![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74361608/rectangle_large_type_2_b6be1a2bc59f3da508ec219498ee543c.jpeg?width=1200)
公演直前!加藤優季に聞く、5つの質問【『ヌガー・グラッセが溶けるまで』出演者に1問1答】
2022年3月18日(金) ~ 3月/21日(月祝)にて、けんちくしとうつろろの合同公演『ヌガー・グラッセが溶けるまで』を上演します。
今公演は、脚本・演出 越智良知の「劇団うつろろ」 × 知久貴大・根間健太郎 俳優2人の「演劇ユニットけんちくし」が初のタッグ!愛や羨望、成功と絶望、さまざまな感情が入り混じる生々しい人間ドラマを、魅力的な俳優陣とともに描きます。
公演が直近に迫るなか、特別企画として出演者の1問1答をお届け。今回は元国民的歌手「足立結憂」のファンを演じる加藤優季さんに、5つの質問に答えてもらいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1647393248598-wmMTeIohjw.png?width=1200)
けんちくしとうつろろの合同公演『ヌガー・グラッセが溶けるまで』【2022/3/18(金) ~ 3/21(月祝) @遊空間がざびぃ】
12月8日未明、足立結憂が殺されたーー。30年ぶりの記録的な大雪に埋もれる、幻想的な旅館の佇まいとともに、衝撃的なニュースが日本中に報じられた。
15歳でデビューを飾り、国民的なアーティストとして愛されていた足立結憂は、7年前、突如として表舞台から姿を消した。いまだその楽曲の数々は、色褪せず、多くの人の心に勇気を与えている。
犯人は都内の派遣事務として働く、小林瞳。彼女の口から、少しずつ真相が語られはじめる。
「私が信じるのは、足立結憂。そしてあの曲『ヌガー・グラッセが溶けるまで』ーー」
①まずは自己紹介をお願いします!(ぜひ芝居との関わりや、これまでの経歴などお答えください!)
加藤優季(かとうゆうき)です。
お芝居を始めたのは、中学生の頃。新入生歓迎公演を観たときに、「舞台が海辺になったり教室になったりめっちゃ面白そう、私もあの中に入りたい!」と思って演劇部に入ったんですよね。
もともと水泳が得意で水泳部に入ろうと思ってたはずが、ほとんど直感で決めたと思います。
キャストをやりたくて入ったのですが、表方から裏方から自分たちでやることが楽しくて。もっと深めたかったのと、この先輩の書く作品に出たい!っていう思いもあったので、高校は「週7部活生活」へ。
大学では建築の勉強をしていて、最初は課題地獄で精一杯の生活だったんですけど、途中からは高校の先輩方が立ち上げた演劇サークル(劇団ピアチェーレ)に入って...と気づいたらずっと続けていました(笑)。
大学卒業後は会社員になりました。「演劇が好き」だから、それだけになるんじゃなくて、社会の色んなことを知っていきたいとずっと思っていて。少し離れている時間もあったんですが、2017年に「戯曲セミナー」を受講して、2018年からまた演劇活動をはじめました。
コロナ禍になって、あと結婚してからは初めての舞台です。これまでも離れてみようと思う度にご縁あって声を掛けてもらえることや、家族に協力して貰っていること、本当に有難いです。今後はもう離れないぞ、と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1647393302815-JUIPGj5POw.jpg?width=1200)
②芝居をやっていて、今までで一番心に残っている瞬間は?!
大学生の頃に作・演出と、一部出演もした作品を、会場を借りて上演したことがあって。
その時に等身大で思っていた事を演劇にしたんですけど、それが「面白かった」と(予想外だったのは割と幅広い年齢層から!)言ってもらえたことは本当に嬉しかったです。
観た人と握手できた感覚というか、「あ、私はやっぱりこの方法だ!」と思いました。
もうひとつ、これは役者としてではないのですが…高校生の時に『赤鬼(野田秀樹作)』を上演した数年後、面識はないですがその舞台を観劇した方が「その時の舞台を観て作品が好きになって、その後上演されていた『赤鬼』も観に行った」というのを遠回しに聞いたことがあって。
何年も前の作品を、私たちが上演して、さらに数年後に同じ作品を観劇して...と、演劇で繋がれたことが嬉しくて。この時はお芝居をやっていて、本当に良かったと思いました。
お芝居を観に行く理由は人それぞれだと思いますが、楽しみに観に来て貰えることが1番嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647393339189-941pksFUry.jpg?width=1200)
③今回はファンの集う、足立結憂が女将を務める「老舗旅館 あだちや」が舞台になります。それにちなみ、好きな場所 or 思い出の場所を教えてください!
下北沢の『ケンタッキー』です。今は『バーガーキング』になってたと思います。
ファストフード店とかファミレスって落ち着きませんか? 誰が居ても良い感じというか、なんか好きなんです(笑)。
大学生の頃、課題をやったり卒論を書いたり、戯曲を書いたり、セリフを覚えたり、ボーッとしたりしてました。
それと色んなお芝居を観に行ってたので観劇前後とか、あと『本屋B&B』という下北沢の本屋さんでインターンをやっていた時にも、腹ごしらえによく寄っていました。
せっかくだしカレー屋とかカフェとか行けば良かったのに…と今は思うけど、あの時はバイト代から出してたから節約してたんだったなぁと、いまになって思い出しました。
大学卒業してから行かなくなった間に閉店してしまったようで、モラトリアム期間のフワフワした時間が詰まってる気がしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647393387350-Gs92sRzd7G.jpg?width=1200)
④今回は足立結憂のファン「高木明希」を演じます。この役の「推し」ポイントはなんでしょう?!
私自身は気持ちを内に内に溜め込んでいくタイプですが、高木は発散型。なので羨ましいなと思いながら演じてます(笑) 。
ただ、盲目的ではないことや、高木とペアでいることが多い "ファン仲間" の吉本のセリフも含めて、共感できる部分が多いなと思います。
とくに高木は「結憂ちゃん」によって繋がった人たちと、結憂を応援すること自体が楽しい人なんだなと思っていて。結憂ちゃんの存在を比較的ライトにというか、陽な方向で応援している存在でありたいと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1647393418322-ypBQc7XlFE.jpg?width=1200)
⑤最後に、読んでいただいている方へメッセージをお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
個性的な面々でやっているので、良かったら他の人のインタビューも読んでみてください。
会うことがなかなか難しくなって随分経ちますが、「この公演、気になる!」と少しでも思ってもらえたら、CDを「ジャケ買い」するような感覚で、観に来ていただけると嬉しいです。劇場でお待ちしてます!
![](https://assets.st-note.com/img/1647393454416-8djXWyj9es.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647393475005-jkfKjVXrAG.png?width=1200)
けんちくしとうつろろの合同公演『ヌガー・グラッセが溶けるまで』【2022/3/18(金) ~ 3/21(月祝) @遊空間がざびぃ】
12月8日未明、足立結憂が殺されたーー。30年ぶりの記録的な大雪に埋もれる、幻想的な旅館の佇まいとともに、衝撃的なニュースが日本中に報じられた。
15歳でデビューを飾り、国民的なアーティストとして愛されていた足立結憂は、7年前、突如として表舞台から姿を消した。いまだその楽曲の数々は、色褪せず、多くの人の心に勇気を与えている。
犯人は都内の派遣事務として働く、小林瞳。彼女の口から、少しずつ真相が語られはじめる。
「私が信じるのは、足立結憂。そしてあの曲『ヌガー・グラッセが溶けるまで』ーー」