![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157319013/rectangle_large_type_2_c308a200137df8ca7a150eb98d40bb99.png?width=1200)
ウィッフルボールの売ってる場所は?ドンキホーテ?100均?
1953年にアメリカのコネチカット州でデビッド・N・ムラニーによって考案された球を原型として考案されたスポーツ「ウィッフルボール」。手軽で安全に楽しめるスポーツとして人気ですね♪
そんなウィッフルボールですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ウィッフルボールの販売店を調べましたよ。
ウィッフルボールはどこに売ってる?
ウィッフルボールで人の顔に当てたい
— らりろん (@rariron1219) August 11, 2024
公式サイトによると、ウィッフルボールは以下の店舗で取り扱いがありますよ。
★ウィッフルボールの販売店
ドンキホーテ
ヨドバシカメラ
ヴィレッジヴァンガード
西武池袋本店
アネビートリムパークお台場店
富士書店市毛店
※すべての店舗で取り扱いがあるわけではありません。
ウィッフルボールの取り扱い店舗は以下の公式サイトにも詳しく掲載されていますよ。↓↓↓
ウィッフルボールはAmazonや楽天などの通販でも販売されている
ウィッフルボールの販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと確実にウィッフルボールの取り扱いがあるので、手間なく買うことができますよ。
ウィッフルボールを購入した方々の口コミもたくさん掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。
ウィッフルボールのルールは?
ウィッフルボールのルールについて、以下にまとめました。
基本設定
1チーム5名以上、最大10名のプレーヤーで構成
9イニング制(変更可能)
1回3アウト制
フィールド構成
三角形のフィールドを使用
Kゾーン(ストライクゾーン)から12m(小学生は11m)の位置にマウンド設置
本塁から以下の距離でエリア分け:
13.5m: アウトエリアとシングルエリアの境界
19.5m: シングルエリアとダブルエリアの境界
25.5m: ダブルエリアとトリプルエリアの境界
31.5m: トリプルエリアとホームランエリアの境界
用具
The Wiffle Ball Inc.製のウィッフルボールとバットを使用
Kゾーン(ストライクゾーン): 縦65cm、横60cm、地上から50cm離れた位置に設置
プレイの進行
投手は正規の投球姿勢をとり、打者に投球
野手は各ゾーンに配置され、同じ打者の攻撃中はゾーンを移動できない
打者は打撃を行い、打球の落下地点によってヒットの種類が決定
走者は仮想で設定され、機械的に進塁
アウト
以下の場合、打者はアウトとなる。
フェア/ファウル飛球が野手に正規に捕らえられた場合
三振した場合
アウトエリアまたはフェアエリアの転がった打球を守備側が捕球した場合
シングルエリアに到達せずにボールが止まった場合
特殊ルール
投手の投球制限あり(イニング数により変動)
代打や投手交代に関する制限あり
ビデオ判定(VAR)の使用可能(各チーム1回まで)
このルールセットは公式なものですが、各大会や非公式試合では独自のレギュレーションが優先される場合があります。簡単に変化球が投げられるので、2人でも十分楽しめますよ。