![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99623572/rectangle_large_type_2_c90debb8600f0ed310598be189f3817b.jpg?width=1200)
ぶどうは手作業で作ります。
気がついたら鼻水がタラリ、花粉症に疑いがムンムンします。うわむきぶどう代表の宇谷元希(@genkiutani)です。
ここんところ晴れが続いています。温度を保たないといけないビニールハウスがあるぶどう農家としてはとってもありがたい。
さて、今日は「手仕事」がテーマです。
ぶどうに限ったことではないですが、農作物は手仕事で作られます。もちろん機械化が進んでる作物もありますがどこかで手を使う必要があります。
ぶどうももちろん手仕事です。枝を整える、伸びた枝を切る、花のいらない部分を切る、いらない粒を切る、キズ防止の紙服をつける、収穫する。
思いつくだけでもこれだけあります。スーパーマーケットなどに並んでいるきれいなぶどうはこんな手作業を経ているんです。
この形を作っていくところが面白いところです!粒の大きさを揃え、ぶどうの房の全体を揃えて整えていく。
今年のぶどうはどんな形をしているか是非楽しみにしていてくださいね。