
京都2泊3日一人旅 1日目~
2024年7月
今回は日本一の観光地、京都です。修学旅行も含めて何度か行った事はあるのですが、改めてじっくり京都を旅したいと思います。
京都へは夜行バスで向かいます。京都、大阪方面は比較的、夜行バスの本数が多いです。ただ、ギリギリになると、どの便も満席になるので、早めに予約が必要。

23時半発です。これからつらいバス移動。

6時間後、早朝5時半に京都へ到着。今回はなるべく乗車時間の短いバスにしたので、少し楽でした。

着いたらめっちゃ雨でした。これは本日の予定変更だな。本当は初日に映画村へ行きたかったのですが、映画村は屋外施設だし断念。
という事で京都市内の観光にしました。駅構内にお得な地下鉄・バスフリーパスがあったので購入

時間がまだ早朝なので、どこもまだ開いてないと思っていたけど、何と清水寺は朝の6時から拝観できるらしい。なのでさっそくバスで移動。
バス停から少し歩きます。雨だし早朝なので、人も少ない。

外国人が写真を撮っていたので、真似して撮る。確かにいい感じのショットだ。

そして、清水寺に到着
「清水寺」

清水寺と言えば、「清水の舞台から飛び降りる」で有名。その舞台を求めて探索。

途中、立派な塔を発見。そして、遂に来ました。清水寺の舞台。

これが清水寺の舞台ですね。ここから飛び降りるくらいの勇気で何ごともやれって事なんですね。
実際に行って下を覗くと、そこまで高くはないです。

少し移動して、向かいから写真を撮る。これこれ、この写真が一番、清水寺の舞台って感じですよね。

雨がなかなか止まないので、少し雨宿りをしてから次の目的地へ向かいます。
「二条城」

この二条城、確か中学の時の修学旅行でも来たような気がする。ただ、その時は何も興味がなく、普通に来ただけって感じでしたが、大人になり歴史に興味を持った今、改めて来ると面白いと感じました。ここで大政奉還をしたんだとか想像しながら見て周る。基本的に中は撮影禁止だったので、写真は外観のみになります。
そして、お昼ご飯を食べるためにこちらへ移動。
「錦市場」・・・京都の台所

京都の台所と呼ばれているアーケード街。いろんなお店があるらしく、ここで食べ歩きでもしようと思います。

え?マジか!?雀を食べるの?

京都と言えばハモですよね。という事でハモを食べる。店頭にめっちゃ美味しそうなのが並んでる。

ハモの天ぷらを注文。

ん??あれ?だんだん小さくなってる。3個目なんて食べる所あんの?店頭だとあんなに立派なハモだったのに、注文したらこれかよ。観光客だから舐められたのかな。
気を取り直して食べ歩きを続けます。京都と言えば湯葉も有名。湯葉のコロッケだって。食べたい。


正直、どの辺りが湯葉なのかわからなかったけど、問題は値段。280円と思って買ったのに、380円もした。よく見たらメニューの看板に小さく、3個セットなら1個280円って書いてる。は!?たまにあるんですよね。このグレーな感じ。
気を取り直して、今度はタコを食べる。ネットでよくオススメに出てきたたこたまご。

タコの頭に玉子が詰めてる。ただ、一番小さいのでも700円もした。お金がないので小さいのにしたけど、一瞬で食べ終わり、これで700円・・・700円あれば普通に定食くらい食べれるのにと後悔しました。
気を取り直して、たこ焼きでも食べる事にしました。ジャンボたこ焼きが450円とあったので、これは安いと思い購入。

さっそく食べてみる。あれ?タコが入ってない。2個目、これも入ってない。3個目ないな。もしかして、入れ忘れかなと思って店員さんに聞いてみたら、「ちゃんと入ってるよ、タコは焼いたら縮むもんだよ」と、いかにも慣れた口調で返答してきた。これ、みんなに言われてるな。
今度こそはと思い食べ歩きを続けます。そして食べたお店がこちら。
「鳥清」・・・チャーシュー棒

お客さんが並んでる。何だ?なんだ?

鳥清名物チャーシュー棒だって。これは食べるしかない。

おおお!これは美味しい。味もしっかりしてるし、ボリュームもある。錦市場で初めての当たりだな。ただ、飲み物が欲しいので食べ歩きでなく、ゆっくりテーブルで食べたかった。
食後のデザートという事で、こちらのお店にしました。
「抹茶スイーツ処茶和々」・・・抹茶スイーツ

今回の旅の目的は抹茶スイーツを食べまくる事。抹茶スイーツが好きなんです。

本場のお茶屋さんの抹茶スイーツ。この二階がカフェのお店になってます。

京都で一発目の抹茶スイーツがこちら。

美味しかったです。基本的にスイーツでまずい物はないので、安心ですね。
お昼も終わったので再び、京都観光へ。
「京都御所」・・・大河ドラマの舞台

現在の大河ドラマ「光る君へ」の舞台になってる場所ですよね。

基本的に外からしか見えれない。


警察官が常駐してて、入る時も荷物検査とかあって警備が厳しかったです。後でネットで調べると、中を見るには事前に申し込みとかしないといけないらしいね。そんなの知らんよ。
この日はずっと雨。これ以上、歩き回るのは嫌だなと思って、雨宿りも兼ねてここで時間を潰します。
「京都国際マンガミュージアム」

1200円でマンガ読み放題。雨が止むまで待機です。
夕方になったのでご飯を食べに行きます。ネットで調べておいたこちらのお店。
「マルシン飯店」・・・天津飯

いかにもって感じの町中華ですね。こういう所ははずれなしです。

ここの天津飯が美味しいと評判らしいので注文。

「天津飯 900円」「餃子 380円」
確かに美味しかったです。天津飯もデカかった。
祇園町に移動。有名な神社を発見
「八坂神社」

よく知らないけど、名前だけは聞いた事がある。しっかり参拝してきました。

それにしても、人が多かった。どうやら7月の京都は祇園祭らしいです。普通、お祭りってどこかの週の土日とかですけど、京都の祇園祭は一ヶ月も続くらしい。
祇園の街を歩きつつ、本日2軒目の抹茶スイーツを食べます。夕方には閉まるので急いで入店。
「伊藤久右衛門」・・・抹茶スイーツ

京都ではメジャーなお茶屋さん。もちろんパフェです。

「伊藤久右衛門 1090円」
さすがお茶さんのスイーツ。追い抹茶が付いてます。全部かけました。美味しかったです。
祇園の街をぶらつきます。

これが鴨川って奴ですね。土手でカップルがいちゃついてました。
そして、今夜の宿がこちらです。
「サンチャゴゲストハウス京都」・・・ドミトリー

今回、初めてドミトリータイプの宿に挑戦してみました。人見知りだから、陽気な外国人とかいたら、いやだなと思って避けていたのですが、特に絡んでくる人もいなく、緩いカプセルホテルと思えば全然、平気でした。
ちなみにベットはこんな感じ。

京都の1日目はこれで終了です。ずっと雨で観光が厳しかったですね。錦市場では、いろいろ騙された感があったけど、その事を軽くSNSで言ったら少し炎上しました。今の錦市場は観光客向けのお店ばかりで、地元の人は誰も行かないらしい。もし、錦市場へ行く人がいれば気を付けて下さい。中には良いお店もあります。
という事で二日目へ続きます。
一人旅の動画もUPしてます。
YouTubeはこちらhttps://www.youtube.com/channel/UC9sjYonUmfOtYNe57yWRQbA