
ルイベ漬けはどこで売ってる?スーパー?カルディ?
サケとイクラを醤油ベースの調味料で味付けしてから凍らせるルイベ漬け。熱々のご飯にかけて食べると最高においしいんですよね♪
そんなルイベ漬けですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ルイベ漬けの販売店を調べましたよ。
ルイベ漬けの売ってるお店は?
北海道物産展で買ったルイベ漬けめちゃくちゃ美味かったんだけど、道民はこれを常に食ってるのか、それとも食わないわけではないけど物産展で売られるのは特別上等なものなのか
— クレイジー/*鮎の天ぷら概念*/ (@ippatuOUT) September 18, 2024
ルイベ漬けは、以下のような場所で購入できますよ。
北海道物産展・北海道フェア
デパートや駅ナカ、ショッピングモールなどで開催される北海道物産展や北海道フェアで販売されることがあります。
北海道アンテナショップ
北海道どさんこプラザなど、東京などにある北海道のアンテナショップで購入できますよ。
佐藤水産の直営店
新千歳空港や羽田空港、札幌市内などにある佐藤水産の直営店で販売されています。
スーパー
北海道フェアなどの際に、一部のスーパーで販売されます。また、成城石井や大型スーパーで期間限定で売られることもありますよ。
カルディでは売ってない
カルディでは基本的にルイベ漬けは売っていません。サーモン塩辛の取り扱いはありますよ。
ルイベ漬けはAmazonや楽天などの通販でも販売されている
鮭のルイベ漬け食べたすぎてまじでポチろうかな。。。
— AB (@aberu16g) May 30, 2024
ルイベ漬けの販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと確実にルイベ漬けの取り扱いがあるので、手間なく買うことができますよ。
ルイベ漬けを購入した方々の口コミもたくさん掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。
ルイベ漬けの美味しい食べ方は?
ルイベ漬けの美味しい食べ方をいくつかご紹介します。
1. そのままで楽しむ
ルイベ漬けは、凍ったまま食べるのが最もシンプルで美味しい食べ方です。シャリシャリとした食感を楽しみながら、口の中で溶けていく魚の旨味をそのまま堪能できますよ。
2. ご飯にのせて丼に
熱々のご飯の上にルイベ漬けをのせて、丼としていただくのもおすすめです。ご飯の温かさでルイベ漬けが少しずつ溶け、最初はシャリシャリ、後半はとろっとした食感の変化を楽しむことができます。
3. お酒のおつまみに
醤油ベースで味付けされているルイベ漬けは、そのままお酒のおつまみとしてもぴったりです。特に日本酒や焼酎との相性が抜群で、シンプルな味わいを活かして楽しめます。
4. アレンジ料理に
ルイベ漬けは様々なアレンジが可能です。
サラダやパスタのトッピングとして、アクセントを加える
アボカドやクリームチーズと組み合わせて、まろやかな味わいを楽しむ
5. 炙って食べる
ルイベ漬けの皮目をバーナーで軽く炙ると、香ばしさが加わり、さらに風味が増します。炙ることで、外はカリッと、中は柔らかく、と異なる食感が楽しめるのがポイントです。
ルイベ漬けはそのままでも美味しいですが、工夫次第で多彩な楽しみ方が広がります。ぜひ、色々な食材や調理方法と組み合わせて、自分好みの食べ方を見つけてみてくださいね。