【復活?!】アナカラーハンデス調整録
皆さんこんばんは
のんねむデュエマ日記のうるさい方です
まずは動画をご覧くださいな
https://youtu.be/Ox1Bf-QFQwQ?si=qCQbH4H5rjqo0x1T
ダムドと言えばセミの話なんだが、最近夜帰ってるとほぼ毎日地面に落ちてるセミに驚かされる。
なんで奴らは明るい時間帯には落ちてないんだ。
そしてなんで奴らは被害者ヅラでぎゃんぎゃん鳴き出すんだ。
日本の道徳も落ちぶれたもんだなぁ。
んなことよりデュエマの環境、なんかデッキの種類多くね?
のんねむデュエマ日記では基本的に環境上位のデッキ複数に対して効果的(※当社比)なアプローチを施したデッキを用意してくる(有利とは言っていない)のだが、
最近までは
「赤青マジックと黒緑アビス」への対策を一応それっぽく施してきた。
それなのに今は
「ファイアーバードと青黒コンプと巨大天門とドリームメイト(あとゴスペルも)」
を気にしながらデッキを組まなければならない。
無理ゲーw
そんな中出会ったそこそこおもろいデッキタイプについて暇なのでここに記しておく。俺の苦悩を肴に酒でも飲んでっておくんなまし。
○アナハンとの出会い
ファンタジーBESTを目前に控えた7月の中旬、友人のデッキビルダーである「いちば」からDMが来た。
いちば「ヴァミリア入りアナハンおもろいで」
俺「なるほどなるほど分かるぞ~」
その頃の環境トップは 「赤青マジック」
そして当時の俺の中にはとある認識があった。
「2ターン目にハンデスして3ターン目にヴァミリアを出すと、マジックは割と簡単に崩れる」
既にデスパペットをそこそこしっかり触っていた私はそう思っていたため、アナハンの可能性に少し惹かれつつあった。
そして今回の激キショカードはこちら
相手にターンを渡すとどうなるか。
相手
「まずダフトヘッド効果で相手がドロー、そしてターン開始時ドローで。」
ヴァミリアバレル達
「すみません税務署です。2枚目引いたのにまだ税金払ってないですよね。」
ってことで相手は手札がずっと0枚のまま山札が切れるのを待つのみ。楽勝。
悪くないね
…
……
…………
まぁこいつで良くねぇか、、、?
しかしまぁ、逆アポロみたいに盾を殴りたくない対面にはダフトヘッドでええか。
※逆アポロ対面はクリックが山札に2枚ある可能性があるのでクソ面倒
まず相手の山札と墓地の枚数の合計が偶数の時に手札ロックに入る。(数えるのが面倒なので俺は相手の盾とマナの数の合計が偶数かどうかを確認してる。)
クリックがボトム2枚になるまでロックを続け、こちらの山札をダークネス3枚にした状態でクラジャを出して小型で1点刻む。(相手はライブラシールド等のカードを使うとLOするので使えない。)
これを1点ずつ繰り返す。トリガーでダフトヘッドを破壊された場合は、腹決めて殴るしかない。
そして時は流れ、ファンタジーBESTが発売してしまい、事態は一変した。
鳥多くね?
我々が目の敵していた赤青マジックと黒緑アビスは、Tier上位から消えてしまったのだ。
「んまぁ、鳥が強いならマガツが強いかぁ」
といった安直な考えでリストを練り直すことに。
そして作ったリストがこちら
まぁ、良さそうじゃん??
一旦鳥をぶつけてみるか。
パチパチパチパチ…
このデッキ弱すぎて話にならねぇ
弱すぎポイント①
突撃インタビューでマガツはぶっ飛んでいく。
弱すぎポイント②
マガツやとこしえがあろうがバルピアで面を広げられて普通にペちペちされて負ける。
弱すぎポイント③
相手の面を処れない。
弱すぎポイント④
虚数転生打ってる暇があんまりない。
「うーむ困ったものだ」と頭を抱えていると、ストレージからこちらを見てくるカードと目があった。
突撃インタビューで選べない鳥メタ
こういうのを待ってたんだよ俺は…!!!
そして先程の反省点を踏まえて作られたリストがこちら
マガツカゼは全部抜いてオニカマスに変更。
盤面除去用にユピテルとダムドを採用。
あんま使わねぇから虚数転生を不採用に。
ということでファイアーバードにもう一度ぶつけてみる。
パチパチパチパチ…スゥ………
パチパチ……
これ結構鳥に勝つぞ…?
…パチパチ…
これええなぁw
しかしこの山を回しているとたまたま居たflat-氏に余計なことを言われた。
「それって青黒COMPLEXにどう勝つん」
……
………?
どうやって勝とう…
flatさん、若者をいじめるのは良くないよ…
掘削NISAって言ってごめんなさい…
一旦家に帰って練り直すことに。
COMPLEXってカード強すぎるんだよ。
除去が意味無さすぎるねんな。
と思ったら神の啓示を受けてしまった。
てことで完成したリストがこちら
まぁ、ゴスペル増えたらとこしえをキャディにするかぁ。そこそこ強えと思いますで。
おしまい。