![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101841349/rectangle_large_type_2_3e42d3ca0c0ba37c46386626c8338c56.jpeg?width=1200)
やっぱり写真は印刷してなんぼ
…と言うわけで、SELPHY SQUARE QX10という小型簡易写真プリンターを買いました\(^o^)/
先ほど手元に来たばかりで、とりあえず試運転みたいな感じで10枚ほどプリントしてみましたが、画質は決して良いとは言えません。
あくまでインスタント写真として割り切って扱うことを前提としたアイテムですね。
逆に、きちんと割り切れば紙媒体として手元に残しておける、単なるデータとしての写真とはまた違った趣きのある写真として楽しめるものになるのではないかと。
むしろ僕はそれ目的で買いました(^q^)
もうどのくらいぶりですかね?
紙にプリントした写真なんて触るのは?…^^;
たまにスマホで、なんならガラケー時代から写真を撮ることはありましたけど、それをプリントする…なんてことは全然やってませんでしたからね。
メールに添付して送ったり、SNSで友人などに見せるためにシェアして終わり。
そんな感じで、僕にとっては写真というより単なる画像データとしての価値しか無かったわけです。
それが「せっかくカメラ(P950)を買ったんだし、使わないと勿体ないな」と、当初の目的(太陽と月を超望遠で動画撮影する)とは別に色んなものの写真を撮り始めてからですよ。
「紙にプリントしたい」と思うようになったのは。
なので、まだ駆け出しとは言え簡易的なものでもいいから何かしら紙でプリント出来ないものかと、出来れば自分でプリントしたいんだけど、やはりPC用のプリンターを買わなきゃダメかなー…と、そんな事をぼんやり考えていたらたまたま某YouTubeのお勧めにコレが出てきまして「今の僕にはちょうど良さそうだなー」という流れでポチッと(^q^)b
実際、ちょうど良かったです(笑)
紙にプリント出来るという楽しみが1つ増えたことでより一層「もっといい写真を撮りたい」という気持ちも高まりました(^q^)
最初に書いたように、これでプリント出来る写真の画質は決して良いとは言えません。
なので、インスタント写真としてプリントするだけでは勿体ないような、もっと高画質で綺麗な写真として残したいものを撮れるようになりたいと、そう思えたからです。
これはこれでインスタント写真なりの楽しみ方がありますので、とても良い商品だと思います。
決して良いとは言えない(何回言うねん)画質も、ちょっと古ぼけたレトロな雰囲気を醸し出しているとかいないとか…。←
とりあえず、母親がスマホで撮っていた孫(僕にとっては姪っ子)たちの写真を何枚かプリントアウトしてやったら喜んでました(^q^)
そんな使い方も出来る…と言うか、それこそが本来の使い方なんでしょうけどね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1680414090708-h35P8uvwTN.jpg?width=1200)