
「新生活を振り返りLT大会!」を開催しました!
株式会社ゆめみで新卒2年目サーバーサイドエンジニアをしているうーたん(@uutan1108)です。
「新生活を振り返りLT大会!」を開催したのでレポートをいまさら書きます!
新生活を振り返りLT大会!とは
休日に15人ほぼぶっ通しでLTするイベントでした。
タイムテーブルも長くなりました。

当日の様子
日本酒紹介タイム
— がらさん (@contour_gara) May 19, 2024
#engineers_lt pic.twitter.com/AtdNdWV4cC
こんな感じで後半は日本酒を飲みながら発表したり聴いたりしていました。
休憩タイムですが日本酒しかないw#engineers_lt pic.twitter.com/EOTxOsCJhg
— たっしー@奈良地方PHPコーダー寄りプログラマ (@tashipiyo) May 19, 2024
持ち込んでいただいた日本酒たち。
フォークウェルがスポンサーさせていただきます🤩📢
— あつ波@フォークウェル広報 (@atsuha_chan) May 3, 2024
新生活を振り返りLT大会! https://t.co/rRkiPui8iq #engineers_lt
当日は #Forkwell オリジナルパッケージの日本酒を持参🍶
LTもさせていただきます🙏
対よろ!です☺👊🔥
🗓2024/05/19(日)12:30〜
📍株式会社キュービック:〒169-0074… pic.twitter.com/i5pgzimScp
フォークウェルさんからも日本酒を提供していただきました。
休日の開催にも関わらず25人の方に参加していただきました!ありがとうございました!賑やかな飲み会勉強会になってよかったです!
発表の感想
connpassにスライドを投稿していただいた方の発表を振り返ります。
新卒1ヶ月半の邁進と変化
スライドが綺麗で見やすいと思いました。
内容は「小さな変化は起きているはずだが過去の記録を振り返らないと気づきにくい」ということでした。
つい大きな出来事や変化に注目されがちだが、そのようなことは稀にしか起こらない。小さな振り返りや記録を行うことで変化に気づきやすくし、自己の成長に気づきやすくなるとのことでした。
確かに日々の振り返りを記録していないと、数年後に振り返った時にあやふやな記憶で振り返ることになり自身の成長をより正確に把握することができないなと思いました。
私も闇に葬っていた振り返りの記録と最近の振り返りを見比べたいと思いました。
新卒エンジニアの運動習慣の確立
運動を継続するためにしていることや気をつけていることのお話でした。
ゲームだと捉えたり、記録をつけてどのくらい継続できているか可視化することも有効だなと思いました。ログインボーナスみたいなので丸をつけるのを目標にしても楽しいのかなと思いました。

引用:P15
社外での学びを社内に還元したい
自身が参加、登壇するだけではなくチームに還元する動きができるのはすごいなと思いました。
個人的には以下のスライドがいいなと思いました。

会社から学びを得る以外に外のコミュニティーなどから学び、それを組織に持って帰る動きはなかなかできないと思いました。
2年目の挑戦:アジャイル開発チームからクラウドチームへの転向体験
アプリケーションに関わるミドルウェアなどを幅広く見る必要が出てきたそうです。
アプリケーション開発チームに在籍していたときと比較し、個人での仕事が増えたそうです。
クラウドチームだと見られる幅は広まるそうです。
クラウドチームだと個人プレーになるのかは分かりませんが、アプリケーションの開発チームより少ないのかなという印象もあるので個人プレーの傾向があるのかなと思いました。
ニアリージョブホッパーが語る 新職場で活躍するために意識していること
新しい環境に飛び込む全ての人に対して効果がある行動を簡単にまとめられているなと思いました。
資料が全てまとまっているとは限らない
分からないことは質問しないと分からない
期待されていることを考えて行動する
コミュニケーションをしにいく
など、自分が働きやすい環境を自分で作る努力をしていくことが大切なのかなと思いました。周りが勝手に私に合わせてくれるなんてことはないので、自身でコミュニケーションをとって質問しやすくして提案、改善していくことで信頼も得られるのかなと思いました。
勉強会の後に飲み会もしました
#engineers_lt pic.twitter.com/7sg7iPHgFY
— うーたん (@uutan1108) May 19, 2024
美味しかったです!
終わりに
「新生活を振り返りLT大会!」を振り返ってよかったです!やぱりお酒を飲まず、じっくりスライドを読むと理解が深まるような気がします。
次回は未定ですが「グループのメンバー」になっていただけると開催する際にメールが送信されると思います!ぜひメンバーになってください!