自己紹介|はじめてのnote
自然は好きだが、山のことを何一つ知らない私が「森林の崩壊」を読んだ感想です。
はじめに
戦時中に木は乱雑され、戦後焼け野原になった日本で「建築に木が必要になるから、早く育つ木を植えよ!」という理由で木がたくさん植えられた。
全然知らなかった。「拡大造林政策」という復興政策の一環らしい。だから細い木(スギ、ヒノキ、マツ、)が鬱蒼と立ち尽くしている今があると。
さらに、天然樹である広葉樹林は「お金にならない。それよりも、今は針葉樹林!銀行にお金を預けるより針葉樹林を植える方が価値がある!」という流れが起き、さらに木を植える人が増えた。(針葉樹=スギ、ヒノキ、マツ)
ところがどっこい、木材の輸入が自由化され、燃料革命がおき、植えた木が売れない状況が生まれた。木が売れない→木を植えた人達がモチベーション失う。高齢化がこれに追い打ちをかける。が現状。(すっごくアバウト)
放置された、手入れがされない山が土砂崩れを引き起こし、動物を街に追いやり、生き残るために花粉を大量に飛ばす。
すごく不味そう。なのに、どうして知らないかったのだろうか?
感想
まず、森や山について何も知らないことがわかった。木を伐採する=自然破壊だと思っていた。しかし、伐採することが悪いのではなく、伐採後に木を植えないことがよくないのだろう。
山や神社によく行くが、背の高い細い木が多い。これは針葉樹林であり、植林されているものが多い。知らなかった。
外的要因(木の自由貿易&燃料革命)により木が売れない→ダメージを受ける→そのままダメージが自然環境に影響を及ぼす。といった流れが恐ろしいと感じた。生態系や災害といったデカい問題に影響を及ぼすからだ。
__________________________________________________________________
メモ
疑問:本来であれば、太い木が生えているものなのかな?→広葉樹林と戦前の日本の山と森はどうなっていたのだろう?スギは真っ直ぐ生えるから使いやすいのかな?
疑問:本来であれば、木の根は土の中にあるべきってこと?→木の根 地表 問題 で検索
気づき:今の花粉の量は異常なのか。
疑問:山・森の環境が変われば花粉が減るのか!?
国土の7割が森林
木材を大量に消費している。しかし、輸入に頼っている。木がこんなにもあるにも関わらず・・・
木を伐採する=自然破壊と認知をしていた。実際、日本の木は増えている。増えすぎて困っている。日本には、木を切ったら植える=植林文化がある。
参考
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?