
歯医者に行きたくないので、自分で好き勝手に治療する
みなさん「歯医者にいきたくな〜い」

その通りです。みなさん、その通り。
おはようございます!U 号(ユー ゴウ)と申します。
歯医者って行きたくないですよね。
歯に痛みや違和感を感じた瞬間に浮かぶ、予約の手間や怒られる可能性、変な機械音、ニモの歯医者のシーン、ドリル、ドリルに次ぐドリル。最悪です。
かくいう私も生粋の歯医者嫌い。
先日、地元に帰省し母親に歯医者に連れて行かれた際には、治療中にあまりの恐怖と痛みに大粒の涙をひとつを流し、帰り際には受付の方に「今度は1人で来れるかな?」と言われました。
21歳を迎えたばかりです。あんまなめんな。
でも、もう大丈夫です。
自分で治療します。

すみません、鏡をみながら1人でというのも流石に治療しにくいので
一旦 歯茎ごと顔から抜き出させていただきました。
このまま進めていきます。なにか?
〜治療 開始〜
今回行うのは、虫歯治療。
虫歯治療は、これまでの経験上

という順序な気がします。プチプチおみせっちの歯医者さんでも確かそうでした。
ということで、私も同じ要領で進めていきます。
■ STEP1 削る
んあ(口を開ける)

おっ、ありました。虫歯です。

立派ですね〜。腹が立ってきました。
計画通り根元まで削っていきたいと思います。
しかし、U号歯科(さきほど開業しました)ではドリルなど言語道断。怖いから。ドリル怖すぎ。
代わりに使っていくのがこちらです。

コカコーラでございます。
みなさんは子どもの頃に『炭酸ジュースばかり飲んでいたら歯が溶けるよ』と言われませんでしたか?
当時は信じていませんでしたが、ここではこの説に全ベットしていきます。
コーラなら間違えて舌で触れてもドリルと違っておいしいし最高です。それに比べてドリルときたら……まったくやれやれです……
虫歯の箇所に数滴たらしてしばらく待機、歯を溶かしていきます。




お〜〜。溶けました。
(とはいかず、力でなんとかしました。すみません。持っていて良かったです、力。)
全くサイズの合っていないゴム手袋はさておき、とりあえず次に進めそうです。
こういう窪みに食べ物がよく挟まるんですよね。見ているだけでイラついてきます。なめやがって。
埋めるぞ!
■ STEP2 埋める
先ほど削った穴をしっかりと埋めていきます。
使っていくのはこちら。

ミルキーとソフトキャンディです。
銀歯がとれると話題のミルキーと、歯につきやすいソフトキャンディ。
この2つの変形しやすさとくっつきやすさは、歯の穴をねっちょりと埋めるにはピッタリではないでしょうか。


よその歯医者さんではレジンとかなんかを使うんでしょうがもちろんNG。怖いから。
その点、今回使っていくものたちは、親しみやすいし安くて美味しい。満点です。
温めてやわらかくし、穴を埋めていきます。

ライフガードのソフトキャンディ
おっと、その前に消毒も忘れずに……


度数9%もあるのでバッチリです。
菌「さよ…なら……」

気を取り直して、詰めていきます。


結構いいんじゃないでしょうか。
色がちょっと気になりますが、こんなもんでしょう。
次!
■ STEP3 整える


埋めすぎてますね、完全に。
歯クソの特盛ウニ軍艦もできてしまっています。
このままでは海苔を巻かれ美味しくいただかれてしまいますので、アルコールを染み込ませた綿棒などでギュギュっと整えていきます。

また、噛み合わせをみるためにこんなものも用意しています。

治療の途中で噛まされる謎の赤い紙です。

本歯科は美味しさ重視なので、梅シートで代用します。
この赤いのをカチカチギリギリしてね。

それっぽいですね。まあ私には何もわかりませんが……
そして、このままでは固いものを噛んだときに詰め物もねっちょりと変形してしまう可能性があります。
そこで、






こうです。
ソフトキャンディより強度のある普通のキャンディでコーティングしてきました。
バイト先でもらった飴もまさか虫歯治療に使われるとは思ってなかったでしょう。
温めた際にレンジから独特の爆臭を放っていたので、グリーンダカラの飴を溶かすのはオススメしません。

強度の違い、わかりますかね?
しっかり者のみなさんならわかると思います!
ちなみに、溶けた飴を混ぜたミニマドラーは完全に"大収穫"になってしまいました。

そんなこんなで……

治療完了!
虫歯を削って(溶かして)、埋め、強度をつけ整えてきました。治療中も全く痛くなく、むしろ美味しいことばかりでした。★★★★☆
高評価レビューもいただいたところで、
これにて完治です。お疲れ様でした!
でも…なにか……
まだなにか…足りない気がする……

えっ!?誰!?
何?なぜテレビの字幕で?


ん!?


しあげ…仕上げ……
仕上げ!?
最初に言えてただろ
■ SPECIAL STEP 仕上げ
囁きに従い、仕上げを行なっていきます。
突然ですが、みなさんは「グリル(グリルズ)」を知っていますか?
ラッパーなどがよくつけてる歯のアクセサリーです。
ニヤッと笑ったときに耀くジュエリー……
金や銀に塗られた前歯……
魅力的です。
私はHIPHOPが好きで、グリルには昔から憧れがあったのでこれを機に勘で作りたいと思います。
夢が叶う。自己治療のいいところですね。
そして、グリルのデザインについてですが、みなさんは「歯の仕上げ」と聞くと誰を思い浮かべますか?
そう、

です。
仕上げとして、デザインにはおかあさんを取り入れていきたいと思います。

さっそくですが、家にあったゴールドのミラーパウダーで前歯を塗っていきます。


おお(笑)
リアルなリアクションが出てしまいました。
他にも文字やストーンを配置していき……






完成しました!

素晴らしい。
かなり気に入りました。

デザインについて悩みましたが、
前歯に “ MOM(お母さん)”と記すことで、いつでも仕上げの状態に。
右側には、

奥歯に歯医者さんでよく見る"微笑む歯"のイラストを描き愛着を持たせ、
左側には、

"虫歯菌"を描くことで念入りに歯磨きする意識を持たせました。
前歯のストーンやシルバーもなかなか満足の出来です。

虫歯も完治したし、前歯もかっこよくなったので、
顔にはめ直し今後はこれで生きていきたいと思います。
はいっ、チーズ!

※この後マジでガチの洒落にならない虫歯になってしまったので、みなさんは真似しないようにしてください。
※ヒント 虫歯になりやすい食べ物
余談ですが、元の状態戻すときに歯クソをほじって食べている感じになってしまい最悪でした。

さよなら!
2023/10/20 追記
この記事がオモコロ杯2023にて銅賞を受賞いたしました。
ありがとうございます!
