![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160280656/rectangle_large_type_2_06bb885a3204099b9cb4e28d62bad903.jpeg?width=1200)
瓶ラムネはどこで買える?ドンキや業務スーパーじゃ売ってない?
夏の風物詩として根強い人気を誇る瓶ラムネですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、瓶ラムネの販売店を調べましたよ。
瓶ラムネの売ってる場所は?
スーパー行ったら瓶ラムネ売ってあってウキウキで買っちゃった!!
— カモメの本屋さん🦆📕 (@kamome_ehonya) August 2, 2024
ベンチにラムネが置いてあると懐かしの青春って感じがしてヨキ(*´꒳`*)ヨキ
もっと早く帰ってこられれば夕日でもっと良かったんだけどねー
#夏の風物詩 pic.twitter.com/uJQv1BiXb1
瓶ラムネは、以下のようなお店で取り扱いがありますよ。
★瓶ラムネの取り扱い店舗
業務スーパー
駄菓子屋
やまや
カクヤス
ドンキホーテ
スーパー
コンビニ
ドラッグストア
カルディ
etc.
瓶ラムネは夏の時期の販売となっており、それ以外の季節では基本的に店頭に並ばなくなるので注意しましょう。
瓶ラムネはAmazonや楽天などの通販でも販売されている
瓶ラムネの販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと確実に瓶ラムネの取り扱いがありますし、夏以外の時期でも購入することができますよ。
ハタ鉱泉の瓶ラムネのビー玉は取れない?
瓶ラムネは割らないとビー玉が取り出せないんですけど、今市販されてるやつは上にキャップがついてるのがあって。開栓する時は普通と一緒でビー玉を落とすけど、飲み終わったらキャップを外せばビー玉を取り出せるやつがあるんですよね。スーパーとかでよく売ってるので、今回🧤が買ってきたのはこっち
— 朝比奈 (@Hina_k_D4) September 4, 2024
結論からいうと、ハタ鉱泉の瓶ラムネにはスクリュー栓タイプと打ち込み栓タイプがあり、スクリュー栓タイプのみビー玉を取ることができます。以下にポイントをまとめましたよ。
キャップの種類を確認する
スクリュー栓タイプ (玉押しがピンク): 逆ネジ式になっているので、通常とは逆方向に回すと外れます。
打ち込み栓タイプ (玉押しが緑または透明): キャップは外せないタイプなので、無理に外そうとしないでください。
スクリュー栓タイプの場合
ラムネを飲み終わってから、キャップを逆方向(通常閉める方向)に回してください。
打ち込み栓タイプの場合
このタイプはビー玉を取り出せません。キャップを無理に外そうとすると危険なので、そのまま資源ごみとして廃棄してください。
注意点:
必ずラムネを飲み終わってからキャップを外してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1730529414-Kdv7Yh6RkSWyFLwG3His1OrV.png?width=1200)