![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114204871/rectangle_large_type_2_697843e04a54a93e0b3e4284d5e589a7.jpeg?width=1200)
第23話 ジモティー活用術 倉庫内残置物撤去編 20230824
どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。
過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。
目標:2030年までに50万/月のCFを構築して、ファッキュユーマネーとして、いつでも会社を辞められるようになることです。
不動産賃貸業を中心に、複数の収入基盤を作って経済的に自由になります。
皆さんは、お盆休み有意義に過ごせたでしょうか?
親族団欒で、会話がはずんだことだと思います。
じつに良いことです。
一方で、わたくしはお盆休み中、勤め先の過酷な労働に勤しんでおりました(涙)。
工場内の設備を改良するため、生産がストップしているお盆休みは、働きどきなのです。
全停電する期間もあり、室内はサウナ状態で1日中仕事する日もあるのです。
たぶん2kgくらい痩せました。
なお、お盆休みに出社した代休は、ございません。
勤め先の愚痴はスラスラかけますわ。
さて、前回は、滞納と夜逃げをかまさらた わたくしでしたが、幸いにも室内に残置物がほぼ無かったため10日ほどで再募集できました。
再募集までに、鍵の交換、網戸交換、簡易ハウスクリーニングを実施。全部外注したので、約9万円かかりました。
管理会社にややぼられましたが、スピード重視で対応したのです。
DIYしたら2万円くらいで済んだなと、この随筆書いてて悲しくなってきました ;つД`)
室内の残置物はほぼ無かったのですが、倉庫内の残置物はモリモリです。
この残置物は、滞納夜逃げ女子が入居する前からあるものと、後からも少し物が増えてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692859356912-4hrteyOaZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692859368906-9eHnuzqXHv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1692859388542-WVo6YZLjY2.jpg?width=1200)
残置物の内容は、以下のような感じ。
・サビサビ工具
・ホコリまみれ建材(クッションフロア、ふすま紙、etc)
・木材
・その他もろもろ
この撤去費用 管理会社経由の見積で約10万円也。
ふぁー。高すぎ。無理。
でも、わたくし、気が滅入っちゃうから残置物撤去は自分でしたくない。
したくない作業ワースト1。ちなみにワースト2は掃除。
そこで、不動産投資家界隈でよく見受けられるジモティーで0円出品することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1692859593900-rhxtYOfnQ8.jpg?width=1200)
2~3日ほどで、総勢15名の方が各々欲しいものを引き取って(奪い合い)もらいました。
怒涛のようなメッセージを秒速で返信する必要がありので、PCでの操作をおすすめします。
あと、引き取りの際は、倉庫のカギをかけずに、希望者が好きな時に引き取れるようにするのが良いです。
いちいち現地で対面対応は時間かかるので、やってられまへん。
さらに、引き取ってもらったあとに、倉庫内の写真を数枚撮影してもらって、その都度ジモティー掲載ページの写真を更新すると、次の希望者とのやりとりがスムーズになります。
15名の有志から、残置物を引き取ってもらったあとの倉庫内の様子はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1692859670450-IfKuJlyWIT.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692859696397-owwKmjNpXB.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1692859716074-AuyLp3wf5U.jpg)
見た感じ、7割くらいものが減ったようです。
この状態でさらに5日ほど掲載を続けましたが、引き取り希望者現れなかったので、外注で残りの残置物を処理してもらいました。
これで、倉庫内が空っぽ。
その費用、1.5万円也。 はじめの10万円から8.5万円のコストダウンです。
ジモティー活用術🥷
— うっちー@三重の大家🏡 (@utchii_tatehama) August 23, 2023
倉庫内の残置物撤去編
外注10万円。高杉て無理。
↓
ジモティーで0円出品。
↓
総勢15名の方が各々欲しいものを引き取る(奪い合い)。
↓
数点残る。
↓
外注1.5万円で倉庫空っぽ。
1度も現地行ってません。
ジモティーすげ〜 pic.twitter.com/5ifZwnmluD
わたくしのいらないものは、誰かのいるもの。
まさにSDGsですね(SDGsの概念って清廉潔白すぎて、むずがゆい気持ちになるのはわたくしだけでしょうか?)。
ジモティーすげ~。
後日、15名の有志のプロフィールを閲覧していたら、レンガに恋焦がれているレンガマニアを発見。
レンガマニアに、レンガ要りますか?とメッセージしたところ秒速で引き取ってくれました。
そして、草引きと掃除までしてくれました。
ジモティーすげ~。
ジモティー活用術その2🥷
— うっちー@三重の大家🏡 (@utchii_tatehama) August 23, 2023
レンガ🧱撤去編
ジモティーで過去にやりとりした方のプロフィールを確認
↓
レンガがほしいと過去に投稿あり
↓
レンガ要りますか?とメッセージ
↓
ほしい!すぐ行く🏃
↓
レンガ全部引き取ってくれて、掃除もしてくれました🧹
お金かかってません。
ジモティーすげ〜 pic.twitter.com/Mn8zBx7146
今週末、この物件に内見予約入りました!
結果や如何に!
読んでいただいて、ありがとうございました。
それでは、(^-^)ノ またね~。