![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157136860/rectangle_large_type_2_bec4b6fc8f071754d86cbaa116e68fc8.png?width=1200)
290円の気付き
お久しぶりです。
先日21歳の誕生日を迎えました友愛です。
さて、今日は21歳になり初めての大きな気付きがあったので私の記録としてここに残しておきたいと思います。
ここ最近、気分が晴れないことが多くて、というか
前向きになれる?ポジティブに物事を考えられる期間が前のより少なくなったなと感じていました。
心快晴のときは根拠のない自信に溢れていて、私ならなんでも出来る!私って天才かもって毎日何回も思います
前と何も変わった訳ではないのに今の自分に嫌気がさしてしまったり、家族にイライラしてすごく遠いところに行きたくなることがここ1ヶ月多かったな、と。
顔が変わってきたなって、目の輝きがうすれ
色々なんか落ち着いてしまったなって。
21歳になるから、顔付きも大人になっていくのかなって感じることも多かった。
ここ1ヶ月が特に多かっただけで、気分が暗く自分に自信がなくなるのは今思い返せば定期的にあった。
自分のために、いつどのくらいの頻度でそういう感情になっていたか思い出せる程度で書いておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1年前の11月。
北海道に行った。
ひとりで行きのフェリーに乗ってる時間、色んな不安が重なって船で運ばれている荷物になった気分だった、
北海道で待っていてくれる友達に不安を打ち明けたら、「じぶんのことみつめてこー」って返ってきて、いつもなら内観できるのに出来なかったことを覚えている。
北海道で体験した素敵なお話
noteにある「雪国で触れたやさしさ」読んでね💕︎
今年2月。
リゾートバイトの生活内で、苦手な人がいて悩んでいるのもあったし、いつまで就職せずにアルバイトで働くのだろうと考え、嫌になり休みの度に2時間かけて実家まで帰っていた。
5月
寂しかった日があったらしい。
noteのつぶやきに記録がある。
7月
この月は約1ヶ月気持ちが落ちていた。何をしてもいつもみたいには楽しくなかった。
大好きな人が家に来てくれるのにとっても嬉しいはずなのに嬉しいを全部発揮できない私がいた。
その友達が家に遊びに来てくれるのがずっとモチベーションでバイトも頑張っていたのに、いざ友達が来ても
100%の元気なわたしで迎えられなかった。
その子が来ているのに心がなんだか元気じゃないと感じていた。
8月
ベトナムに行く予定があった。
不安で不安でなぜだか不安で。
なんで行くんだろう、何しに行くんだろ、行くのやめようかなって本気で思ってた。
なぜ海外に行くのかと聞かれ「誘ってくれたから」って答えた自分にも嫌になった。人任せにしているなって。
めっちゃくちゃ楽しかったから行ってよかったと心から思ってる。
9月
自分で初めて主催したイベントを開いた。
すっごく楽しみだったけど、気持ちが快晴でないの私が開催日1週間前くらいからいて当日はちょっと頑張っている自分をずっと感じていた。嬉しいと笑顔に嘘はないけれど。
開催してたくさんの人が来てくれ笑顔がいっぱい溢れていた事がその日の私の救いだった。ありがとう。
10月
家族イライラしてしまう。
どこか遠いところにわたしのことを誰も知らないところに行きたい。反抗期が帰ってきた感覚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ずっと、小さなころからひとりではないのに
孤独という言葉が隣にいて
心が雲がかかると一気にそいつが距離をつめてくる。
家族や友達もそばにいてくれているはずだけど
わたしの1番近くにいるのはいつも孤独感だ。
これは幼少期の記憶がそうさせていると感じる
いつか幼い頃の記憶もnoteに書いてみたい。
だから、生活をコロコロ変えるのだと思う。
定期的に新しいいつでもそばにいてくれる人を探してしまうのだと思う。人が離れるのが怖いから。数を増やしておこうと思ってしまうのではないかと。
もしその人が離れた時に、次のその人がいてくれるように。常に都合のいい味方を探してしまう。
出逢う人いいひとばかりでみんな私の応援をしてくれるのに。
「友愛って悩みなさそうだよね」って言葉にどれ程首を傾けて来たか、人に弱い所を見せたくないから、どんなことがあっても家族の前でしか泣けなかった人だから強がってしまう性格だから元気に見えるようにあしらうのが得意なだけで、人並みには悩んでますけどって思ってますいつも。
そして、今日。気づいた日。
ずっと予定がひっきりなしに入っていて、久しぶりの1日予定がなにもない日だった。
午後3時には家のことを全て終えて、温泉に行こうと。
ダラダラしていたら4時になっていた。
父親が出張から帰ってきて、これから温泉に行くと話すとポケットに入っていた290円をくれた。
たった290円。でもそれがすごく嬉しくて
今日家に居ただけなのに290円も稼げた。ってね、
「生きてるだけで丸儲けってことかー」
ってつぶやいた。
3ヶ月くらい前からフリーターという生活に懸念を抱くようになった。だからバイトをつめつめにしてお金に余裕を感じ好きなことに使えるくらいは常に口座にあるようにしていた。
だが、税金の支払いや1回に使う金額が多く、すぐ銀行口座が不安要素になってしまう。稼がなくちゃいけない。が強い。
ここまで読んで、じゃあ就職すればいいじゃんって思った人、正解です。
私も思います。だけど思いつきの性格だから
自由がなくなるのが怖くて、アルバイトだとある程度好きな時に休めて、予定が立てやすい。
海外にも一人旅にも行きやすいから、私はもう少しフリーターとして生計を立てて生きたいと思ってます。
昨日まではお金に対して不安な時期が続いていたから
どうせお小遣いをくれるなら温泉代くらいくれよって
思ってしまう時もあったとおもう。
日によって、残高を見て感じることも違くて。
口座にこれしかないけど、これから稼ぐし、お金ない時は無いなりに楽しんじゃえ、どうにかなる。
別日に同じ残高をみて
やばいまじでやばい、何してるの何考えてるの
これしかないじゃん。働けよもっと。
自分のお金で生活出来なかったら生きてる価値ある?
ってね、なるんです。ほんとに。
だけど今日、290円が嬉しくて生きているだけで丸儲けってことかーってつぶやいて自分の発言に鼻で笑ったあと急に頭に浮かんだ言葉があった。
躁鬱かもしれない
お金に悩んだり、対人に悩んだり、じぶんの在り方や存在に悩んだりしていたのに、今日は違った。
昨日まで、予定詰めて働いてお金や人に疑念を抱いていたのに、今日はなにも不安がない。
躁鬱、双極性障害。
わたしは比較的に躁状態の割合が多いからこそ鬱状態に入ったときがすごく分かりやすくてつらい。のかなーって。自分にしか分からないと思っていたけど、周りも元気ないわたしに敏感だからどんよりしてるんだろうな。
躁鬱という病名を当てはめたい訳ではないけど
あからさまにhighのときとlowのときの差が激しい。
疲れが溜まっている時にlowにはいるのかもしれないし
PMS:月経前症候群の割合が高い方なのかもしれないと思っていた。月に1回は悲しくなるし、生理が影響しているとも考えられるけど、そのタイミングや期間はバラバラで必ずしも生理と関係はしていないのではないかと考えることも出来る。
躁鬱かもしれないと思い、すぐ躁鬱チェックをしてみたら、AIも、かもしれないと回答した。
まだかもしれない段階。
当てはめてしまえば楽かもしれないけど、当てはまってしまったらまたそれも楽かもしれないけど
結論的にはどっちでもいい。
どっちでもいいはずなんだけど、あまりにも私の今の状況と重なるチェック項目が多くて、困惑している。
病院での診断は希望しないし、自己診断での結果だからわたしのなかに閉まって置こうとも思ったけど、
最近noteを書きたくても書けなかったから、note更新のいい気付きだったなと思いいま綴ってみている。
だけどさ、人間みんな躁鬱だよね。
highもlowもあるよね、生きていれば当たり前に。
1週間めちゃくちゃ悩んでても明日にはさっぱりなんてざらにある。なんでもいいから生きていれば丸儲けだわ
って温泉入りながら思ってた。
Happyな状態を知っているから、元気がないときの自分が嫌になったり。自分のことを理解出来なくなる。
Happyな時なんて、元気ない自分のことなんて考えもしないのに、元気ない時はHappyなときの自分と比べてしまう、日常の中のなににHappyを感じていたのか分からなくなってしまう。
好きな人が急に好きでなくなってしまったり、ね。
寄り添って欲しいはずなのに鬱陶しく感じてしまったりね。
むずかしいですわ。
自分を贔屓するわけではないけど、躁鬱になりやすい人って優しい人が多いのではないかなと思います。人より感受性が強くて、気づかなくてもいいことにまで気付いてしまい、その場で起こした自分の言動に、後になって反省してしまう。
あとは、承認欲求が強くあったり
自分の存在価値を他者の判断に委ねてしまったり
人の目、発言を気にしてしまう。
自由に生きようと、敷かれたレールから自ら脱線したのに、自分が敷いたレールに小石があると横転してしまう。
(私の自己紹介になっちゃったよ笑)
けど割かしそんな人が多いのではないかなーって
いまのままで充分なのに。
病院で診断をうけて、お薬を飲んで大半を許せる自分と生活出来るように行動している人も
かもしれない段階で、マイペースに生きている人も
両者とも自分の心の声を聴けていて、必要なものを判断できていて、
みんなそれぞれを生きていてえらいです。
時間はかかるかもしれないけど、自分をもっと大切にしていきたい。lowのときの自分にまたとことん落ち込むことはあるだろうけど、その時はとことん落ち込んでみよう。明日には馬鹿みたいに笑っているかもしれないし。
今日のこの気付きわたしの中ですごく大きいものとなると思います。なんかすごく生きやすくなった。
lowのとき、自分を自分で励ませるようになったんじゃないかなって。あと家族や親しい友達にいま少し心が寂しい期に入ってますって素直に伝えられるんじゃないかなーって。
友達の寂しいに寄り添えられるようになったかなって。おこがましいかもしれないけど寂しい時は連絡してほしい。お互いlowの期間だったら励ましあえるし、どっちかがhighだったら励ましあえる。つまりいつでも支え合えるから。
ある人が俺、躁鬱だからって言ってたの思い出した、
その時は全然意味がわからなくて、え?どこが?ずっとうるさくて元気じゃんって思ってしまったけど、
その人もたくさんの感情巡らせているんだなって。
優しさと強くみせてる弱さがあるなって。
今までよりなんだかもっと尊いというか、
大切にしたいと思いました。
彼は毎回自分に対しても人に対しても気付きが早くて羨ましいです。かっこいいです。
わたしも変化に気付ける人でありたい。
自分自身にもゆっくり丁寧に耳を傾けることが出来るようになった、特別な気付きでした。
私はわたしを励ましながら生きてゆく。
これからはもっと自分を愛せる気がする
働いている時はさ、忙しければ忙しいほど無駄なことを考えなくなる。ZONEに入ったもん勝ち、覚醒したもん勝ちだから忙しさを求めて旅に出ようと思います!!!
少しずつ、lowの頻度が増えて来ているとこの文章を書いていて感じたので。それって暇が多いってことじゃん?
働きすぎてlowにならない程度の忙しさがいまのわたしに効く一番のクスリだと思うので。
いまは毎日あっている家族が
たまにあえる贅沢と特効薬に変わるように。
あとは自分の気持ちを伝えたい人に素直に伝えて行きたいね、それもうじうじ悩むきっかけになってしまうから。一番難しいけどねーーーー🤷♀️
今回のこの気付きを経て、これから私がどう変化し
どう生きていくのか、検討がつかないのがいいよね
めっちゃくちゃ人生してる。最高。
今日もありがとう。みんな🧚🏻♀️🌈