕太郎
ヴィンランド・サガの幸村誠
がいました。
喜国は守村の他に
いとしのエリーの高見まこ
のアシスタントも務めていました。
また、喜国と高見は、手塚治虫のアシスタントもしていました。
YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします!