マガジンのカバー画像

詩の信念のはなし

294
うたももの総合note。 【日常レポ】 ⚫︎読書感想文 ⚫︎仕事の話 ⚫︎アラビア語 【イベント参加レポ】 ○文学フリマ ○青空文学市場 ○星々文芸博 ○ポエマ川越
運営しているクリエイター

#デザイン

:0264 資格を取りたい

業務のために学びたい!業務により役に立つ人間になりたい。資格を取りたい。資格のいいところ…

:0259 メールマーケティングの教科書 誰でも成果を生み出せるメルマガの定石/安藤…

業務でメルマガ関わるため購入メルマガにどう関わるかは決まってはいないものの、メルマガにつ…

:0256 事務職?

2週間経ち事務職での就業ではありますが、デザイン業務を任せたいと言われてはいます。 しか…

:0203 デザインの言語化 感想

曖昧なものを分解する「こういった理論がありまして〜」と話したほうが説得力が出ます。言語化…

:0187 デザイン系出版社やデザインの定期刊行誌

デザインの書籍の感想文もよく書いているので、ここで大好きな出版社や専門誌を紹介します。定…

:0134 デザイナーとしてのポートフォリオサイトに新刊を追加しました!

『作品は生命より重い! 美高美大の異常に平常な日常』をポートフォリオサイトに追加しました…

:0105 『広告 Vol.413 特集:価値』の感想

たった1円の本は679ページもあるアンソロジーだった価値 価格 新しさ 無用 コスト 評価 これら6つの観点からあらゆる専門家が時代を語る。 漫画雑誌のように断層が分厚いのは、基本テキストは見開きの右のページにしか書かれていないからだ。小口の余白は5mmほどと小さい。ときどき左のページに写真や図が載る。製本が特殊で読みにくいかもしれないが、1円の本なのでよくできているほうだ。内容が良いので1200円は払いたくなる。 現在は古本市場で3000円以上で流通している。この本自体

:0048 詩のROM専を増やしたい

あいまいな言葉で語りかけて、正解がわからないからいいの。わかりやすいサムネイル・ネタバレ…

:0005 詩のバックナンバーを曜日の7色に染めました

どうも、うたももです。 わたしの信念note回です。 同じサムネイルばかりで読みにくい 基本…