見出し画像

2030年のなりたい自分 砂月ターン

第2周目になりました。#うさブログ

今回は砂月ターン❕

いや〜うさブログいいですね…想像よりアクセス数がよく、こんなに見てもらえるのか!という気持ちと、あとはメンバーのいろんな気持ちが見れてほくほくしています(*'▽'*)

関係ない話ですが、最近、なんで顔文字使うの?変わってるね?と言われました。なぜだか分かりませんが、昔からずっと好きで使っております。そんな砂月です(*'▽'*)


今回のテーマは「2030年のなりたい自分」です。あと5年後、どうなっていたいかを5人それぞれ書いていきます🎶


①遊寂createの2030年
その1
これは砂月の考えですが、個人の企画とか単発の公演なら面白いものをやったもん勝ち(演劇に勝ち負けとかないかもだけど)と思うのですが、劇団というものは続けることが正義だと考えています。何年もやっていれば途中でストップすることも、おもしろくない作品をつくってしまうことも、トラブルもあるでしょう。でもどんなことがあってもわたしは遊寂createを続けたい。守りたい、これがわたしの役目です。主宰がいなくなっても続いていく劇団もあると思いますが、たぶん遊寂createはなくなる。(わたしが書かないと続かない劇団になってほしいとも思う) だからずっと先頭に立って声を上げ続けたいです。2030年の目標は遊寂createが存在していること。でも本当はもっと先で死ぬまでやりたい。

その2
遊寂createは普通の劇団になりたくないです。
人1:遊寂createってどんな劇団?
人2:5年前ぐらいから名古屋で毎年1.2回公演打ってる劇団だよ〜
人1:へえ〜
になりたくないです。
人1:遊寂createってどんな劇団?
人:なんかねー、舞台やったり映画撮ったり、野外演劇やったり、講演会やったり、いろんなことやってて、なんだかよく分からない団体だよ。
人1:へえ〜
になりたいです。
2030年、舞台だけじゃなく、いろんなことに挑戦できていたらいいな。

その3
なんらかの賞とか、目に分かる形でおもしろいと証明されたいです。

ほかにもいっぱいあるけど書いたらキリがないのでここらへんで。


②砂月の創作活動2030年
その1
遊寂createでは砂月以外の脚本は使わないと決めているので(他の人の作品がウケたら凹むから)脚本を書き続けたいです。あとでっかいスクリーン、映画館で監督・脚本した映画を観たいな。商業映画撮りたいな。

その2
わたしは詩がとても好きなので、そのうち詩集を出したいなと思っています。自分で撮った写真を添えて。

その3
これはちょっと壮大な話なのですが、わたしが死んだとき、お別れ会を開けるぐらい立派な人間になっていたいです。(2030年どころではなく2080年ぐらい) お葬式ってみんな黒い服を着て、悲しい雰囲気なのがとても嫌なんです。でもまあ死んだらやるしかないでしょ!だからお葬式の後、お別れ会をやってもらって、サンリオの「KAWAII FESTIVAL」を流して、ハートペンライトふりふりして、風船うかべて、お葬式っぽくないかわいいお花並べて、みんなでケーキを食べて、みたいなのにしたいんです。あー死んでて見れないなんて、、。がんばってかっこよく生きないとですね^^


③砂月の生活2030年
その1
離婚してないといいですね。。全然その予兆はないですが、3組に1組が離婚するこの時代。他人事ではありません。

その2
家族が増えていたらいいな。

その3
(人格として)なりたい自分には最近結構なれているので、うーん、どうなりたいかって考えると、あまり変わっていたくないなと思いました。明るいところ、すぐはしゃぐところ、ごはんをいっぱい食べるところ、よく笑うところ、おしゃべりがだいすきなところ。歳をとってもそのままがいいなあ。でも変わらないためには変わり続けないといけないので、日々精進します。


以上。

またね〜👋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集