
幸せ?って
おかえりなさい。みんなー!!!元気してたー!?元気じゃなくてもぼちぼちやってけたらそれで満点なんじゃないでしょうか。
または元気じゃない日もあるよね、生きてりゃいろいろあるさ〜
あれ、掛け声をおはようとかこんちはからおかえりなさいにする話したっけ?してない?わかんないや。
とりあえず、みんなとわたしのここがお家になればそれは美しいな素晴らしいなって思って、掛け声をお帰りなさいにするよ。よくない?!よくない?!←しつこい
そうそう、みんな今幸せですか?どうですか?みんなの幸せの定義ってなに?お金を稼ぐこと?いいパートナーを見つけること?まあ人の数だけ幸せの形があるよね。
私の幸せはね〜、自分が楽しいとか嬉しいとか自分の好きな人が幸せで生きてくれてるとか、美味しいご飯が食べられるとか、今日も漫画が読めるとか友達とおしゃべりできるとか、そういうのが幸せ。
今幸せじゃないって思う人はなんで幸せじゃないんだろう。何か手に入れたいものがある?それがないとほんとに幸せじゃない??この辺問いかけてみるとちょっと変わるかも。
幸せってほんとは自分の内側に全部詰まってて、自分が幸せかそうじゃないか決めてるんだよね。
だから、この人のせいでわたしは幸せじゃないと思う人がいるとしたら
こういう状況じゃないから幸せじゃないと思う人がいたら
ちゃんと自分の人生に責任持った方がいいよ。ここで言うところの責任は自分を責めるのではなく、愛を持って自分へ問いかけること。
幸せは全部じぶんの心がきめるって相田みつをも言ってるよ〜。
欲しいものを手に入れて幸せもありだし、他人が変わってくれて、幸せを感じるのもありだと思う。
あぁ、わたし?わたしはそうで在りたくないんだな。自分がどうありたいかを問われた時、やっぱり自分の幸せくらい自分で見つけて気づいていきたいからさ。
もちろん他人から与えられた幸せもありがたいけど、自分の中に幸せを見つけられると、そのありがたみが倍増するんだよね。
世の中を見ていると、他人への羨ましさや嫉みで忙しい人もいると思うんだけど、それってその人が悪いんじゃなくて、そう言う価値観を作り上げていいものとしてきた社会とか会社に問題あるよね。
例えば、肌は白い方がいいとか!痩せてる方がいいとか!高学歴のがいいとか!
なので、人への嫉妬とかやまないひとは、とりあえず自分の信念システムに気がつくといいんじゃないのかなあ。
人と比べることは悪いことではないし。ていうか比べないと自分の立ち位置わからないしね。人と比べて落ち込むより起爆剤にしたらいいんじゃないかな?
あの人はこうだから、、自分なんて、、じゃなくてさ、あの人はこうだから、自分もなれる!みたいな。どうしたら近づけるか、考えたらワクワクしない?!?!
だいたい、人ができることは自分もできますよ。努力次第で。つまり自分次第な訳よー!
だからみんなもう勝ち負けとかやめてさ、楽に幸せになってこうよ〜。わたしは今日もゆるくチャーミングに生きていくぜ