見出し画像

Stepnでのニュートラル戦略

うつのです〜!いつも適当にやってたStepnですが、ようやくまじめに考え始めました。
と言っても私が考えるのはニュートラル戦略なんですけどね。
ちなみにこの戦略では、利益は出ません。多分。いま盛り上がりまくっているStepnに水を刺すような記事でもあるので、注意が必要です。
そして逆に機会損失になるかもしれないです。
この戦略は、いかにギャンブル性を低くStepnに参入するかを考えたものですから、あまりこっちは重視していません。「将来得するのを抑えてでも損するのが嫌」な人向けの戦略です。

仮想通貨のことをほとんど知らずにいた人が、急にStepnのような一見簡単なゲームみたいなプロダクトに気軽に手を出しているのは結構危険だったりするのかな、と思って今回の記事を書きました。
投資アドバイスではなく、勧誘でもないのでご注意ください。損失の責任は負えません。

この記事がおすすめの方

  • Stepnの未来を信用し切っていない

  • 運に任せたくない、

  • 自分がコントロールできるものはなるべくコントロールしたい

  • Stepnの盛り上がりに賭けるより、暴落による損失を抑えたい

当てはまる方にはこの記事は参考になるかもしれません。
Stepnがこれからも盛り上がり続けて、GMTもGSTもずっと上がり続けるという未来にBETするもよしです。
しかし、ちょっと懐疑的だな…とか、暴落が怖い!どちらかというと安全にStepnを運用していきたい!というかたは、このニュートラル戦略は役に立つはずです。

なおこの戦略はとても個人的なものであり、投資アドバイスや特定の方法を推奨しているものではありません。

ニュートラル戦略とは

金融を語る上で色々な意味があると思いますが、ここでは通貨や株の価値をニュートラル(中立)に保つという意味で使います。普段から私のコンテンツに触れていただいている方にはお馴染みですが、Stepnという名前を出すといろんな方に見ていただける可能性があるので、怖くなっちゃいますね。

ニュートラル(デルタニュートラルなんて呼ばれたり)は、デリバティブの世界ではよく使われる方法です。売りと買いを同時に行うことで、市場リスクを減らすという方法です。
優待クロスなどもニュートラル戦略の一つですかね。


Stepnにおいてニュートラルが役に立つシナリオ例

続いて、Stepnでどんな時にニュートラル戦略が役に立つかを紹介します。ほぼ実例ですがwさらに下の項目で、これらのシナリオをさらに具体的に説明しています。


朝起きたらGST(GMT)価格が暴落していた!

つい先日ありましたね。40%くらい落ちましたね。人によってはかなりショックだったと思います。こんなシナリオの時でもできるだけ損失(これを損失と捉えるかどうかは人それぞれですが)を抑えることができます。


Solanaチェーンやアプリの障害で、アプリを開けない!何もできない…

これもありましたね。Web3.0やDefiを触る上では覚悟しとかなくてはいけないイベントの一つ。もうパニック状態です。SOLやGST(GMT)にも影響がありました。こんなことが寝てる間や仕事してる間に起こったらと考えると恐ろしいです。これもニュートラル戦略で防ぐことができます。

その他、何が起こるかわからない世界です。
本当に何が起こるかわからないので、無駄な損失を避けるためにぜひニュートラル戦略について知っておいて損はないと思います。


ニュートラルできるものとできないもの


Stepnのニュートラル戦略については、ニュートラルにできる部分とできない部分があります。(できる方法があれば教えてください…)そこを初めに説明しなくてはならない気がします。

Sneaker(NFT)

これはニュートラルにできないと思います。
Twitterなどで情報を探しましたが、SneakerというNFTの価格と相関するのはGSTくらいでした。そしてそれも明確ではないために、Sneaker自体をニュートラルにするのは難しいと思いました。通貨のニュートラルはロングとショートを組むだけですが、NFTをニュートラルにするのってどうやるんだ・・・。

追記:Sneaker NFTについて

先日のSOLの大きな動きを見てましたが、SOLは下落したにも関わららず、Sneakerのフロア価格は大して変わりませんでした。少し下落していたかな?という感じ

つまり、SOLは下落しているのにフロア価格が維持される⏩Sneakerはドル資産としては下落している

と言い換えられるのでは?と思いました。値幅もほとんどSOLの価格と連動していました。
もしかしたら、SOLをヘッジすることでSneakerの価値を保てる可能性が出てきました。私なりに考えてみたので、詳しくは下の方で考察しています。

SOL・GST・GMT

これはニュートラル可能ですね。
GSTなどの通貨をショートできる場所(どこでもいいです)で、自分の保有しているGSTと同量を「ショート」つまり空売りします。これによって寝ている間や仕事の間にGSTなどが暴落しても、ウォレットに保有しているGSTの価値は下がりますが、空売りしている口座ではショートの利益が増えるため、実質的な損益はプラスマイナスゼロに近くなります。(実際には手数料や資金調達率などがあります)

使用するのは、バイビットなどで大丈夫です。以下のリンクを使用していただくと、ボーナスもらえたりします。(急激な紹介すみません、1回だけです)

(紹介コードは27331)

https://www.bybit.com/register?affiliate_id=27331


例1:寝ている間にGSTが半減した!

例えば、300GST(日本円換算で21万円とします)を保有しているまま寝ていて、気付かぬうちにGSTの価値が半減したとします。1GST=700円と仮定すると、21万円が半分の105,000円になります。かなり痛い損失です。
まあアプリ内のGSTの使用用途が変わっていなければ、アプリ内での価値は変わらないとも捉えることもできますが、、それでも21万円が半分になったと考えるのが妥当でしょう。やっぱり痛いですよね。
ニュートラルにしておくことでこの10万円の損失は抑えられていますし、必要な時にGSTにTradeするときには半額になったGSTを単純計算で2倍手に入れることができます。そう考えると、やっぱりニュートラルにしておけばよかったなんて思うかもしれません。

例2:アプリがダウンして接続できない!

この事例でも同様です。
アプリがダウンしてウォレットやSpendingにアクセスできない状況が続くとします。これは多くの強強トレーダーにとってはチャンスであり、大きな市場リスクにさらされることがあります。空売りが殺到してトークンの価値が下がるなど、怖い要素はたくさんあります。アクセス可能になった頃にはトークンの価値が大きく下落していた!なんてこともあるかもしれません。

例3:逆にトークンの価値が上がったら?

ここまではニュートラル戦略のメリットを解説していきましたが、デメリットもあります。それはトークンの急騰です。
これまではトークンが下がる事例を上げてきましたが、逆に上がった場合はどうなるの?と疑問が出てきます。

結論は、「損はしないけど機会損失はする」です。
ニュートラル戦略をとっている以上、トークンが上がっても利益にはなりません。GSTが倍になったとしても、ニュートラル戦略をとっている場合は1円も儲けることができません。

ここまでの事例をまとめると、
・トークンや通貨(GSTやSOL)の暴落に備えることができる
・機会損失が発生する可能性もある
・自分の心理が「トークンや通貨暴落の恐怖>機会損失の恐怖」であればニュートラル戦略をとったほうがいい


1番簡単な(擬似)ニュートラル?方法

すごく当然なことです。すみません。

ショート?空売り?面倒臭いわ!でもニュートラルにしたい・・・と言った方には、稼いだGSTやGMTやSOLをUSDCにTradeしておくことです。多少の手数料はかかりますが、これで市場リスクを為替リスクのみに限定できます。まあニュートラルとは言いませんが、金額が大きくなるほどリスクは抑えられるかと思います。
そして使用する分だけ必要な通貨に再度Tradeします。
この方法では、アプリで完結する反面、アプリに障害があった場合にコントロールできないというデメリットもあります。もちろん、Solanaの障害に耐えられないのがこの方法のデメリットです。

靴はニュートラルにできない?

靴はNFTである以上流動性が低く、また相関する指標も特に存在しないと考えられるため、ニュートラルにすることはできないです。(多分)



できるだけニュートラルに運用していきたい方へ

じゃあどうやって運用していくかです。
現在、何のヘッジ戦略も持たずにStepnを運用している方は、「Stepn全力ロング」の状態にあるかもしれないということです。
ここまで読んでいただいた方で、すでにお気づきの方もいるかもしれませんがこれは結構怖いことです。
もちろんそれを考慮した上でStepnに取り組んでいる場合は、何の心配もありません。

ここからはニュートラル戦略の取り方について簡単に紹介していきたいと思
います。

【Sneaker編】

靴は上記の通りニュートラルにすることを諦めます。
つまり、完全に市場リスクにさらされることになります。
いろいろ考えたんですが手数料負けするなどで使い物にならなかったです。
一番のリスク管理は「靴を持たないこと」です。これをやると成り立たないのですが!

…ということは靴を持ちすぎてもリスクになるということです。
多くの「本物」の方はTwitter上でも警報を鳴らしています。いい人たちだなあと思ってます。今でこそ靴はフロア価格で売ればすぐ売れますが、いざ売れなくなった時に本当に売れなくなります。それがNFTってもんです。Web3.0ってもんです。

追記:Sneaker価格はSOLのヘッジによって保たれるかもしれません。

ヘッジにも資金がかかるため、靴を保有している限り資金効率は悪くなりますが、靴の価格が半分になってもヘッジ可能かも?しれないです。直接的な方法ではないにしろ、また完全にニュートラルにできないかもしれないですが、私はSOLを靴の半分の価値ほどショートして様子見していきたいと思います。

これは肌感覚ですが、Sneakerの原資回収までに1ヶ月くらいかかる気がします。
そして、その間にSneakerが暴落しても、SOLのヘッジによって少しダメージを減らすことができます。上記の例であれば、50SOLの靴が25SOLの価値になったり、あるいは50SOLが$5000から$2500になったがフロア価格が変わらないと言った状況では、ヘッジをしていることによって、$2500の含み損を$1250に減らすことができます。

この状態である仮説を考えてみたいと思います。ここからはただの個人的な想像なので、よくあるシナリオの一つに過ぎません。
$5000の靴を買い、1ヶ月に$5000、1日$160を回収できると仮定します。
GSTの価格は予測不能なので、単位はGSTではなく$で考えていきます。
この1ヶ月のどこかのタイミングでSOLの暴落が起きたとします。暴落のレベルは分かりやすく–50%。
上記の通りヘッジのおかげで損失は$1250に限定されます。
1日に$160稼ぐので、原資が守られる最低限の必要日数は8日間です。
GSTの上下を考えると、多めに見積もって10日間。

つまり、SOL半額級の暴落がくる前提でかつニュートラル戦略をとった場合、原資回収までに10日間耐えればいいわけです。

だんだんギャンブル性が低くなってきました。

注意点
逆にSOLが上がった場合は、ヘッジしてなかった場合よりも機会損失の部分が増えます。この戦略は、いかにギャンブル性を低くStepnに参入するかを考えたものですから、あまりこっちは重視していません。「将来得するのを抑えてでも損するのが嫌」な人向けの戦略です。
靴NFTの値上がりによる資産価値の増加は考慮していません。あまり意味がないからです。
その理由は次のNoteにて考えていきます。

【GST・GMT・SOL編】

Moveして稼いだGSTなどをすぐにレベルアップやMintなどせずに長時間使用しない場合は、USDCに戻すか、ほかの口座で空売りしときます。
これで使用しない期間に暴落してもリスクを抑えることができます。
Mintやレベルアップのタイミングで必要な分だけウォレットから取り出すことで、市場リスクを為替リスクだけに抑えることができます。

【おまけ】
ほかの口座で空売りしている場合、Funding rateとという利息が発生します。1日0.数%ですがロング⇨ショートに利息を払います。
これは仕組み上、空売り側にとって少しだけ有利なので、ちょっとだけ利益が出るかもしれません。長期になるほどこの恩恵は大きくなります。

ニュートラル戦略のデメリット

この記事は、私のようなびびり投資家に向いているので、Stepnでバリバリ稼いでいくぜ!みたいな方には全く向きません。少しづつでいいからコツコツやっていきたいという方向けの戦略です。

例でもお話ししたように、トークンの価値が上がったりすれば機会損失になりますし、Stepnガチ勢の方は無視していただくか、来たる冬の時代などの備えの知識としてとっておく程度でいいと思います。

そのほかのリスクとしては空売りしている口座のロスカットです。

USDTを証拠金に空売りしている場合は、そのままトークンが値上がりし続けることで証拠金維持率が低下していき、ロスカットになる恐れがあるため、追加資金を補充する必要があります。要するに資金効率が悪くなるってことです。

いつ空売りを解除するかです。
アプリ内のトークンや通貨をUSDCに変えたタイミングです。
USDCに変えた段階でまだヘッジショートを保有していると、各トークンが値上がりした時にヘッジの分が含み損になってしまうため、忘れずにヘッジショートを解除しておきましょう。

まとめ

夜中に書いた記事なので、計算や誤字があったらすみません。
簡単にまとめちゃうと、こんな感じ。

GSTなどの暴落が怖い
→数時間使い道がないならステーブルコインに変えるか空売り
→市場リスクを抑えられる
→逆にGSTなどが上がったときその恩恵は得られない

めんどくさいですが、SpendingにGSTなどが大量にある場合ほどこの戦略は有効かと思います。もちろん、保有しているトークンの全てを空売りしておく必要はないですし、一部だけ(半分だけ)とかでもヘッジになります。

今盛り上がっているものを空売りしとけなんて叩かれそうですが、戦略の一つとして参考までに。。。という記事でした!

いいなと思ったら応援しよう!