裁縫上手はダイソーなどの100均で買える?どに売ってる?
針や糸を使わずに布地を接着できる!革新的な接着剤で人気の「裁縫上手」。裁縫が苦手な人や時間がない人にとって便利なアイテムですね。
そんな裁縫上手ですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、裁縫上手の販売店を調べましたよ。
裁縫上手の取り扱い店舗は?
裁縫上手はダイソーやセリアなどの100均では販売されていませんが、以下ような場所で取り扱いがありますよ。※あるとしたら、衣料品売り場や裁縫売り場で販売されています。
スーパー
イトーヨーカドーやイオン、アピタなど。
手芸専門店
ユザワヤやトーカイ、パンドラハウスなど。
ホームセンター
カインズ、コーナン、島忠、DCM、ビバホーム、ロイヤルホームセンターなど。
その他(コンビニなど)
セブンイレブンなどのコンビニやドラッグストア等でも売ってることがあります。
裁縫上手はAmazonや楽天などの通販でも販売されている
裁縫上手の販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと確実に裁縫上手の取り扱いがあるので、手間なく買うことができますよ。
裁縫上手を購入した方々の口コミもたくさん掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。
裁縫上手の使い方は?使えない素材って?
裁縫上手の使い方と使用できない素材について、以下にまとめました。
使い方
接着したい布の両面に裁縫上手を塗ります。
布同士を貼り合わせます。
アイロンをかけて接着力を強化します(140-160℃で15-20秒程度)。
※スティックタイプの場合はアイロン不要です。
24時間自然乾燥させて仕上げます。
使用できない素材
薄手の生地
撥水加工やその他の特殊加工がされた生地
熱に弱い生地
凹凸のある生地
毛足が長い生地(フェルト、ベロアなど)
ツルツルした素材(サテン、オーガンジーなど)
厚手の布
ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、シリコーン樹脂、フッ素樹脂
高価な衣類や貴金属(スーツやドレスなど)
裁縫上手は多くの布製品に使えますが、接着が難しい素材もあるため、使用前に素材を確認することが重要ですよ。