【オンライン対応・文系】東大 第二外国語どうする?
みなさん初めまして、東大ボート部です! 東大に合格された新入生のみなさん、合格おめでとうございます!
新たな気持ちで、あるいは確固たる意志を持って、これから新しい環境へと飛び出していくことだと思います。
そんな皆さんの目下にある関心事、それは第二外国語の選択だと思います。色々調べてみても、見つかるのは去年以前の記事ばかり。参考にはなるけど、コロナ禍でいつもと違うオンラインの場合だと、実際どうなの? と疑問を持たれた方も多いはず。
そこで、ボート部がアンケートを実施してみて、この一年、実際どうだったのか、生の声を聞いてみました! 是非参考にしてください!
アンケートに答えてくださった方々、ありがとうございます!
注1:1年生の時にコロナウィルスの影響を受けなかった方と、2020年度入学者で大きな違いが表れるアンケート結果は、**で表示しています。
注2:「コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?」に対するアンケート結果は、2020年度に入学した方の回答のみ表示しています。
理系編はこちら
基本情報
以下は、2020年度の一年生の東大の授業形態に関して。
Sセメスター(4月〜7月)では第二外国語の授業は全てオンラインで行われた。Aセメスター(9月下旬〜1月)では、第二外国語の授業は原則2週間に1回対面という頻度で行われた。ただし、担当教員の方針により、Aセメスターも完全オンラインで授業が行われたクラスもあった。
スペイン語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・明るいクラスだと聞いていたから。
・簡単だと聞いていたから。
・サッカーが好きだったから。
・定番という話を聞いたのと、ラテン系言語を勉強してみたかった。
・どうやら楽だと聞いた
・クラスが楽しそうだから
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・比較的簡単だと思う。
・ラテン語系の中では圧倒的に覚える量が少なくて、かつ理解しやすい。
・スペイン語はこれから話者が増えるから話せるようになって得しかない。ただ、一年で話せるようになるにはそれ相応の努力が必要。スペイン語の授業はみんな陽気な先生ばかりなので楽しかった。また発音が日本語とすごく似てるので他の外国語に比べると非常に楽です。
・クラスの雰囲気
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
対面とオンラインのハイブリッド (1/1)
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・対面。みんなでご飯を食べることが多かった。二次会でカラオケとかもあった。最初の方はセメスターごとにあった。8割くらいの人は来ていたと思う。(**)
・同クラの女子で女子会。出入り自由で、みんなでおしゃべり。
・4年生ですが、飲み会は3ヶ月に1回くらいでした(**)
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・語学による雰囲気など前評判はありますが、案外当てにならないので最後は自分の意思で決めると良いと思います。
・勉強していくうちに面白さが見えてくることもあるので、難しく考えすぎずこれかな?と思うものを選んでください!
・何語を選んだところで、どれも難しい。簡単だと思ってスペイン語を選ぶのは良くないよ笑
・なんでも楽しい!言葉なんていつでも出来るので実用性とかいらんです
中国語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・英語に文法が似ていると聞いたことがあったし、これから中国一強時代が来た時に話せた方が良いかなと思った。
・今後政治、社会、経済分野において中国の影響力が増すと思ったから
・漢字だから
・中国に知り合いがいたから。
・コロナの波及具合見て中国の影響力すげえなって思ったから。
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・街中にある中国語の標識の文字が意外と読めるようになる。
・コロナ禍で今はいないが、外国人旅行者の多くは中国人なので実用的。
・単語が覚えやすい!
・活用がない
・ない。
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
対面とオンラインのハイブリッド (2/2)
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・zoom会は節目の時(学期終わりとか)とかに開催された。対面は夏休みに開催されて、富士Qとか浅草とかに行った。たまに食事会もあった。
・3ヶ月に1回くらい、でコロナ禍はズームでそれ以前は対面だった(**)
・5月祭・駒場祭・試験のタイミング、ご飯を食べに行った(**)
・zoom時々。週一ぐらいで飯食いに行くこともたまにあった
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・あなたが決めた言語が、最高の言語だ!健闘を祈る。
・正直なところ第二外国語は前期だけではマスターする人は少ないので、気軽に興味がある言語を選んで良いと思います。
・どの言語選んでも単語ゲー!!
・勉強するのは1年なので深く考えずに直感で選ぶと良いかと!
・中国語選択すると、真面目ちゃんばっかりであんま面白くないです!!そう言う環境に身を置きたい、そう言う環境が好きという優等生でない限り、クラスで楽しみたいのなら、フランス語あたりを選ぶといいと思うよ!
フランス語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・レミゼラブルが好きだった。なんかおしゃれ。英語との共通点が好き。
・元々フランス文化(美術、音楽、文学)に興味があったから。
・ジュール・ヴェルヌが好きだから
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・おしゃれ、適度にむずい
・抜群にかっこいい。
・難しい
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
対面とオンラインのハイブリッド(3/3)
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・なかった、、!
・なし。
・zoomはほぼ毎日(?今も())
対面のクラス会は、公式のものは2回(シーパラ、よみラン)
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・自分の選んだ言語には結局愛着湧いてる人多いし、まぁ気楽に!
・仏文へようこそ〜
・第1志望だけを書こう
ドイツ語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・クラシック音楽が好きで、とりわけドイツの作曲家が好きだったからです。ベートーヴェンの第9交響曲の合唱(歓喜の歌)にも何度も参加したほどで、以前からドイツ語には興味がありました。
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・まず発音がかっこいいことです!(個人の感想です)そして、読みやすいことです。ローマ字読みに近いため、すぐに読めるようになります。簡単な会話などを楽しむにはうってつけです。
また、ドイツは著名な作家や詩人、哲学者も多く、彼らの著作(原作)はドイツ語です。ドイツ語が読めれば、彼らの生身の言葉を知ることができます。なので哲学や文学に興味のある人にはお勧めです。また、哲学者の文章というのは当然ながら抽象的なイメージなどを繊細な表現で書き表したものも多いですから、ドイツ人の哲学者自体に興味がなくても、翻訳版と読み比べるだけでも非常に楽しいです。言語学に興味がある人にもお勧めできます。
「ドイツ語」は言語としてとても面白いです。英語と似ているところと似ていないところがバランスよく存在し、とっつきやすさと適度な難しさが共存しています。
また、私の所属する「文系ドイツ語クラス」は、女子も適度にいます笑。いわゆる「ウェイ系」にはなりきれないながらも、クラスの皆とは楽しく交流したい、という人が多かったので、落ち着いた雰囲気でとても居心地がよかったです。また、勉強を真面目に頑張っている人が多いので、どこか締まりがあるように感じます。
二外としても、クラスの雰囲気も、「ちょうどいい」のがドイツ語です。
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
対面とオンラインのハイブリッド(1/1)
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・対面で一度ごはんに行きましたが、基本的にはZoomでクラス会をしていました。東大には珍しく地方出身者が多く集まるクラスで、Sセメの間は地元にいた人が多かったため直接会うのは難しかったです。
Zoomは月に1〜2回はやっていたような気がします。多いときには15人くらいが一度に集まることもありました!人狼ゲームやAmong Usをしたり、人数が多い時には「20の質問」というゲームをしました。(出題者がお題を用意し、他の参加者が順にYes-Noで答える質問を投げかけ、お題を当てられたら成功!というゲームです。要は「私は誰でしょうゲーム」の難しい版です。(お題は人や物に限らず、「新潟県」「黄色」など抽象概念でもOK)
とりあえず、互いに仲良くなろうという意識を多くの人が強く持っていたことで、Zoomクラス会でも、いざ初の対面授業で顔を合わせたときにも、とても和やかな雰囲気でした。
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・私も入学前、言語選択には非常に悩みました。ですがどの言語も非常に面白いものであることは間違いないので、多数派少数派などはさほど気にせず、興味に従って選ぶことをお勧めします。
第二外国語は必修としてかなりの単位数がある科目なので、興味が持てない言語だと勉強が辛くなるかもしれません。逆に、第二外国語の授業が楽しいと、気持ちがとても楽です。
好きな文字、好きな響き、好きな国など、自分が愛着を持てる言語はどれか、探してみてくださいね。
ロシア語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・面白いやつに会えそうだったから
・ロシア民謡とかソ連軍歌をよくYouTubeで聴くので、それらをロシア語で歌えるようになったらかっこいいな〜と思ったから。
・文字や発音が他のヨーロッパの言語と違っていて興味を惹かれたから。
・国連公用語である。
みんなが選んでいる言語を選びたくなかった
ロシアのクラシック音楽や文学に興味があった
東欧諸語と似ているため、一挙両得のような感覚がして。
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・ロシア文学が読める
教科書が薄い
・ロシア語の先生はみんな優しい。
文三ロシは女子が予想以上に多かった!
(男女比4:6くらい)
ロシア民謡とかソ連の国歌や軍歌の意味がある程度分かるようになるよ!!
歴史好きも多め…なのかな(個人の感想)
・スラヴ系の言語ということで、今までやってきた英語とはだいぶ雰囲気が違います。言語や語学が好きな人に向いていると思います(実際そういう人がロシア語選択者には多いです)。比較的マニアックな言語なので人と違うことがしたい人にとっても魅力的だと思います。選択者が少ないので、他のロシア語のクラスの人とも関わりをもちやすい面もあります(ロシア語クラスは文系に2つ、理系に3つありますが、文理それぞれで合同クラスを作り、合同クラス単位で動くのが慣習になっています)。
・キリル文字を詠める人がそもそも少ないので読めるだけですごいと言われる。
プーチン大統領のお言葉が聞き取れるようになる。
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
全てオンライン(1/4)
対面とオンラインハイブリッド (3/4)
注:同じクラスの方にも回答を頂いております。2020年では文科1,2類合同のクラスと文科3類のクラスが一つずつです。
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・上下の交流は少ない
人数が少ないのでクラス仲は良い方
・クラス会と呼べるほどの人数が集まった会は3、4回くらいだった気がする。
対面(富士急行ったりラウンドワン行ったり)
zoomでウミガメのスープ(水平思考クイズ)やって遊んだこともあった。
参加メンバーは大体決まってる
みんなに合わせて参加を強制されるという雰囲気ではない。
女子同士(と数人の男子)は授業の合間に楽しそうに会話をしているが、多くの男子は授業終わるとすぐ教室を退出していたイメージ。
・Sセメはzoomでしたが、数回しかやっていません。集まりは悪くはなかったと思いますが……Aセメは対面授業後に自由参加で食事に行きました。これは多くて7〜8人だったと思います。
・対面では授業以外で集まることは(少なくとも全員では)できなかったが、年末にZoomで忘年会を開いた。忘年会と言ってもお喋りしていただけだが
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・東大の割には女子率が高いよ(4割位)
・自分の学びたい学問分野に有利な言語がある人、最初から学びたい言語が決まっている人以外は案外クラスの雰囲気で二外を選ぶのもアリだと思います!
希望が外れてもなるようになる(これはこれでアリだなって思えるようになる)のであまり心配せずに!
・正直各言語のクラスの雰囲気は同じ言語でもクラスによって様々なので、興味があるものや得意だと思うものを選ぶのが良いと思います。二外は1年では必修で進振りにも影響するので、よく考えて選びましょう。
・ロシア語に関しては、変人が多いとかその他の毀誉褒貶がありますが、そのような言葉に惑わされず(?)選びたければ選べばよいし、選びたくなければ選ばなくてよいと思います。将来その第二外国語を使った仕事がしたいというのならば話は別ですが、そうでないのならば、第二外国語の選択では直感に従うのも一手かなと思います。
韓国・朝鮮語 文系
その言語を選んだ理由を教えてください!
・韓国とのハーフだったので。
・楽 クラス仲が良いと聞いたから
あなたが考える、その言語のオススメポイントは?
・人数が少ないので、団結力が高まります!
・日本語みたい、韓国文化が好きになる
コロナ禍での授業形態はどのようなものでしたか?
・対面とオンラインのハイブリッド(2/2)
クラス会等の集まりは開催されましたか?
・Sセメスターではzoomを用いた交流会をほぼ毎日行っていました!留学生や地方出身の方が多かったため、対面での交流会はあまり行われませんでした。
・コンパとかクラス旅行とかよくある。クラスの人数が少ない分みんなと仲良くなれる
言語選択に悩む新入生に贈る言葉をお願いします!
・大鬼に当たらなければ(ここ重要)楽だよ!
・韓国語は穴場だと思います!
イタリア語 文系
ごめんなさい!準備中です!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
本当に色んな声が詰まっていますね。第二外国語を選択する上で、少しでもお役に立てれば幸いです。
これからも、新入生に役立つ情報を発信していきますので、東大ボート部をよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?