見出し画像

【39】天屋鳥一族 1025年8~9月

1025年8月 選考試合

訓練生が………訓練生が多い…………!!
こうして見ると、穀は単純に苦手分野を教えるのが苦手なのかな?技はちゃんと上がってる
めぐみ→吹雪はまずまず。
育花→笠一は……まあまあスパルタ……!!!自分が危険を冒してまで作った奥義を継ぐんだものね、そりゃ力も入ります

人数が多いので、ステータス画面は1枚で見ていきます

………ん??

育花様????????

まって、世代の末妹なのに健康度が………下がってませんか………!??嘘でしょ!?!?
1歳6ヶ月での低下となると……最短の可能性ありますねこれ。マジで~……??

これが天才型というやつですかねぇ。過去の女子最短命は潤ちゃん(1歳8ヶ月)なので、ワーストに並ぶか更新するか………。嫌だが~~!?!?

(つっよ…)

次世代はこんな感じ

吹雪が実戦入り。

訓練は……こうかな。初陣引率は範囲攻撃職のがいいのでね

え~~~~最低値じゃん!!!マジで体調悪いっぽいな………

今月はこのメンツで選考試合へ。夕立がもうだいぶ一線級なのすごいな

一戦目、本願院選抜。瞬殺!!!

吹雪初ランクアップ!技火すご
心がとても健やかでニコニコしてます

2戦目、あさひ突撃隊。物理技は避けられそうなので術併せかな

吹雪はまだ血火弾使えないので通常攻撃

よし。

ランクアップ!夕立の技マジで凄まじい伸びっぷりだな……吹雪は技水もうちょい頑張って

3戦目、京極町内会。単体後列はこうよ

京のレディを寝かせようとする夕立

うわ強!?!?

吹雪も頑張ってます。各個撃破で一本勝ち

ドンドコ行くわよ~

決勝、茶屋町自治会。
またお前らか!!!!!!もはや準レギュラーなんですが

なんなく勝ちまして~

優勝!!!笛あるね ヨシ
できれば鈴も欲しいんですが………駄目でしょうか帝……………

1025年9月 親王鎮魂墓

穀→笠一訓練
育花→傘二訓練

やっぱ育花様教え上手なんだなぁ

双子も実戦入り!次世代フルパ勢揃いですが、しばらくは夕立引率で育成ですね。ゆうたせんせいも元服前なんだけどな………?京の労基くん………………

健康度チェ…………………は?

穀さん??????????

いやまあ男子の月齢的にはわかるけどお前………育花様を追うように下げるか普通???
ちょっと待ってよ~~~~これ育花様が最短回避したら同時逝去じゃん…………なんなんだよその執着は……………………偶然にしたって怖いが…………
最短命or同時逝去とかいう最悪の2択

一方めぐちゃんは2歳確定ですね。これもこれで複雑だな~~~~~

漢方コメント一緒でさらに怖い
なに……?一緒に寝てるの君たち………?


さて………話題を変えまして今月について。
次世代オンリーで親王鎮魂墓へ!もちろん修行の旅です

技火を補強するなど。次世代の技力は君にかかってるんだ夕立

青火。ジャンジャカランクアップするゾイ

ほぼ初陣の人が3人もいるのでランクアップスクショが多いこと多いこと
吹雪の体土が既にだいぶ心もとない。双子は体強いですねぇ

さっそく復活!!しばらくぶりの連弾弓です。
技風が低いので念の為アクセ補強しました

吹雪ランクアップまとめ
笠一ランクアップまとめ
傘二ランクアップまとめ

う~ん、得手不得手の分かりやすい比較
吹雪体水の上がりが微妙だけど大丈夫か……!?たまたま低い成長値引いちゃっただけだとは思いますが
双子の技ひっっどいねマジで 山越えメンバーの方々?

弟たちからめちゃくちゃ鏡を向けられる長兄。それはそう
奥義も進言してくるあたりが男児

かっけー!!!
オレもオレも!!!(火竜)

それひょっとこ出てくるやつだから
ちなみに夕立は家にある術のうち七天爆以外全て習得済です 強すぎる

双子、奥義や鏡以外だとこんな感じの進言。デバフもちゃんと進言できてえらい!使わないけど

その鏡はちょっとどうなんだろう

かと思えば完璧な進言してくる時もある。家族のこと好きなんだろうな~……そしてなおかつ戦における嗅覚が凄まじいんだと思う 戦うために生まれてきたような男

ひっさびさの連弾弓!!!

笠一も飛天脚するわよ

つっよ

神様解放したり。交神機会あるかな~

物理攻撃ならそこそこ凌げるけど術がいてぇ~~~~~~!!!!!後衛職組は特にきつい
ちゃんと3人とも然るべきタイミングで回復進言出してくれます。えらいねぇ

違う、そうじゃない(吹雪の体力が半分削られてる)
そう、それそれ

(吹雪がボロボロになってるスクショがいっぱいある)(体土くん………)

夕立もワンランク上がりました。技風30上がり!?!?

夕立兄ちゃんの技力と胃がマッハ

やいのやいのしながら今月終了。
育花様が最短寿命だとここで逝去ロールが入るんですが……




生きてました。

次回、同時逝去回です

いいなと思ったら応援しよう!