見出し画像

敷かれたレールに乗ってたらうつになって休学してしまった大学生の話①

はじめに

ご覧くださりありがとうございます。
先日初めてnoteにて文章を書き、投稿しました。うつぜろと申します。

思いのほか多くの方に読んでもらえてすごく嬉しかったです。
読んでくださった方ありがとうございます。
読まれていない方もこの記事からよんでもらっても僕がどんな人物かわかるものになってるので気軽に読んでいってください♪

今日からは自身のもう少し踏み入った自己紹介もしながら、うつ病になってしまった原因や今何をしているのかなど、何回かに分けて書いていこうと思います。

僕は今年(2024年)9月にうつ病で休学し、現在(2024年12月)療養している最中です。今回noteを書こうと思ったきっかけは「言葉」「文章」を通して同じように心の病に悩む人達のかすかな希望になればなと思ったからです。

うつ病が本当に酷く、本気で死にたくなってた時に病院やカウンセリングに行き治療を受け回復したのはもちろんですが、大好きな音楽を聴いたりライブに行ったこと、他にも地元のサッカーチームの応援を通して生きる理由をもらいました。
そして、自分は今からプロのアーティストにはなれないし、プロサッカー選手にもなれるわけではない。けど同じように悩む顔も名前も分からない誰かの生きる力になりたい!と思うようになりました。

僕には何があるかなと考えました。
その時僕には「言葉」があるじゃないか、「文章」が書けるじゃないか。
こういう思いが沸き上がってきました。

言葉や文章って誰にでもできることだけど、色々な経験をしてきた人の言葉の重みや深さは色々な人間関係を通して感じています。僕がいい言葉をかけるとは思いませんが普段の生活やnoteでの活動を通してそのような人になれたらいいなと思っております。

初めての投稿にも書かせていただきましたが「うつ病 大学生」とインターネットで検索しても学生目線の体験談や対策方法ってほとんどないんです。今後は検索したら僕がヒットして誰かの役に立てる、そんなnoteにしていきたいと思っています。

同じように悩む学生をそうでない人も、よかったら最後まで読んでみてください♪

僕の経歴 うつぜろって何者??

これまでの経歴(~大学生編)

改めまして、うつぜろです、よろしくお願いします。
「うつぜろ」の名前の由来はうつ病の「うつ」と下の名前の読み方を変えると「ぜろ」になるのでこの名前を付けました。うつを自分の中からぜろにしたいという思いものせています。

それではこれまでの軽い経歴や自己紹介を改めてしてみます。
今回は現状と高校生までのことを書いてみようと思ってます。

現在某国立大学(旧帝大)に所属する理系の4年生です。2024年11月から休学をしています。

軽い経歴としては地元の小学校を卒業した後、地元から電車で30分程かけて中高一貫校に6年間通っていました。
ここまでで感じる人はいるかもしれませんが教育熱心な両親と祖父に育てられ中学受験を突破しました。

小中高と思い返してみると自分は

  • 勉強するのが当たり前。成績は上位にいないと親に怒られる。

  • 小学校から習い事(塾、水泳、英会話)で友達と公園で遊ぶ時間はほとんどなし。

  • 地元の中学に通うと大好きなサッカーをさせてもらえないという約束だったので猛勉強。無事合格し中高6年間サッカー部に所属。

  • 毎朝5時半に起床して部活の朝練(強制)へ。(6年間平日はほぼ毎日)

  • 中学校3年生から高校3年生の4年間クラス委員長を毎年務める。

  • 行事ごと(文化祭、運動会、etc…)は全力でやる、なんならクラスを引っ張る役割。

と、これだけ見ると皆さんどう思われるか分かりませんが、自分でもスーパーマンすぎるだろ。陽キャかよ…と思ってしまいますね笑
今はサッカーもやめてますしグループをまとめるなんて言う活動もしていません。

こんな僕でもうつ病になりました
うつ病ってだれでもなりうる可能性がある、そんな理解を世間に広めていきたいです。

うつ病になった原因はまた次回以降のnoteで詳しく書こうと思いますがいくつか挙げると

  • 完璧主義でやりたいこともやらなきゃいけないこともきちんとしないと気が済まない。

  • 心配性で将来のことが不安で不安でたまらない。

  • 休むことはよくない、甘えだと思っていた。

こんな感じでしょうか。
でも高校生の時は心配とか不安なんてほとんどなかったです。
なんで悩みが無かったのか今思い返してもわからないんですけどね。

でもこのころからちょっとずつうつになる要因はあって

  • 両親が些細なことで喧嘩を頻繁にしていたのを見て人の気持ちをわかる、察せる人になろうと思った。

  • 将来やりたいこともなく文系に行きたかったが、潰しがきくという理由で理系に無理やり進学。

  • 成績がいいのがあたりまえ、常に親に叱られないように勉強。

こんな感じで常に親を気にして生きてきました。
これが後々うつ病や休学の際に影響が出てきますがひとまず今回はここまでにしようと思います。

読んでくださりありがとうございました。
次回以降も良ければ目を通してくれると嬉しいです。
ありがとうございました~。







いいなと思ったら応援しよう!