
【感想】応募文の書き方講座を受講して学んだこと
こんにちは、うつみんです。
私は現在、オンライン秘書として成長するべく日々奮闘中の、ひよっこ秘書です。
何事も成長するには、実際に経験することが大事ですよね。
オンライン秘書として成長するには、同じく実際にお仕事をしてみることが大事です。
お仕事の始め方として多いのは、「広く募集がかかっている案件に自ら応募する」パターンだと思います。
今回は、そんな募集がかかっているお仕事案件を獲得するための第一歩である【応募】についてです。
応募するには、応募文が必須。
応募文を書くことに自信のなかった私が、ある講座の受講をきっかけに自信が付いた経験をまとめました。
応募の書き方に迷っている方の参考になれば嬉しいです。
応募文が重要な理由
お仕事案件を獲得する時に、仲介者を通して案件に応募する場合、まずは自己紹介や自己PRを記載した応募文を提出することになります。
まずは応募文を元に「選考」があり、その後クライアント様と「面談」、そして「採用」という流れです。
「選考」の第一ステップとして、お仕事の仲介者の方はクライアント様の要望に合ったオンライン秘書をクライアント様に推薦します。
推薦者を決める時に「応募文」は必ず確認されます。
応募文は第一印象となる顔でもあり、仲介者の方からクライアント様に推薦してもらうための大事な第一ステップです。
また、クライアント様も目を通すため、しっかりアピールしたいところです。
応募文の書き方講座とは
私が受講したのは、おぐなつさんが開講されていた応募文の書き方講座です。
こんな方のために作られた講座です。
・自分の魅力、強みがわからない
・応募文に自分の強みを盛り込めない。アピールできない
・応募文を事前にチェックしてほしい
・会社ではベテランさんだけど、オンライン業務は初めてで応募するのが怖い
また、講座はカリキュラムは、以下のとおりです。
・3つの課題+フィードバック
・お悩み相談(個別Zoom)
・卒業お祝い面談(個別Zoom)
受講して変わったこと
受講するまでの私
受講するまで、私は数回お仕事案件に応募しましたが、応募文で自分の強みやアピールポイントをうまく表現できず、いつも平凡な応募文になってしまっていました。
応募文に記載するべきポイントはなんとなく理解していたけど、自分をどうアピールしたらいいのかわからない。
自分の強みが伝わる書き方がわからない。
感覚で書いてしまっている。
このような悩みがありました。
どうすれば目を引く応募文になるんだろうと悩んでいた中、おぐなつさんの講座情報を知りました。
受講で学んだこと
講座を受講して、多くの学びがありました。
自分の強みを言語化することの大切さ
応募文の「内容」だけでなく、「見え方」の重要性
採用につながる行動を考え実行することの必要性
他にも学びは多くありましたが、受講する方によって、受け取る学びも様々かと思うので、実際に受講して、ご自身で学びを体感していただきたいです。
まとめ
私は講座を受講して、今までより自信を持って応募文を書くことができるようになりました。
なによりおぐなつさんのお人柄が本当に素敵で、自分で気付かなかった強みをたくさん引き出していただけました。
自分に自信をつけたい方にもおすすめしたい講座です。