見出し画像

グランフィアのすすめ〜平和な農園でスローライフ!〜

ヴァンガードファイターの皆様、こんにちは。
U-TENと申します。
今回、色々な方のnoteを読んで、私も好きなデッキについて語りたい!布教したい!と思い、初めてnoteに挑戦してみました。
拙い文章かつ、自分なりのデッキへの解釈が多々含まれると思いますが、どうか温かな目で読んでいただけたら幸いです。

今回は、龍樹侵攻から登場した私のお気に入りの「グランフィア」のデッキについて紹介したいと思います。

☆目次
・グランフィアってどんなデッキ?
・サンプル構築
・採用カードと採用理由
・基本プレイ
・マリガンとライドコスト
・最後に

☆グランフィアってどんなデッキ?

このデッキのメインVである、「森厳なる薔薇の主 グランフィア」の効果によって出した「ノブレスローズ」という特別なトークンに、プラントトークンをゲージとして溜めることでパワーを上げて、もう一つの効果のリアガードをスタンドする効果で、高パワーでの4回攻撃をするデッキです。
後列ユニットのパワーを吸収できる「ローザリウム・フェアリー」を前列に2枚揃え、全攻撃を守護者を要求するパワーで行うことをゴールとして目指すことが基本戦術となります。
コンボパーツを揃えることによって高パワーを一方的に押し付けて、対面によらずゲームを終わらせることができるのが最大の強みです。
いわゆる地雷ワンショットキルデッキですね。

☆サンプル構築

私が現在使用している構築です。
コンボによるワンショットキルを狙うデッキなので、いかにコンボパーツにアクセスできるかを意識して、採用パーツを決定しました。
性質上元々除去に弱いデッキかつ、環境上位にいるシラヌイの支配対策で、レガリスピースは「その輝きは遠く空の彼方より」を選択しています。

☆採用カードと採用理由

◎確定枠
・ローザリウム・フェアリー


このデッキの核となるカード。
プラントゲージを溜めたノブレスローズトークンのパワーを吸収することで、守護者を要求しやすいパワーでのアタックが可能になります。
このカードを左右のリアガードに揃えることが、このデッキの最終目標の1つになります。
登場時効果によって、盤面に不要となったカードをプラントトークンに変換できる効果も非常に優秀です。
アタック順をR→R→V→Rにすることで、グランフィアのスタンドのコストによるプラントゲージ消費でのパワー減少を補うことができるので、2面揃っている場合は基本的にはこのアタック順になります。

・真心の妖精 ダリアン


このデッキの核その2。
ノブレスローズのパワーを増やすプラントトークンを毎ターン生み出す効果に加えて、ノブレスローズが盤面に居る場合には、CB1で1ドローができます。
序盤のトークンでの速攻を支えるだけでなく、ドローによるパーツへのアクセス率上昇とガード値の確保を同時にこなす、絶対に引かなければいけない、正真正銘このデッキのキーカードです

・燦めき揺蕩う水想幻獣


上記2種のデッキの核であるカードにアクセスできる可能性を格段に上げてくれるカード。
パーツが揃っている場合でも、後述するホルホル・マッシュルームを呼んできて打点上昇に繋げられる、弱いタイミングが殆ど無い優秀なカードです。

・ホルホル・マッシュルーム


効果によりプラントゲージを2つ増やすことができる点に加えて、隠されたテキストによって、VがG3のグランフィアなら、好きなリアガードにパワーを+5000することができます。
この+5000をノブレスローズに振ることで、ローザリウムが2面揃っている場合には、このカード1枚で15000×3面、合計45000分のパワー上昇が見込めます。
このカードをキルターンに何回使えるかが、最終的な打点に直結することになります。

◎その他の採用カードについて
・ラスタインパート・ドラゴン


後列にG1以下のリアガードが2体以上でブーストを得て単騎15000となる効果に加えて、グランフィアの効果でスタンドした時、Vのパワーが33000以上ならSB1で1ドローと+5000のパワー上昇が得られるカード。
グランフィアにおいては、グランフィアのアタック時のプラントゲージが6枚以上がドロー効果の実質的な条件になっています。(グランフィアの効果でゲージを3枚使ってラスタインパートをスタンドした場合、残ったゲージ分のノブレスローズのブーストによるパワー上昇を参照するため)
このドロー効果が若干使いにくく、不採用の方も良く見ますが、このカードを採用する最大の理由は、後列のG1を参照して単騎15000のパワーになる点だと思っています。
グランフィアというデッキの性質上、ロングゲームは見込めず、基本は先攻4ターンor後攻3〜4ターンがキルターンとなります。
そのため序盤に積極的に展開して点数を詰める必要があり、その際にプラントトークンと合わせて20000、ダリアンと合わせて23000のパワーラインが作れることで、相手のダメージトリガーをケアして攻撃することができます。
また、先攻3ターン目では、可能であればドロー効果を狙っていくことで、引けていないパーツを探しに行きつつも、追加の5000のパワー上昇と合わせて、グランフィアでのスタンド後に単騎35000のパワーで更にダメージを詰めに行くことができます。

・博愛の乙女 アラセリス


パーツへアクセスするためのカード。
不確定ではありますが、山上3枚を掘ることができるので、ローザリウムとダリアンへのアクセス率を少しですが引き上げることができます。
ローザリウムで退却コストにすることで盤面に残っても無駄にならない点と、パーツが揃っている場合には、ソウルに入っているホルホルをドロップに送りながら蘇生して、打点上昇に繋げられることも採用の理由となっています。

・恋縛の乙女 マーガレット


ライドコストで捨てられたらSB1+山下に帰って1ドローできるお馴染みのユニット。
ペルソナ不採用なのでペルソナライド時の効果は腐ってしまいますが、余りがちなソウルをドローに変換してパーツを引きに行けるため、空いた枠に採用しています。
G2のグランフィアのライドコスト軽減効果がソウルのG1グランフィアを参照するので一見相性が悪いように見えますが、G0はソウルブラストしても問題ないため1回は使用できる上、2回目の使用に関しても、敢えて使用して1枚ドローを増やすことで、結果コスト軽減するよりもパーツへのアクセスの可能性を上げることになったりもします。
また、ライドコスト使用後にデッキに戻るので、燦めき揺蕩う水想幻獣でデッキをシャッフルした後に再度引いたら、最大3回使用することもできます。

◎トリガー
☆8引3治4超1(ブレスファボール)のオーソドックスな構成。
序盤にどれだけクリティカルを当てられるかが重要なので、クリティカルは最大枚数採用。
有効ヒールやダリアンのドローで守護者を引き込めた場合には、1ターン延命ができる可能性があるので、ヒールは減らしていません。
余りの枠にはパーツを集めるためのドローを選択。
超は追加効果でのヒールとドローで延命+クリティカルの効果も強力なブレスファボールを選択しています。

☆基本プレイ
◎1ターン目
・先攻
ライド→ダリアンがあればコールして、逆の後列にプラントトークンをコール。
燦めき揺蕩う水想幻獣があってダリアンが無ければ、プレイしてダリアンを探しに行く。
先攻1ターン目はアタックこそできませんが、バトルフェイズ自体は発生するので、ダリアンの効果でプラントトークンをスペリオルコールすることができます。
このターンでトークン出しておくだけで、次のターンの3回攻撃の要求値を上げることができます。
また、相手のシェンリィを機能停止させたり、せるがおんを使うのに3面展開を強要できる点もポイントです。

・後攻
ライド→ダリアンがあればコール。
プラントトークンをダリアン前に出して2回攻撃。
可能ならディアンサやホルホルを使用して3回攻撃を狙います。

◎2ターン目
・先攻、後攻いずれもダリアンとG1グランフィアの被ライド時スキルによってプラントトークンで盤面を埋めながら、ラスタインパート等でダメージトリガーをケアした3回攻撃を行います。

◎3ターン目
・先攻
ライド→ノブレスローズをスペリオルコール。
4ターン目のキルターンに向けてパーツを集めながらダメージを詰めるターン。
理想盤面はダリアン×2+ラスタインパートかつプラントゲージ6で4回攻撃できる状態。
盤面と手札にダリアンが1枚、ローザリウムが1枚で、ダリアンで2ドローが見込める場合は揺蕩う水想幻獣でいずれかを探しに行く。
ラスタインパートが居てホルホルがある場合はゲージを6にしてドロー効果を狙う。
この際のホルホルのパワー上昇は、ダメージトリガーをケアできるように意識して振り先を決めます。
・後攻
ローザリウムが2面揃っていて、相手の守護者・実数値でのガード値を越えて6点まで入れられる可能性が高い場合は、キルターンになります。
手札のローザリウム、アラセリス、ディアンサ、ホルホル、揺蕩う水想幻獣を活用して打点を出し、6点目を入れに行きます。
相手の手札の総ガード値を越えられるように、ノブレスローズのパワーを調整しましょう。
それ以外の場合→1ターンの延命を図りつつパーツを揃えるターンです。
ダリアンやラスタインパートでのドロー、ツインドライブで完全ガードとガード値を引き込めるように盤面を整えます。
次のターンをキルターンにできるように、ダメージを詰めておくことも意識します。

◎4ターン目
先攻、後攻いずれの場合もキルターンです。
ここまでに4点までは点数を詰めておきましょう。
手札のパーツ全てを使用して、最大打点を出して6点まで点数を入れに行きます。
5点ヒールをケアして前のターンに5点まで受けておくと、相手のダメージヒールで泣く確率が少し減ります。

☆マリガン、ライドコスト
◎マリガン
ダリアン=マーガレット>揺蕩う水想幻獣=ローザリウム>ラスタインパート>アラセリス=ホルホル=ディアンサ>トリガーの順。
ダリアンとローザリウム、揺蕩う水想幻獣は2枚までキープ。
ラスタインパート、マーガレットは1枚までキープ。
シラヌイや除去対面では彼方をキープ。

◎ライドコスト
マーガレット>2枚目以後のラスタインパート>(シラヌイ、除去対面以外なら彼方)>ホルホル>アラセリス=ディアンサ>トリガーの順。

☆最後に
以上となります。
拙い文章でしたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
「グランフィア組んでるけど行き詰まってる…」、「グランフィア組もうと思ってるけど構築とか回し方がわからない…」といった方の参考に少しでもなれたら幸いです。
また、全国のグランフィアンの同志の方々は、「このカード良いよ!」「この構築おすすめ!」等あれば、是非教えて頂けたら嬉しいです!
ローザリウム、揺蕩う水想幻獣は多少値が張りますが、トリプルドライブブースターでダリアンとディアンサが再録され、今後発売されるフェスティバルブースターでラスタインパートの再録が決定したので、比較的組みやすいデッキになったと思っています。
何より高パワーでの連続攻撃がとても楽しいデッキなので、この記事を読んで興味を持ってくれた方は、是非手に取って頂ければと思います。
「守護者無いのでノーガードです。」
と言われるのは癖になりますよ!

それでは、皆さんも是非、レッツ!スローライフ!


当サイトに利用しているカード画像等は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータルサイト(http://cf-vanguard.com/) より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。
©bushiroad All Rights Reserved.






あとがき:
開発の方々、グランフィアの強化待ってます!!
よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?