
3ヶ月ぶりのフラワーパーク
引き続き超絶苦手な風景写真の練習中。
やや曇り気味で空気も霞んでいたのだけれど、前回は雲に隠れていた普賢岳が見えていたのでリベンジがてら行ってきた。

RF24-70mm F2.8L IS USM
F/7.1、1/1000秒、ISO 250
それなりに風景写真らしく撮れた気がして嬉しい(^q^)

F/6.3、1/1000秒、ISO 800
散水の水を浴びたいと思うくらいまだちょっと暑かった。

F/3.2、1/1000秒、ISO 200
秋桜(かな?)の蜜回収に勤しむ蜜蜂。

F/2.8、1/1000秒、ISO 1250
目の細かい金網越しの撮影は難しい…。
ネザーランドドワーフという種のウサギらしい。
因みに「ネザーランド」とは日本でいう「オランダ」。
世界標準ではネザーランドが正式な呼称で、オランダと呼称しているのは日本だけとか。
世界的にはオランダという名前の国は存在していない。

F/2.8、1/1000秒、ISO 640
ほとんどの個体が警戒心が強く基本的に逃げ腰だった中、
この子だけ金網の土台によじ登って来てまで撮影に応じてくれた。
いかんせん近すぎたけど…笑

RF70-200mm F4L IS USM
F/7.1、1/640秒、ISO 125
山の上でいびつにボコボコっとしているものは溶岩です。
年にどのくらいだったか覚えてませんが、今でも少しずつ成長しているとか。
まあ、山頂付近は「溶岩ドーム」と呼ばれているくらいなので、上の方はほぼ溶岩で形成されているのですがね。
ついでに言うと、溶岩ドームと呼ばれている部分が「平成新山」で「普賢岳」とはまた別になります。
総称して「雲仙普賢岳」と呼ばれていますけど。