![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49089625/rectangle_large_type_2_751b9e7137d50b0b6c8c340e438c45e1.png?width=1200)
うごけるための環境づくりときっかけ
うわむきぶどうのげんき @genkiutani です。 うわむきぶどうは「明日もがんばろ!」と思える気分がうわむくおいしいぶどうを目指して作っています。
販売は下記のサイトよりどうぞ。
環境を整える。
さて、あっという間に4月になりましたね。
今年のぶどうの出荷まで2ヶ月となりました。
今年はどんなシーズンになるのでしょう?
夜間の気温が高いので生育は結構早く進んでる気がします。
こんだけ高いと夏の気温はどうなるのか?!
と心配になります。
夏はとてつもなく暑いと見越して、ハウスの環境を整えています。
この環境を整えるっての、ぶどうだけじゃなくて他の仕事にも生かせそうです。
僕は事務仕事が苦手なんです。
特に家に帰ってからやろうとすると完全に眠気が勝ってしまう。
昼間に力を使い果たしてるんです(笑)
でも事務仕事もやらないといけない。
そこでとった戦法は、「仕事中にちょこっとやる!」
この戦法です。
一時間二時間とるのは無理ですが、数分とるのはいけるかな?とおもったのでまずは農業日誌のアグリノートへの入力を休憩時にトライ!
思ったよりも効率よくいったんです!
ここでのポイントはあんまり欲張ってたくさんのことをしないようにすることだと思いました。
これで大丈夫か?くらいの少しの量からはじめてみると意外に続いていつの間にやら終わるんです。
これを可能にするのが入力する環境を整えると言うこと。
僕は「休憩時にパソコンの前に座る」ってとこからやりました。
やるどー!!となると意外に上手くいかないんです。
なんか構えてしまうのでしょうかね?
余計な力が入ってしまう気がしてなんかからまわりしちゃうんですよ。
それよりも、簡単に「座る」って動作からすると行動のハードルも低くなっていいんじゃないでしょうか?
まずは初動を起こすってのにフォーカスするのがいいかもしれませんね。
そしてそれを起こせる環境を整えておくってのがいいと思いました。
何かを始めようと思う時の参考になればと思います。
明日も朝から畑行きまーす!
がんばろーっと!
それでは!