魚粉はスーパーやカルディで買える?どこで売ってる?
魚を乾燥させて粉状にした「魚粉」。だしや調味料として料理にも使用するひとも多いです。
そんな魚粉ですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、魚粉の販売店を調べましたよ。
魚粉の販売店は?どの売場にある?
魚粉は、主にスーパーの鰹節などが置いてる乾物コーナーや出汁売り場で購入できますよ。ただ、どこのスーパーでも置いてある商品というわけではなく、手に入りくいです。
イオンや西友、ライフ、オーケーストア、業務スーパーといった品揃えが充実している大きめのスーパーだと手に入る可能性が高いですよ。
また、スーパー以外でも、デパ地下や一部ドラッグストア、アンテナショップ、ドンキホーテなどで販売されていることもあるので、探してみましょう。
魚粉はAmazonや楽天などの通販でも販売されている
魚粉の販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと確実に魚粉の取り扱いがあるので、手間なく買うことができますよ。
魚粉を購入した方々の口コミもたくさん掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。
魚粉とかつお粉の違いって?
魚粉とかつお粉には、次のような違いがあります。
原料
魚粉
イワシやサンマなど、さまざまな魚が使われます。かつお粉
かつおのみを原料としています。
製法
魚粉
魚を煮て油と水分を分離し、乾燥させて粉末化します。かつお粉
かつお節を粉末状にしたものです。
主な用途
魚粉
食用だけでなく、飼料や肥料としても利用されます。かつお粉
主に料理のだしや調味料として用いられます。
栄養成分
魚粉
タンパク質、カルシウム、ビタミン、ミネラル、EPA、DHAなどが含まれます。かつお粉
タンパク質やうま味成分が豊富です。
風味
魚粉
使われる魚の種類によって風味が異なります。かつお粉
かつお特有の風味が強いです。
このように、魚粉は幅広い用途に使われるのに対し、かつお粉は主に料理の調味料として使われます。しかし、どちらも料理の隠し味や風味付けに役立つ点では共通していますよ。