見出し画像

わたしの結婚指輪の選び方

 わたしたちの結婚指輪は俄の「初桜」です。
 婚約指輪は旦那チョイスの俄の「白鈴」。
 俄の和のコンセプトと俄にしかないデザイン性に惹かれて選びました。

俄 初桜
俄 白鈴

 今でも指輪カタログを見てしまうくらい婚約指輪・結婚指輪が大好き。
 実際に選んだ時は、元婚約者・夫・友人(どうしてそうなった)のそれぞれと計7店舗回って選びました。
 そのときのことを思い出しながら書いていきます。

結婚指輪どう選んだ?

  • 値段感
     まず値段の上限を決めることでブランドを絞りました。わたしは一本10万円〜20万円台のブランドから選びました。

  • 国内ブランドか海外ブランドか
     国内と海外とでテイストが違うなと感じました。海外の方がシンプルで無骨なデザインが多い気がする。
     わたしは指の節がなくて短いので、海外ブランドに多いストレートのデザインは似合わなかった。
     あと、海外ブランドは少しダイヤつけたりするととても手が出ない価格でした……。国内ブランドの方が手頃な価格帯でいろんなデザインを選べました。

  • 独自のデザインか
     あれ?これ他のブランドでも見たことがあるな……。ってデザインあるんですよね。あまり人と被らず特別感を感じたかったので、大切なポイントでした。

  • ウェーブ型のデザインでかわいいものがあるか
     結局はV字を選んだんですが、当初はウェーブを探してました。

  • アフターサービス
     結局このポイントで決めはしなかったんですが、大切なポイントだと思います。

  • 接客
     人間なので、丁寧な接客してもらえるとやっぱりちょっと揺らぐんですよね……。

1.ヴァンドーム青山

 友だちと行った店舗①
 シンプルでどこにでもありそう。値段ももう少し張るものにしたいということでなし。

2.ティファニー

 友だちと行った店舗②
 海外ブランドを見たくて、ほぼ冷やかしで行きました。
 THE ブランド感があっていいですよね。わたしティファニーつけてる〜といい気分になれそう。
 見て満足しました。友だちに行こうよ!って言われなければ一生行けなかったのでよかったです。

https://www.tiffany.co.jp/engagement/shop/wedding-band-sets/

3.俄

 友だちと行った店舗③
 数ヶ月後、現夫と見に行くことになります。
 女友だちと、という謎メンツで行ったにも関わらず、いろいろ丁寧に見せていただきました。
 この時点で既に一番惹かれてました。

4.アイプリモ

 元婚約者と行った店舗①
 パーソナルハンド診断という自分の手にぴったりの指輪の形を教えてくれるサービスと、デザインの種類に惹かれて行きました。
 結果はウェーブ型かV字が似合うとのことでした。
 かなりいろんなデザインがありますよね。10万円しないものもあるし。ここでもよかったかもしれないんですが、当時はあまり惹かれませんでした。

5.ケイウノ

 元婚約者と行った店舗②
 デザイン性が高い!アフターサービスが良い!!
 かなりいい線いってました。
 当時はノイドゥエというデザインが気になってました。俄の初桜と似てるね。
 結局オーダーデザイン前提ぽく自由度高すぎてなんかだるいな〜感じてやめました←

ケイウノ ノイドゥエ

https://www.k-uno.co.jp/bridal/product/marriage/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=nf&utm_campaign=brand_mr&utm_term=TXT05J-LP001&uqid=p13603b0Ybe16306&bid=0MMb4c612e3c6b1p&gad_source=1&gbraid=0AAAAADSLlY2K0I4jnOFv5nWEPOdxSMj7t&gclid=Cj0KCQiAkoe9BhDYARIsAH85cDN_TCmeLwpmCWhj-02ighwMslJM0YNfTIcOXr7wUKyBuRdxV-L880oaAoJxEALw_wcB

6.銀座ダイヤモンドシライシ

 元婚約者と行った店舗③
 元婚約者とはここの結婚指輪にしました。
 結婚相談所の割引が使えたことが決定のポイントでした。
 わたしはブライトボヤージュ、元婚約者はシャイニングフローにマット加工にしました。
 いろんなデザインがあっていいですよね。ここも10万円以下の指輪があります。

ブライトボヤージュ
シャイニングフロー

7.サムシングブルー

夫と行った店舗①
 駅ビルのeteだったかな?が扱っていたので見てみました。
 シンプルすぎてなし。

サムシングブルー

俄ふたたび

 夫と行った店舗②
 やはり丁寧な接客でした。
 婚約指輪をもらった後、祈りと白鈴と初桜で悩みました。
 正直アフターサービスはそうでもないかな?と思ってます。でもデザインが良すぎる!!
 ここにしかないデザインだなと思いました。全てがかわいすぎる。
 初桜はピンクサファイアにも変えられたんですが、あまり桃色がわからなくて普通のダイヤにしました。

俄 祈り
俄 白鈴
俄 初桜

他に行ってみたかったところ

 夫はあまり指輪見についてくるの楽しくなさそうで、もう少し行きたいところがあったんですが遠慮しました。

ビジュピコ

 いろんなブランドがそろってていいよね〜〜。
 安いデザインもある。一度見てみたかった。

鶴(mikoto)

 結婚指輪買った後に知ったんですが、ここほんと可愛い〜!!!
 デザインもここにしかないデザインだらけ。私は和のテイストが好きなのかも。
 地元には店舗ないんですが、買う前に存在を知ってて、夫が店舗まで一緒に見に行ってくれてたらここにしてた気がします。


 そんなこんなで、いろんな店舗を見て、よく納得して決めました。
 夫はこういうのついてくるのあまり好きじゃないので、友人とか元婚約者と先に色んなところに見に行っていてよかったと思います。
 正直今でもまだ見に行きたいです。ジュエリー自体にはそんなに興味ないんですけど、結婚指輪を見るという体験が好きな気がします。厄介な客だな〜〜。

これから婚約指輪・結婚指輪を買う人へ

 婚約指輪を買う人へ。

 一人で買いに行くな。デザインは奥さんと選べ。
 うちは一人で選びたがるのをなんとかブランドだけは俄に決めさせました。何十万の出費なのに、なんで自分で決めたがるんですかね。奥さんの好みドンピシャ取り入れた方が絶対良くない???

 結婚指輪を買う人へ。

 いくらでも試着しよう。旦那さんがついて行くの嫌がったら、一人で行くか友人と行こう。
 (おそらく)一生に一度のものなので、遠慮なんてしている場合じゃない。

いいなと思ったら応援しよう!