
#77コンフォートゾーンはやっぱスゲー!
【コーチングを学びだして104日目】
1月31日から節分祭のお手伝いのため徳島にある親戚のお寺に宿泊中。
ここに来ると毎日することが朝のお勤め。
起床は5時。
目覚ましはセットするけど自然と目が覚める。
普段は、自然と5時に目が覚めることはほとんどない。
でも、お寺に来ると前日寝るのが遅くなっても5時には目が覚める。
これは、コンフォートゾーンの力が働いているからだ。
お寺に来ると、私のコンフォートゾーンは、5時に起きてお勤めをするというところにある。
だから、普段起きない時間でも自然に起きることができる。
コンフォートゾーンをずらすのは、結構難しいように思うが実は案外簡単なのかもしれない。
一番手っ取り早いのが、理想の自分を感じられる場所に行くことだ!!
そうすることで、理想の自分への臨場感が高まってコンフォートゾーンをずらすことができる。
あとは、感情を理想の自分の時の感情に常に持っていくことだ。
理想の自分の感情ってイメージしにくいから、過去の「楽しい」「嬉しい」「気持ちいい」などプラスの感情を思い出しそれらを組み合わせていく。
感情のコントロールは少し練習が必要になってくる。
だから、コンフォートゾーンをずらす感覚をつかむのに一番簡単な方法は、臨場感の高まる場所に行くことだ。