見出し画像

【不妊治療】子宮内環境におったまげた、子宮内フローラの結果。

こんにちは( ◠‿◠ )

11月に採卵を終え、
この12月は子宮を整えるためのお休み期間。
「クリスマスも年末もハメ外すで!」と
意気込んでいたのですが、
またもや異様事態が起きましたので
せっせと記録していきます。(頼むでほんま)

⇩採卵周期の記録はこちら。


病院で勧められたのをきっかけに
採卵時に一緒に「子宮内フローラ検査」を
受けていたのですが、その結果が出たとのことで
クリスマス前に病院に行ってきました。

※ちなみにこの「子宮内フローラ検査」は
痛みを伴うらしく、私の病院の先生曰く
採卵で全身麻酔するから受けるなら
一緒がおすすめと教えてくださりました。
(先進医療なので自費で55,000円!!!!)
(加入の医療保険で全額出ましたありがてえ)


この検査はめちゃくちゃ簡単にいうと
子宮内の善玉菌と悪玉菌の割合を調べる検査で、
ラクトバチルスという善玉菌が90%以上あれば
問題ないとのことらしい。


結果、ラクトバチルス
まさかの0.0%!!!!!!

おいおいおいおい、嘘だろ!?!!
しかも悪玉菌が95%を占めているという。
いや〜〜〜、おったまげた。
もはや清々しささえも感じるよ!!?
(結果がぶっ飛びすぎて思わず自分で笑ってしまった)

どうやらラクトバチルスが多い群の
妊娠率が約70%(着床率60%)だとすると、
少ない群は約33%(着床率13%)で
妊娠成功率は約6%まで低下するらしい。
(※私の病院でもらった資料を参照)

確かに私は2回も流産したし、
夫婦で妊活に取り組んでいてもここ2年は
妊娠にかすりもしていないので
なんか、この結果に妙に納得したのでした。

ということで、私の不妊理由である
「重度の子宮内膜症」に
「悪玉菌で占める子宮内フローラ」が
追加されました。(とほほ)

と言ってもこの子宮内フローラは
薬とサプリメントで改善ができるみたいなので
早速その日に悪玉菌を退治する抗生剤(フラジール)
1週間分と、その後に飲み続けるサプリを2種類、
①プロバイオティクスⅢ
(ラクトバチルスそのもの)と
②ラクトフェリン
(ラクトバチルスのサポート役)を
お持ち帰りしました。

先生曰く、子宮内フローラは早い人は
1ヶ月くらいで効果が出る人もいるらしいので
早速子宮内環境を改善しつつ、予定通り、
1月から卵を移植してみましょうとのこと。

なんせ割と重度の子宮内膜症の私は
毎月生理が来るたびに、確実に悪化していく。
それもありなるべくスピード感重視で
動いている状態です。
まあ「=落ち込んでられねえ!!」という感じ。

まあ今回結果は、非常に悪かったのですが
初期の段階できちんと分かったことと、
ちゃんと対策法があるということで
相変わらずポジティブ野郎な私は
思いの外、前向きであります。


ちなみに今は抗生物質を飲んでいて
早速悪玉菌たちが退治されているのか
めちゃくちゃ便通がよくなり、
無臭のガス(オナラ)がでまくります。(笑)

この2つで1ヶ月に1枚
栄一さんが飛んでいく…(出費恐ろしや)
しかもプロバイオティクスは膣錠。
(ちゃんと自分で入れれるのかな怖)


とまあ、この結果がクリスマス前に出て
抗生物質をその日から服用することになったので
楽しみにしていたクリスマスと年末年始の飲酒は
断念することになりましたとさ。(とほほ2回目)

白ワイン飲みたかった〜〜〜!!(大声)

寿司とちょっといいお肉。
ノンアルビールで我慢しましたとさ。

いいなと思ったら応援しよう!