
岐阜2泊3日一人旅1日目~
2024年11月
今回、向かう一人旅の行き先は岐阜です。旅に出る前に岐阜の事をリサーチしてみたら、何と岐阜には戦国三英傑それぞれのゆかりの地があるらしく、そこへ行く事を旅の目的にします。
今回も移動は夜行バスになります。

今回は初めて三列独立シートのバスを利用しました。結論から言うと最高でした。前回からどうも高速バスでの隣の乗客の運の悪さが続いてストレスだったので、割高ですが隣に誰もいない3列独立のバスにしてみたら、これが快適でストレスなく行けました。今後も重宝しそう。

大体7時間くらいで到着。まだ時間的に早朝だったので、駅周辺を歩いてどんなお店があるのかリサーチして時間を潰しました。

ちなみにここは名鉄岐阜駅です。JR岐阜駅もありますが、歩いて行ける距離です。でも、繁華街はこっちの名鉄岐阜駅でしょうね。

まずは駅の近くにあった岐阜バスの案内所へ。ここで、岐阜城へ行くためのロープウエイの往復券が買えるらしいので、買っておきました。岐阜城の入場券、ロープウエイ代、バスの1日乗車券付きで1650円でした。
そして、岐阜に来て最初に向かったのがこの博物館。
「岐阜市歴史博物館」

歴史好きだから、これは楽しみです。

受付け前にいきなり信長像がありました。

いろいろとゆかりの品を見学。岐阜は三英傑以外にも歴史的に有名な人がたくさんいたみたいです。まあ、信長がいたから自然と集まったのでしょうね。

歴史博物館の次は、岐阜に日本三大大仏の一つがあるとの事なので、そこへ向かいました。
「正法寺」・・・岐阜大仏

こちらのお寺に大仏があるらしい。

なかなか立派な大仏でした。奈良、鎌倉ときて三大大仏の一つとされてますが、正確には候補の一つみたいで3つ目は他にもあるみたい。はっきり決めればいいのに、揉めてるのかな。
そして、このお寺の近くに斎藤道三のゆかりのお寺もあるらしいので行ってみました。
「常在寺」・・・斎藤道三ゆかりの寺

そもそも岐阜の戦国武将と言えば、まずはこの斎藤道三が始まりですからね。中を拝観できるらしいので行ってみたら・・・

閉まってるじゃないか。何で?

まじか・・・寺院行事で閉まってる。という事で残念ながら、中へは入れませんでした。
気を取り直して、お昼にします。実は岐阜へ来た理由の一つに、インスタでよく岐阜グルメを紹介してる人がいまして、そのお店がどこもコスパのいい、美味しそうなお店ばかりなんです。なので、次に行くお店も、そのインスタで見て行きたかったお店です。
「とんかつ四丁目」・・・コスパ最強

車なしだと少し交通の便は悪いですが、それでも行く価値はあります。

ヒレカツが5ピースで1000円。これは安い!

「ヒレカツ定食5ピース 1000円」
これが1個1個が分厚いのに柔らくて美味しい。ここ最近だと本当に当たり中の当たりなお店。もし岐阜に来たら、また行きたいと思ったお店です。
昼食も終わったので、この日のメイン観光地、岐阜城へ向かいます。
「岐阜城」・・・信長ゆかりの地

あれ、見て下さい。あんな山の上にポツンと建っているのが岐阜城です。あそこまで向かいますよ。

信長像発見。たぶん、信長だと思う。

岐阜城まではロープウエイを使います。

チケットは買っていたので、そのまま進みます。

そんなに混んではいないです。平日だったのと、ちょっと天気が悪いのも影響したのかな。

岐阜城に到着。ロープウエイでけっこうな距離でした。これ戦国時代は普通に徒歩で登って戦をしていたのかと考えると、相当に大変だったと思われます。

天守閣です。中へ入ります。

あっ信長が着てそうな鎧兜だ。たぶんレプリカでしょうね。


信長もこうやって城下を見下ろしていたんでしょうね。
岐阜城の近くに資料館があったので寄ってみました。

まあ、そんなに広くない資料館です。


これは、大河でもっくんが演じた斎藤道三ですね。

ワンルームの部屋くらいしかない資料館なので、5分くらいで見て周れます。
岐阜城の次に向かったのがこちらです。
「長良川うかいミュージアム」

岐阜と言えば鵜飼いが有名みたいですね。本当は実演を見たかったのですが、やっているのは夏だけで、この日はシーズンオフでした。

たぶん、この長良川で鵜飼いを見れたのでしょうね。残念です。
資料館も観て周りました。完全に外は土砂降りの雨で雨宿りも兼ねて1時間くらい滞在しました。実際は30分くらいで見て周れます。



長良川うかいミュージアムの後は岐阜駅に戻ります。すっかり日も暮れてしまい、土砂降りだった雨も止みました。本当は夕飯もちゃんとリサーチしたグルメ店に行くつもりでしたが、雨に濡れて疲れていたので、駅前のチェーン店にしました。
「スガキヤ」・・・東海地方のソウルフード

スガキヤってよくテレビで見ます。地元のソウルフードって言われてるイメージ。確かに東京では見ない。

「肉入りラーメンセット 840円」
感想から言うと、決して美味しいとは言えません。まずくはないですけど、値段が安いのでしかたないかって感じです。

デザートも付いてました。ごちそうさまでした。
この日の宿はネットカフェです。駅前にローカルなネットカフェがあったので、そこにします。


実はナイトパックが19時からだったので、1時間ほどマックで時間を潰してから入店。まあ、ネットカフェは正直、熟睡は出来ませんけどPCがあるから次の日のリサーチとかできるので、その辺りは便利です。
これで岐阜の1日目は終了です。昼から土砂降りの雨でいろいろ大変でしたが、一応予定していた観光スポットには行けました。明日は家康、秀吉のゆかりの地へ向かいます。2日目へ続く。
一人旅の動画もUPしてます。
YouTubeはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UC9sjYonUmfOtYNe57yWRQbA