見出し画像

HDMIケーブルはコンビニやダイソー、ドンキで買える?どこに売ってる?

デジタル映像と音声を高品質で伝送するための規格化されたケーブル「HDMIケーブル」ですが、いったいどこで売ってるのかわからなくてお悩みの方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、HDMIケーブルの販売店を調べましたよ。


HDMIケーブルの販売店・売ってる場所は?

HDMIケーブルは、以下のようなお店で取り扱いがありますよ。

★HDMIケーブルの販売店

  • 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機など)

  • 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツなど)

  • ホームセンター(カインズ、コーナン、DCMなど)

  • ドンキホーテ

  • ドスパラ

※店舗によってはHDMIケーブルが売ってない可能性もあります。取り扱いがあるかお店の方に確認してみましょう。

ちなみに、セブンイレブンやローソンなどのコンビニではHDMIケーブルは売ってないので注意しましょう。

HDMIケーブルはAmazonや楽天などの通販でも販売されている

HDMIケーブルの販売店が見つからないときは、Amazonや楽天などの通販を利用するのがおすすめです。

通販だと確実にHDMIケーブルの取り扱いがあるので、手間なく買うことができますよ。

HDMIケーブルを購入した方々の口コミもたくさん掲載されているので、ぜひ詳細をチェックしてみましょう。

HDMIケーブルでおすすめの長さは?

HDMIケーブルを選ぶ際、長さは重要な要素です。長すぎると信号減衰やノイズの原因になる可能性があり、短すぎると配線が難しくなります。

最適な長さは設置環境や用途によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

【一般的な目安】

  • 0.5m~1.5m: パソコンとディスプレイの接続など、近距離での使用に最適。

  • 1.5m~3m: テレビと周辺機器の接続など、一般的なリビングでの使用に適しています。

  • 3m~5m: プロジェクターなど、少し離れた場所への接続に便利。

【用途別 おすすめの長さ】

  • パソコンとディスプレイ: 1m~1.5m

  • テレビとレコーダー: 1.5m~2m

  • テレビとゲーム機: 1.5m~3m

  • サウンドバー/ホームシアター: 1.5m~3m

  • プロジェクター: 3m~5m (設置場所に合わせて調整)

【3mを超える場合の注意点】

3mを超える長さが必要な場合、信号の減衰を抑えるために以下の対策を検討しましょう。

  • Premium HDMI認証ケーブル: 高品質なケーブルにより信号の減衰を抑えられます。

  • 光ファイバーHDMIケーブル: 光信号でデータを伝送するため、長距離でも信号劣化が少なく、高速で安定した伝送が可能です。

  • 信号増幅機能付きHDMIケーブル: ケーブル途中に信号増幅機能があるため、長距離でも安定した映像を届けます。

【その他】

  • 配線の取り回し: ケーブルの長さは余裕を持って選びましょう。長すぎる場合は束ねたり、ケーブルカバーで見た目をスッキリさせるのもおすすめです。

  • 将来的なことも考慮: 将来の機器配置変更の可能性を考え、少し長めのケーブルを選んでおくと安心です。


最適な長さのHDMIケーブルを選ぶことで、美しい映像とクリアな音声をストレスなく楽しめます。設置環境や用途に合ったケーブルを選ぶことが大切ですよ。



いいなと思ったら応援しよう!